信濃国分寺の蓮の花 2023’

今年も信濃国分寺の蓮の花が時期だというので
先週見に行ってきました。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
平日の朝でしたが、ピーカンお天気icon01でアッチアチicon10
そんな中、施設の団体さんや観光の方々もいらして賑わっていました。

やっぱりなんともいえない美しさicon12
信濃国分寺の蓮の花 2023’
一面に咲く蓮の間を歩いていると、極楽の景色を見ているような
気持になってきます。 実際見たことあるわけはないですが、
きっと心のどこかで、「こんな風に穏やかで美しい場所であって欲しい」
と願っているんでしょう。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
↓↓↓ 開きかけのこのくらいの姿も好きです。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
↓↓↓人気の八重の白。 数が少ないので皆一生懸命撮影しています。
信濃国分寺の蓮の花 2023’

せっかくなのでいつものように境内の方も散策。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
いつ見ても屋根の反りが美しい三重塔。
信濃国分寺の蓮の花 2023’ 
去年までこんなちょうちんは無かったような???
信濃国分寺の蓮の花 2023’
本堂へお参りしようとして
お財布を車の中に置いてきてしまったことに気づいて慌てる((+_+))icon10
信濃国分寺の蓮の花 2023’
スマホでお賽銭なんていうところも最近は有るって聞いて
「なんだかナ~・・・」と思っていましたが、
こんな時はバーコード決済できると確かに助かりますネ。

「やっちゃった~っicon10」と天を仰いだところで、
これまで気がつかなかった古い彫刻に目がとまって
思わず見入ってしまいました。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
雲の中の二頭の龍 ↑↑↑
それに鬼瓦? ↓↓↓
信濃国分寺の蓮の花 2023’
↑↑↑ 鳳凰も!

狛犬?獅子? と 象も左右の柱に対になっていました。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
相当昔に彫られたものでしょうが、
どれも今にも動き出しそうな迫力です。

ご~ん ご~ん・・・と鐘の音が続けて聞こえてきたので見ると
一般の方が鐘楼に上って鐘をついてらっしゃいました。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
こちらのお寺では自由について良いんですね?
これまで知らなかったです。
どこか上るところ、あったっけ? と、近くへ行ってみると
普段閉まっていて気づかなかった階段への入口が開いていました。
信濃国分寺の蓮の花 2023’
その時はお二人ほど上にいらしたので私は上がりませんでしたが、
重厚な良い音の鐘ですね。

帰りにもう一度蓮の池を眺めて・・・・・
信濃国分寺の蓮の花 2023’
すっかり真夏の空。
平和な景色がずうっとずうっとどこまでも広がっているといいんですが。。。



同じカテゴリー(ガーデン)の記事画像
レモンの木5年目に突入♪
ミニチューリップ今シーズン初咲き
ヒヤシンスその後
きらきらつらら
GREENさんへ春の刺繍ブローチ納品
てんとうむしと春の芽吹き
同じカテゴリー(ガーデン)の記事
 レモンの木5年目に突入♪ (2025-04-03 15:15)
 ミニチューリップ今シーズン初咲き (2025-03-31 15:15)
 ヒヤシンスその後 (2025-03-25 15:15)
 きらきらつらら (2025-03-21 15:15)
 GREENさんへ春の刺繍ブローチ納品 (2025-03-16 15:15)
 てんとうむしと春の芽吹き (2025-03-15 15:15)

この記事へのコメント
蓮の花が開く時の音を聴く会が善光寺で有りましたが、極楽の音らしいです

国分寺と国分尼寺を(当時)の日本中に建立して国家安寧を願ったのですが、財政は傾き御本山の奈良の大仏で公害を起こしと 惨憺たる結果になったのですよね
Posted by DT33DT33 at 2023年07月28日 05:14
信濃国分寺に行かれましたか♪
もう、蓮の花が咲いているんですね!
きれいですね♪

仕事の途中で寄った事もあったけど、
しばらく行ってないです(苦笑)

カンボジアに旅行に行った事がありますが、
仏教国らしく、蓮の花の絵が描かれた服や
蓮の実のお茶とかが売っていました♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2023年07月28日 08:29
DT33さん、こんにちは~♪

わぁ、「国分尼寺」という言葉の響きが
とても懐かしく感じました!
日本史の授業で聴いて以来かも。。。(・.・;)

蓮の花の開く音、聴かれたんですか???
「ポンっ」っていうと聞きましたが
本当なら一度聴いてみたいです♪
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年07月28日 16:37
がんじいさん、こんにちは~♪

毎年観に行っていると、やっぱり
行かない年があると気持ち悪いので
行ってしまいます(^▽^;)

でもいつも行った甲斐はあって
とても美しい景色と花に癒されます。

カンボジアというと、蓮や睡蓮のイメージですネ☆彡
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年07月28日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。