幻の酒《酔園》

今月初めの連休に息子から貰った綺麗なボトルicon12
幻の酒《酔園》
私が好きなブルーのガラス、『これは母の日用かな?』
と冷蔵庫の奥に保管して、いよいよ開封・・・という段になって、
すでに誰かに味見されていたことが判明!!
誰かったって、夫しかいないんですがface07

製造は安曇野のEH(エクセルヒューマン)酒造株式会社さん。。。
あまり聞いたことの無いお名前。
江戸末期からつづく
蔵元《酔園》
の伝統を2002年に引き継いだそうです。
幻の酒《酔園》
裏のラベルに値札が貼ってあったようで
一部読めなくなっていますが、安曇野のお米
”ひとごこち”を使用しているそう。

これまで安曇野のお酒というのはあまり飲んだ記憶が
ありませんが、お水が奇麗なことで有名ですから
美味しくないハズがない☆彡
幻の酒《酔園》
 ボトルに被せられているグラスでいただきま~す♪
ほわっと香りのとっても良いまろやかで上品なお酒、
とっても美味しい☆☆☆
長野県にはまだまだ知らない地酒がたくさんありそう( *´艸`)



同じカテゴリー(アルコール)の記事画像
《月吉野 新酒会2025》参戦
真澄フラッグシップ4本セット
ラストナイトはタコパー♪
恒例 GW.のバーベキュー2025’
久々女子会で米作りについて知る
千曲錦”旅する日本酒”とかんずり酒盗
同じカテゴリー(アルコール)の記事
 《月吉野 新酒会2025》参戦 (2025-05-20 18:41)
 真澄フラッグシップ4本セット (2025-05-13 15:15)
 ラストナイトはタコパー♪ (2025-05-06 15:15)
 恒例 GW.のバーベキュー2025’ (2025-05-03 15:15)
 久々女子会で米作りについて知る (2025-05-01 15:15)
 千曲錦”旅する日本酒”とかんずり酒盗 (2025-04-24 15:15)

この記事へのコメント
息子さんから頂いた、日本酒なんですね♪

酔園さんって聞いた事あるな?と思ったら、
安曇野の酒造会社だったんですね!
名前は聞いた事ないですが(笑)

付属のおちょこ、涼しげですね♪

山雅 今日、勝ちました!
暑かったです(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2025年05月18日 17:14
がんじいさん、こんにちは~♪

ボトルとお揃いの涼しそうなおちょこ、
気が利いていて良いですよネ~、
これは大事なコレクションに加えねば(#^.^#)

スタンドでの応援は暑かったと思いますが、
勝利してよかったですね!!
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2025年05月19日 13:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。