大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン
宇都宮を出発し、先ずは主人の田舎のお墓参り。
そこから大田原市へ回ります。
地元の酒蔵がいくつかあるそうで、
その中から主人が目指したのは
地元のお米と水、そして辛口に拘っているという
私たち好みの酒蔵さんです。
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%A4%A9%E9%B7%B9s%E5%BA%97%E8%88%97%E5%85%A5%E5%8F%A3s20240309_111034_8fb.jpg)
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%A4%A9%E9%B7%B9s%E8%94%B5s20240309_111109_Ztb.jpg)
瀟洒な蔵元で、石造りの倉や醸造所の建物が店舗の奥に続いています。
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%A4%A9%E9%B7%B9s%E5%BB%BA%E7%89%A9s20240309_111117_Gh6.jpg)
品の良い社長さんらしき方がカウンター越しに迎えて下さり、
私たちがあれこれ言いながら見ていても余分な口出しはせず
にこやかに見守ってらっしゃいます。
主人がコレが良さそう、と手に取ったのは
”天鷹しぼりたて生原酒”
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%A4%A9%E9%B7%B9%E3%81%97%E3%81%BC%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%A6%E7%94%9F%E5%8E%9F%E9%85%92s2024-03-10-18-41-01-582_4br.jpg)
”あさひの夢”というとちぎ米を使って搾りたてをすぐ瓶に詰めた
今の時期限定のお酒。生産量が少ないのでラベルも簡素なタイプ。
通常より高めのアルコール度数は、仕込みごとに違ってくるので
手書きです。 香りがさわやかで味は濃厚。
帰ってから肉豆腐に合わせましたが、とても美味しく頂きました。
もう1本迷っていると、社長さんが試飲を勧めて下さいました。
今回ばかりは私のお役目![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
だって私、高速道路の運転は出来ないんだモーん(*^^*)/□
新しい設備で、試飲用のグラスもありがちな紙や樹脂ではなくガラス。
常時6種類用意してあって、一種類ずつ説明しながら注いで下さり、
選んだのはコチラ ↓↓↓
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%A4%A9%E9%B7%B9%E5%A4%A2%E3%81%95%E3%81%95%E3%82%892024-03-14-14-17-30-747_BKJ.jpg)
”純米吟醸 天鷹 夢ささら”
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%A4%A9%E9%B7%B9%E5%A4%A2%E3%81%95%E3%81%95%E3%82%89%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB2024-03-14-14-18-22-007_5LY.jpg)
栃木米”夢ささら”を使った純米吟醸酒。
口当たりがサラっとしていて、後味がスっと抜ける感じ。
1本目との対比が面白く、おいしくすいすい飲めるので
飲み過ぎ注意なお酒です( *´艸`)
お酒を仕入れたので今度はお肉![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
大田原と云えば”大田原牛”が思い浮かびます。
webで調べて地元の人気お肉屋さん《和気精肉店》さんへ。
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%92%8C%E6%B0%97%E7%B2%BE%E8%82%89%E5%BA%97s_JV6.jpg)
ケースに並んだ牛肉、どれも赤身と脂身のあんばいが良くって
おいしそーーー♪♪♪ 切り落としでも十分良いお肉です。
主人が何種類か見繕っている間に、私はコロッケを確保。
お肉屋さんの揚げたてコロッケっておいしーですよね~☆
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E4%BD%90%E4%B9%85%E5%B1%B1%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B1s%E6%96%AD%E9%9D%A2_wHS.jpg)
”佐久山コロッケ”は地元の人も列をなして買いに来ている名物。
栃木の千本松豚ひき肉と那須の長ネギを使って、コショウを
ピリっと利かせているところがまた美味しさの秘訣。
土地の材料で作ったおいしいモノに出会えるのも
旅の醍醐味ですよネ~(*´▽`*)
ところで、大田原あたりを走っていると、
謎のレールのようなものが・・・・・
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A8s%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%ABs_CrB.jpg)
最初水道の菅かな?と思ったんですが、下をくぐった時
見上げると、どうも線路のよう。ただ、電車にしては幅が狭すぎ。。。
気になってググってみると、昔近くのふたつのゴルフ場を繋ぐ
モノレールが走っていたとか。バブルの頃なのかなぁ?凄い!
そんな話を車内でしている間に再び宇都宮の方面へ。
市街地前で次の目的地までの間にお昼にしよう、と入ったのが
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E8%94%B5%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3s%E5%BA%97%E8%88%97s20240309_132651_rxz.jpg)
街はずれだったにも関わらず地元客で一杯。
それっておいしいってことだよネ、と機嫌よく待ちましたが、
呼び出しブザーを渡されるので外の車で待っているお客さんも多く、
30分くらい待ちました。
でも待った甲斐のあるおいしさ♪♪♪
![大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン 大田原で蔵元の地酒と和牛~♪そして味噌ラーメン](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%91%B3%E7%8E%89%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3s2024-03-09-13-08-34-984_5Et.jpg)
みそのスープや麺も勿論美味しかったですが、
味玉とメンマがこれまで食べたラーメン屋さんで一番美味しかった(笑)
これってなかなか無いです。
いろいろ満足して最後の目的地へ向かいます![icon17 icon17](//www.naganoblog.jp/img/face/027.gif)
![icon17 icon17](http://www.naganoblog.jp/img/face/027.gif)
この記事へのコメント
大田原市は、U字工事の益子さんの出身地ですね!(笑)
天鷹ですか!
初めて聞いた銘柄ですが、覚えておきます♪
お肉屋さんのコロッケ、美味しいですよね!
学生時代、よく買っていました♪
仙台味噌、これも美味しそうですね♪
宇都宮市だと、佐野ラーメンのお店って少ないのでしょうかね?
天鷹ですか!
初めて聞いた銘柄ですが、覚えておきます♪
お肉屋さんのコロッケ、美味しいですよね!
学生時代、よく買っていました♪
仙台味噌、これも美味しそうですね♪
宇都宮市だと、佐野ラーメンのお店って少ないのでしょうかね?
Posted by がんじい。
at 2024年03月14日 17:23
![がんじい。 がんじい。](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
これまで大田原という地名は聞き馴染がありましたが、
実は栃木県だったとは認識していなかったです(^▽^;)
恰好イイ名前ですよね、天鷹♪
長野から来たと言うと、うちはまだ歴史が
100年くらいしか。。。と謙遜されてましたが、
美味しいお酒造りへの情熱はなかなかのものかと。
地域に根ざしたお店の美味しいモノ発見できて
良かったです~。
宇都宮はラーメンより餃子押しなので
あまり目につかなかったですね。
これまで大田原という地名は聞き馴染がありましたが、
実は栃木県だったとは認識していなかったです(^▽^;)
恰好イイ名前ですよね、天鷹♪
長野から来たと言うと、うちはまだ歴史が
100年くらいしか。。。と謙遜されてましたが、
美味しいお酒造りへの情熱はなかなかのものかと。
地域に根ざしたお店の美味しいモノ発見できて
良かったです~。
宇都宮はラーメンより餃子押しなので
あまり目につかなかったですね。
Posted by 花浅黄
at 2024年03月15日 09:44
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄