千曲錦酒造さんの《伍番純米生原酒 帰山》

3種の日本酒の最後の1本です。
千曲錦酒造さんの《伍番純米生原酒 帰山》
左側の茶色の瓶、『伍番純米生原酒 帰山』
”伍番”がちょっと意味不明なんですが、
HP.を見ると”参番”が有ったので、
何か作り手なりに振り当てた番号なんでしょうネ。
千曲錦酒造さんの《伍番純米生原酒 帰山》
『帰山』は同じ千曲錦酒造さんの中でも
『千曲錦』や『吉田屋治助』より少し個性的な銘柄。
千曲錦酒造さんの《伍番純米生原酒 帰山》
今回買って帰った生原酒は 白く濁りが少し有って、
口の中で細かい泡がプツプツする感じ。
酸味もありますが、生酛づくりのようなクセは無くて呑みやすいです。

イベントの時にしか出会えない良いお酒に巡り合いました☆彡
次回の春の感謝祭もまたたのしみ(*^^*)



同じカテゴリー(アルコール)の記事画像
国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI
西之門 よしのや さん
富山のずわいがにお取り寄せ
国産ジン 第八弾 ”クラフトジン 岡山”
鳥取の二十世紀梨ゼリー&タンゴキングダムビール
北陸のせいこがに
同じカテゴリー(アルコール)の記事
 国産ジン 第九弾 野沢温泉蒸留さん”IWAI (2025-04-01 15:00)
 西之門 よしのや さん (2025-03-27 15:00)
 富山のずわいがにお取り寄せ (2025-03-03 15:00)
 国産ジン 第八弾 ”クラフトジン 岡山” (2024-12-23 15:02)
 鳥取の二十世紀梨ゼリー&タンゴキングダムビール (2024-12-17 15:00)
 北陸のせいこがに (2024-12-14 15:00)

この記事へのコメント
帰山って少し、発泡性もあるんですね? 酸味もあるんですね!
そういうお酒、飲んだ事あります♪

アルコール分17%は、ちょっと高めですね♪(笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年11月06日 16:10
がんじいさん、こんにちは~♪

生原酒なのでアルコール度数高めですが、
爽やかな飲み口なのでぐいぐいイケちゃいます。

あ、そんなジュースみたいに飲んじゃダメですね( *´艸`)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2024年11月07日 11:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。