国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI

初詣で善光寺さんへ行った時に参道のお土産屋さんで
発掘した国産ジンicon12
国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI 
野沢温泉蒸留さんのジン《IWAI GIN》
200mlボトル。

以前テレビでリポートされているのを拝見して、
いつか現地で飲んでみたい!!
と思っていたんですが、、スキーはしないし
温泉巡りもそこまで好きじゃないので行く機会は無いかぁ~。。。
と諦めていたんです。
国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI
全部で4種並んでいました。
国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI
『爽やかなグリーンシーズンのイメージの春の味わい』
という謳い文句と
『トニックウォーターを足すと、隠れていたスモモとリンゴの木の
フルーティーとフロ-ラルの融合が楽しめます』
という解説に釣られてこのIWAIを選びました。
国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI
最初はちょびっとそのままストレートで。
これまで飲んだ国産ジンに比べると、「このフレーバーが立っている」
という特徴が無く、「あれれ???」と思います。
でも、トニックウォーターを入れたとたんに
口の中で柔らかな花の香りが広がるカンジ。
これはなんだかとってもステキな感覚のジンicon12
いつか4種類飲みくらべしてみたい☆彡



同じカテゴリー(アルコール)の記事画像
西之門 よしのや さん
富山のずわいがにお取り寄せ
国産ジン 第八弾 ”クラフトジン 岡山”
鳥取の二十世紀梨ゼリー&タンゴキングダムビール
北陸のせいこがに
北陸新幹線&バスツアー初参加の旅⑨ 《敦賀駅~》
同じカテゴリー(アルコール)の記事
 西之門 よしのや さん (2025-03-27 15:00)
 富山のずわいがにお取り寄せ (2025-03-03 15:00)
 国産ジン 第八弾 ”クラフトジン 岡山” (2024-12-23 15:02)
 鳥取の二十世紀梨ゼリー&タンゴキングダムビール (2024-12-17 15:00)
 北陸のせいこがに (2024-12-14 15:00)
 北陸新幹線&バスツアー初参加の旅⑨ 《敦賀駅~》 (2024-12-03 15:30)

この記事へのコメント
私は野沢温泉に行ったのは、40年位前です。
スキーしに行きました。学生時代ですが(苦笑)

多分、今も滑れると思いますが、もう10年以上行ってないです(汗)

野沢温泉産のジンなんですね♪
緑を選んで頂いて、ありがとうございます!(笑)
ジンも色々な味わいがあって、美味しいですね♪

私はこの前、翆ジンソーダを数杯飲みました♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2025年04月01日 16:30
がんじいさん、こんばんは~♪

野沢温泉もインバウンドで賑わっていて
色々新しい試みがされているようですネ。
出来れば泊まりでゆっくり飲みに行きたいですね~。

先ずはスタンダードの青にしようかと思いましたが、
ジントニックには緑がオススメのようだったので
こちらにしてみました(*^^*)

翠は発売されたころ飲んでみましたが
癖が無いので食事のお供に良いかもしれませんね☆
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2025年04月01日 23:46
あのペパーミント?みたいな香りが特徴だと思っていましたが、
クセがないんですね?

ジン初心者の私には、奥深さがわかりません(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2025年04月02日 08:18
野沢のニセコ化が心配されていますね
ゲレ食で野沢菜漬けを食べられなくなるのでしょうか

スキー場トップから天気が良ければ日本海や苗場山も見えて爽快なのですが体調もあり数年行けていません
そしてリフト代も高騰してしまって、みんなの野沢温泉から変貌しつつありますorz
Posted by DT33DT33 at 2025年04月02日 14:12
がんじいさん、
翠はボタニカルの香りは抑えめにして
日本の食卓メニューに合うよう作られたそうですね。
続けて数杯飲んじゃったの、わかる気がします(*^^*)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2025年04月02日 16:57
DT33さん、こんにちは~♪

野沢温泉の野沢菜漬けは美味しいとよく噂に聞きます。
食べられなくなっちゃったら淋しいですよネ。。。

日本海まで見渡せるとは知らなかったです。
スキー人口が減ったからリフト代が高くなって、
リフト代が高くなったからスキー人口が益々減って、、、
悪循環をなんとか止める策は無いものでしょうかね???( ;∀;)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2025年04月02日 17:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。