”食べチョク”で宮城県松島産カキ

Facebookをしていると、
時々知らなかった情報が流れてきます。
”食べチョク”もそのひとつ。
産地の生産者さんから直接送られてくるという
熱い想いの伝わるサイト。

何気に見ていると、〈東北・宮城県応援!〉で新鮮な海産物が
沢山紹介されています。
中でも以前震災の2年後くらいに訪れたことのある
松島産の生ガキに惹かれてポチっ♪

先週、主人の休みの日に合わせて送って貰ったので
私が帰宅した時には、開梱されていて
早速主人が格闘中( *´艸`)
”食べチョク”で宮城県松島産カキ
”食べチョク”で宮城県松島産カキ
去年お取り寄せした超巨大岩牡蠣ほどではありませんが、
この辺りで見かけるものよりははるかに立派なサイズ。
それがゴロゴロと大量!! 
2キロと書いてありましたが、想像をはるかに超える量でした。

全部生で食べるとさすがに気持ち悪くなりそうだったので、
残りは蒸すことに。
”食べチョク”で宮城県松島産カキ
この時期の牡蠣は生も勿論美味しいですが、
加熱するとさらに弾力旨味が増す感じ。
”食べチョク”で宮城県松島産カキ
白のキリっと辛口スパークリングワインがめちゃ合いますicon12

全部平らげそうになったところで
主人から一旦ストップicon23
『レモンパスタにしよう!』
”食べチョク”で宮城県松島産カキ
三種の食べ方で大満喫!!
実はこれでたった1500円(゚д゚)!
クールの宅配便代も今の期間無料サービスだったので、
信じられないお得感でした。
なんか、ホント申し訳ないicon10
主人も腕のふるい甲斐が有ったらしく、
『もう一回くらい頼もうよ』って(*'▽')

ほぼ食べてるだけの私に異論があるわけなく、
(殻の後始末がちょっぴり大仕事icon10だった)
またお願いしてコロナと震災で打撃を受けている
生産者さんの応援、ガンバルよっicon21


タグ :牡蠣産直

同じカテゴリー(アルコール)の記事画像
国産ジン 第八弾 ”クラフトジン 岡山”
鳥取の二十世紀梨ゼリー&タンゴキングダムビール
北陸のせいこがに
北陸新幹線&バスツアー初参加の旅⑨ 《敦賀駅~》
KALDYさんの ”ブランデーマロン”
千曲錦酒造さんの《伍番純米生原酒 帰山》
同じカテゴリー(アルコール)の記事
 国産ジン 第八弾 ”クラフトジン 岡山” (2024-12-23 15:02)
 鳥取の二十世紀梨ゼリー&タンゴキングダムビール (2024-12-17 15:00)
 北陸のせいこがに (2024-12-14 15:00)
 北陸新幹線&バスツアー初参加の旅⑨ 《敦賀駅~》 (2024-12-03 15:30)
 KALDYさんの ”ブランデーマロン” (2024-11-13 15:15)
 千曲錦酒造さんの《伍番純米生原酒 帰山》 (2024-11-06 15:15)

この記事へのコメント
フェイスブックは私も使っていますが、
食べチョクは出てきません(苦笑)
食べチョクは知ってはいます。

これは美味しそうですね!
生に蒸しにパスタ、堪能されましたね♪

おっしゃる通り、食での応援も大事ですね♪


話は変わりますが、GYAO!でバナナフィッシュを観ていました。
最後まで観ました。
途中、観逃がした部分はありますが、
ストーリーはわかりました。

友情を越えた、愛情がテーマでしょうか♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2022年03月28日 21:51
うそみたいにお得感満点ですね-!!
牡蠣三昧、羨ましい限りです(^o^)

牡蠣の殻剥きは貝のなかでも最難関だと思ってるので腰が引けちゃいますがオイラも注文したくなりました!
(只、大量すぎてオイラでも食べきれないかも。。)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2022年03月29日 06:58
がんじいさん、こんにちは~♪

食いしん坊ネタの多い私には
Facebookもinstagramも食品系集中砲火です(^▽^;)

本当は現地へ赴いて応援したいところですが、
今はせめてお家で旅へ想いを馳せたいと思います。

バナナフィッシュご覧になりましたか♪
男性にはちょっと物足りないかもしれませんが、
少女漫画としては当時かなりハードで
ワクワクしながら読んだ思い出の作品。
ラストが悲しいけれど、ちょっとありがちな
終わり方でしたネ(^-^;
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2022年03月29日 12:42
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

一斗缶付きの”かんかん焼きセット”なんていうのも
あるみたいで、友達とわいわい『牡蠣小屋ごっこ』
も楽しそうです♪

生のままは、主人もあちこち手を突いて
傷作ってましたが、
蒸すと私でも簡単に殻外れましたょ(*^^*)
電子レンジで少しチン♪してもパカっと開くとか。

でも本当は海のそばでお店のかたに剥いてもらったのを
ツルっと食べるのが一番美味しいですよネ☆彡
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2022年03月29日 12:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。