高知の《はいからケーキ》
普段ハード系のパンが好きな花浅黄ですが、
対極にある蒸しパンも大好き♪♪♪
最近パン売り場へ行っても蒸しパン率低いんで
見つけるとかなりの確率でお迎えしてるんですが、
先日やおふくさんで《蒸しパンまつり》という夢のような催しが

端からカゴに入れていく中で、初めて見る蒸しパンに遭遇!


高知県土佐郡土佐町の(株)末広さんの商品。
ご当地パン屋さんかと思ってHP.を見ると、
鰹のたたきは勿論、うなぎに鯨に鯖寿司、
牛肉、鶏肉、フルーツ、野菜、スイーツなどなど
高知の名産品をずら~り商品化して扱ってらっしゃる
なんとも魅力的な会社さん。
はいからケーキだけでも
蜂蜜・黒糖・よもぎ・柚子・ぶんたん・しょうがの6種あるみたい。
この時は黒糖しか無くって残念

でも蒸しパンといえば黒糖が一番好きーーー。
結構なビッグサイズで、
大きなマグカップの横に置いてもこの存在感!

手で割ってみた感じ↓↓↓

ふわふわ・しっとり感は蒸しパンとシフォンケーキの間くらい。
思ったよりあっさりした味わいで、
あっという間にぱくぱく無くなっちゃった。
お昼にコレ1個で凄い満足感だった~(´艸`*)
高知といえば”ぼうしパン”が有名になっちゃったけど、
この”はいからケーキ”もなかなかのモノです☆彡
国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI
初詣で善光寺さんへ行った時に参道のお土産屋さんで
発掘した国産ジン


野沢温泉蒸留さんのジン《IWAI GIN》
200mlボトル。
以前テレビでリポートされているのを拝見して、
いつか現地で飲んでみたい!!
と思っていたんですが、、スキーはしないし
温泉巡りもそこまで好きじゃないので行く機会は無いかぁ~。。。
と諦めていたんです。

全部で4種並んでいました。
『爽やかなグリーンシーズンのイメージの春の味わい』
という謳い文句と
『トニックウォーターを足すと、隠れていたスモモとリンゴの木の
フルーティーとフロ-ラルの融合が楽しめます』
という解説に釣られてこのIWAIを選びました。

最初はちょびっとそのままストレートで。
これまで飲んだ国産ジンに比べると、「このフレーバーが立っている」
という特徴が無く、「あれれ???」と思います。
でも、トニックウォーターを入れたとたんに
口の中で柔らかな花の香りが広がるカンジ。
これはなんだかとってもステキな感覚のジン

いつか4種類飲みくらべしてみたい☆彡
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
・がんじい / 高知の《はいからケーキ》
DT33 / 国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸・・・
・がんじい / 国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸・・・
花浅黄 / 国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸・・・
・がんじい / 国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

花浅黄