食べチョク『天然黒アワビセット』
もう先月の話になります。
生産者さんを応援しよう『食べチョク』お取り寄せ第4弾!
実は第3弾を5月の連休中に実施してたんですが、
家族バーベキューでアッという間に消えてしまって
記録に残せず(^^;
その時の目玉だったアワビを私だけ食べ損なったので、リベンジ
お供は信州銘醸さんの『㐂久盛』純米吟醸。
主人が前回息子と二人で食べてしまったお詫びに・・・と
七輪で火を起こして美味しくバター醤油で焼いてくれました
むぉっちむぉっちで柔らかくって、
噛むほどに磯の味がギュギュっと出てくる。
これは飲み込みたくないゾ(笑)
大きなサザエも2㎏(8個)セットになっていました。
こちらも炭火で・・・
竹串でクルんっと、上手に取れました!!
肝が甘くて、身は弾力があります
大きくて食べ応えあるう~~~。
そしてニナガイも。
塩ゆでして出汁醤油に漬けて・・・
こちらもサザエ同様クルクルんっと♪♪♪
先っちょが激しいくるくる具合(´艸`*)
取り出すたびに思わず笑っちゃう。
実はこのニナガイ、この先っちょまで上手に出すのが難しい貝らしい。
主人が毎度途中でプチっと切れちゃっているのに、
私が目の前で『きゃ~、見て見てえ~、上手に取れたぁ~☆彡』
なんて何度もはしゃいでいるので、最初こそ
『お、上手いな』なんて言ってたのが
『もう見せなくていいから!"(-""-)"』って段々おかんむり
今回は山口県萩市の平良丸さんからのお取り寄せ。
素潜りで漁をしていて全商品天然の魚介類だそう。
近年温暖化やゴミの増加で危機的な状況の天然の海の幸にこだわり、
海中の清掃や餌になる海藻を守る努力を日々されているそうです。
産直お取り寄せをするといつもお礼と感想のレビューを
料理画像と一緒に送るのですが、
皆さんお忙しい中キチンと返信くださいます。
中でも平良丸さんは、貰ったコメントに対してそれぞれ違った
お返事をされていて、こちらもとても・とても嬉しくなりました。
また微力ながら応援させていただきたいと思います!!
この記事へのコメント
貝好きなオイラにゃ堪らんお取り寄せデス(≧∀≦)
こりゃぁ絶対に日本酒がすすみますよね~
ニナガイは余り馴染みがないですが「尻高貝」(シッタカと云ってますが)に似てますね。
たしかに先っちょまでくるくるって取り出すの難しそう(汗)
オイラはぶきっちょだから多分、無理。。。
業者さんに感想&お礼の連絡って素晴らしいと思いますヨ!!
先方の方も励みになると思います♪
こりゃぁ絶対に日本酒がすすみますよね~
ニナガイは余り馴染みがないですが「尻高貝」(シッタカと云ってますが)に似てますね。
たしかに先っちょまでくるくるって取り出すの難しそう(汗)
オイラはぶきっちょだから多分、無理。。。
業者さんに感想&お礼の連絡って素晴らしいと思いますヨ!!
先方の方も励みになると思います♪
Posted by おやきわだ3 at 2022年06月07日 07:05
㐂久盛をお飲み頂き、ありがとうございます♪(笑)
でも、純米吟醸は飲んだ事ないです(苦笑)
やっぱり、海の物も美味しいですよね♪
アワビが肉厚で、美味しそうです!
私はサザエは、江の島を思い出します♪
美味しいものを食べて、お互いに幸せになるのって、
いいですね♪
でも、純米吟醸は飲んだ事ないです(苦笑)
やっぱり、海の物も美味しいですよね♪
アワビが肉厚で、美味しそうです!
私はサザエは、江の島を思い出します♪
美味しいものを食べて、お互いに幸せになるのって、
いいですね♪
Posted by ・がんじい at 2022年06月07日 07:59
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
クルクルは、楊枝より貝を回すのがポイント(^^)v
食いしん坊のなせる業ですよネ(笑)
食べチョクの生産者さん、皆さん送って下さる時に、
丁寧な調理法や解説、メッセージなど
同梱してくださっていて、中には手書きのものも。
とても心が温まるので、こちらも精一杯のお礼と
美味しかった感想をお伝えしたいと思ってしまいます☆
クルクルは、楊枝より貝を回すのがポイント(^^)v
食いしん坊のなせる業ですよネ(笑)
食べチョクの生産者さん、皆さん送って下さる時に、
丁寧な調理法や解説、メッセージなど
同梱してくださっていて、中には手書きのものも。
とても心が温まるので、こちらも精一杯のお礼と
美味しかった感想をお伝えしたいと思ってしまいます☆
Posted by 花浅黄 at 2022年06月07日 12:32
がんじいさん、こんにちは~♪
滅多にない贅沢な素材だったので
㐂久盛も純米吟醸を選ばせていただきました。
物凄く豊潤な香りでお料理に負けてなく、
美味しかったです。
常温でおつまみ無しで吞んでも良いかも( *´艸`)
美味しいもので産地と繋がって、
食卓も円満になると、
みんなが幸せ気分になりますネ♪
滅多にない贅沢な素材だったので
㐂久盛も純米吟醸を選ばせていただきました。
物凄く豊潤な香りでお料理に負けてなく、
美味しかったです。
常温でおつまみ無しで吞んでも良いかも( *´艸`)
美味しいもので産地と繋がって、
食卓も円満になると、
みんなが幸せ気分になりますネ♪
Posted by 花浅黄 at 2022年06月07日 12:38
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄