神戸メリケン波止場界隈

前記事の、姉と神戸ランチをたのしんだ後、
私の希望した雑貨屋さんへ向かうべく車を走らせてもらっていると、
メリケンパークの横を通りました。
スチールメッシュで出来た大きな魚のオブジェ。
38年前、神戸開港120年を記念して設置されたそうで、
有名な建築家フランク・ゲーリー氏が設計・
安藤忠雄氏が監修したとのこと。。。
という事実は今回改めて調べて分かったことなんですが、
大阪に住んでいた当時、この隣に《フィッシュダンス》という名前の
レストランが有ったので、てっきりそのシンボル的な
存在だと思ってました(^▽^;)
しかもこの魚の正体は、海のそばに有るのに”鯉”だった!という
今更の驚愕!!
隣は現在《カフェ・フィッシュ》というカフェになっているらしいです。

その巨大鯉の横を通り過ぎると、メリケン波止場のシンボル、
”神戸ポートタワー” が見えてきます。
何年か前に夫と息子と三人で展望フロアーまで
上ったことがありました。 たしか”クイーンエリザベス2世号”が
たまたま寄港していて見に行ったナ♪

さらに少し街中に入ると、んん?
ビルの前で写真を撮ってるヒトが居る!
画像ではわかりにくいですが、
こげ茶のプレートに「海岸通り 9番」と書いてあります。
こちらも後日調べると、ジェイ・ヒル・モーガン氏設計、
昭和13年に竣工した”旧チャータードビル” (チャータード銀行神戸支店)。
今はブティック等が入居しているよう。
いいカンジだなぁ~、いつかこのあたりの
歴史的建造物を見て歩いてみたい!!

駐車場探しにちょっぴり苦労してたどり着いた
1軒目の雑貨屋さんも、なんだか雰囲気のあるビルに。
これはまた見ごたえありそう!
乞うご期待♪