《火のアートフェスティバル》2023’
昨日は終日惚れ惚れするような青空が広がった良いお天気

金曜日から行こうかどうしようか迷っていた、
東御市の芸術村公園で毎年開催される《火のアートフェスティバル》。
朝ベランダで洗濯物を干していたら、
ぽかぽかの陽射しと心地よい風に
もう居てもたってもいられなくなって
ダダダっっっと飛び出しちゃいました(^^;

運よく会場内の駐車場に案内して貰えると、
もう目の前にマルシェのテントが沢山並んでいます。
わくわくする胸を押さえながら、まずは
”梅野記念絵画館”で開催されている『東信濃工芸作家展』へ。
イイ感じの林の中の小道を歩いて行きます♪

”ツワブキ”の花?かと思ったけれど葉っぱが違う。

どうやら”ヤクシソウ”らしい。
さすがGoogleレンズ様、こんな時助かります(*^^)v
もう開ききっちゃってますが、食べられそうなキノコも生えてました。

帰って主人に画像を見せると、やっぱり食べられるキノコだったようです。
展示品を鑑賞した後、表へ出ると明神池が目の前。

”やまぼうし”の実が、鈴なりで鮮やかです。

ブツブツしていて、近くで見るとちょっと気持ち悪いんですけどね。。。
フェスティバル会場へ戻って来ると、
芝生の丘では特設ステージで生演奏をしています。

数年前には和太鼓演奏があって、
聴きに来たことがあったなぁ~♪
昨日は、東御在住の二胡奏者:今井美樹さんも参加されている
”ステラフォレスト”というグループの皆さんの演奏。

会場あちこちに立つスピーカーからも流されていて、
どこにいても素敵な音楽が耳に心地よく入ってきます♪♪♪
せっかくなので特等席で聴きながらランチをしよう、と買い出しに。

パン屋さんのテントであれこれまたお買い物をし、
こちらの”嬬恋ワゴン”さんでは飲み物を調達。
この”チャイ”とってもスパイシーで美味しかった!!

青空と緑の風景に映えるオレンジとチーズクリームのパン♪

松本の”オリザ+パン食堂”さんのパンですが、
その他連れ帰ったパンについてはまた長くなるので別記事で( *´艸`)
う~~~ん、この気持ちよさ!!!


見上げると青い空と白い雲しかないっ!!!

以前東京から来た友達が言ってましたが
『東御は本当に空が広い!』って、、、、改めて実感。
この記事へのコメント
芸術むらのイベントですか♪
芸術むら、行ってないですね・・・
イベントは行った事ないですが、
夜に火を炊くんでしたっけ?(笑)
やまぼうしの実は、甘いんです。
食べられますよ♪
松本は15時位から雨でした。
天気も雨で、試合には敗れ・・・
もう昇格は・・・
芸術むら、行ってないですね・・・
イベントは行った事ないですが、
夜に火を炊くんでしたっけ?(笑)
やまぼうしの実は、甘いんです。
食べられますよ♪
松本は15時位から雨でした。
天気も雨で、試合には敗れ・・・
もう昇格は・・・
Posted by ・がんじい
at 2023年10月09日 11:28

がんじいさん、こんにちは~♪
私もほんとうに久しぶりに行きました。
これまで駐車場確保が難しかったことも
疎遠になっていた理由だったんですが、
今回誘導スタッフが物凄く充実していて、
離れた各駐車場との連携も
良くとれていて安心できました(*^-^*)
登り窯に火を入れて参加者さんが事前に成形した
焼き物が作れるという体験が出来るんです。
人気らしく、すぐに申し込みが締め切られちゃいました。
昨日の試合はホームだったのに
色々残念だったようですね。。。。。
新聞に『残り試合7連勝すれば・・・』なんて
選手の談話も載っていましたが、
ちょっと現実味が(*ノωノ)
私もほんとうに久しぶりに行きました。
これまで駐車場確保が難しかったことも
疎遠になっていた理由だったんですが、
今回誘導スタッフが物凄く充実していて、
離れた各駐車場との連携も
良くとれていて安心できました(*^-^*)
登り窯に火を入れて参加者さんが事前に成形した
焼き物が作れるという体験が出来るんです。
人気らしく、すぐに申し込みが締め切られちゃいました。
昨日の試合はホームだったのに
色々残念だったようですね。。。。。
新聞に『残り試合7連勝すれば・・・』なんて
選手の談話も載っていましたが、
ちょっと現実味が(*ノωノ)
Posted by 花浅黄
at 2023年10月09日 13:29
