イタリアのジンBOTTEGA
近場のお店ではこれまで飲んだことのないジンになかなか出逢えず、
唯一見つけて以来気になっていたけれど手の出なかったジン、
イタリア産のドライジン”BOTTEGA”
自分の誕生日祝いとしてついに手に取ってしまいました(#^^#)
オレンジ色にペカペカと光ボディ
イタリアンジェニパーベリーがメイン。
その他のボタニカルはシチリア産のレモンとセージしか
書いていないのもなんとなく気になる♪
そして正真正銘の『アルプスの水』を使用♪♪
潔いほどジェニパーベリーの香りが前面に来るジンでした。
これはこれでとても美味しい!!
そもそもジンの発祥はイタリアともいわれているらしいですネ。
もう今月の始めの話にはなってしまいますが、誕生日当日には
主人が一応気を遣って夕飯を作ってくれていました( *´艸`)
私の好きな牡蠣を使ったクリームパスタ。
菊菜(春菊)と舞茸を合わせてあります。
奥に写っているお肉は(多分自分も食べたかったのでしょう)
信州和牛の部位2種でミニステーキも焼いてくれていました
ケーキはいつも忘れ去られているので自分でコンビニスイーツを調達。
仕事帰りでは開いているケーキ屋さん無いし、
そんな時間に残っているケーキは・・・(;´▽`A``
ローソンさんの〈恋ではじまるキャラメルポップコーンドルチェ〉という
ややこしいネーミングのスイーツ。
テレビドラマの〈恋です!〉とコラボした商品らしかったです。
トッピングのキャラメルコーンは湿気ないように別添えになっていましたが、
上に乗せたとたんにクリームの水分を吸収して
思っている以上に早くジメジメに。。。
それでも底のコーヒーゼリーが効いていて全体としてはナカナカでした。
丁度その日に関西の姉からもプレゼントのマスクチャームが届きました!!
父のお見舞いで帰省した時に、レジンアクセサリー作家として頑張っている姉に、
マスクチャームの話をしたら、早速試作したそうです。
(でも、きっと我ままな妹の為にわざわざ作ってくれたんですよネ、アリガト☆)
レジンとビーズを組み合わせた作品で私の好きなブルー♪
シックな色だけど職場ではどうかな~?と、休みの日に病院やワークショップへ
出掛ける時に付けて行っています。
だんだん慣れてきてからそろそろ職場デビューしちゃおうかナ?(^▽^)
この記事へのコメント
ジンのボトル、オレンジと言うより金色ですね!(笑)
ジェニパーベリーってわかりませんが、
さわやかな香り・喉ごしなんでしょうね♪
ご主人様、素敵な料理を用意されていましたね♪
春菊とパスタ、合うんですね!
信州和牛も美味しそうです♪
素敵なマスクチャームですね♪
お姉様からも、嬉しいプレゼントですね!
ところでマスクチャームって、何ですか?
無知で、すいません(苦笑)
ジェニパーベリーってわかりませんが、
さわやかな香り・喉ごしなんでしょうね♪
ご主人様、素敵な料理を用意されていましたね♪
春菊とパスタ、合うんですね!
信州和牛も美味しそうです♪
素敵なマスクチャームですね♪
お姉様からも、嬉しいプレゼントですね!
ところでマスクチャームって、何ですか?
無知で、すいません(苦笑)
Posted by ・がんじい at 2021年11月22日 17:20
がんじいさん、こんばんは~♪
そうですね~、新品の銅板の色?(笑)
さすがイタリア!?斬新なボトルですネ。
春菊と牡蠣とパスタ、とっても合うんですヨ。
お気に入りのレストランで以前いただいたことがあって、
家で再現して貰えてお得でした(´▽`)V
マスクチャームは、ただの白いマスクじゃ味気ないので
イヤリングのようにマスクに引っ掛けたり、
ぶら下げたりするアクセサリーのことなんです。
みなさん色々新しいことを考えますよネ、
コロナ渦でも楽しむことを忘れないのはイイことですね~。
そうですね~、新品の銅板の色?(笑)
さすがイタリア!?斬新なボトルですネ。
春菊と牡蠣とパスタ、とっても合うんですヨ。
お気に入りのレストランで以前いただいたことがあって、
家で再現して貰えてお得でした(´▽`)V
マスクチャームは、ただの白いマスクじゃ味気ないので
イヤリングのようにマスクに引っ掛けたり、
ぶら下げたりするアクセサリーのことなんです。
みなさん色々新しいことを考えますよネ、
コロナ渦でも楽しむことを忘れないのはイイことですね~。
Posted by 花浅黄 at 2021年11月22日 17:36
マスクチャームはそうやって使うんですね♪
女性は、そういうオシャレをされているんですね!
無知なオッサンに教えて頂き、ありがとうございます♪(笑)
女性は、そういうオシャレをされているんですね!
無知なオッサンに教えて頂き、ありがとうございます♪(笑)
Posted by ・がんじい at 2021年11月22日 20:21
がんじいさん、
いえいえ、私もいつもワークショップで先生やお仲間から
最新情報を吸収させていただいているので、
2・3歩遅れながらついて行っているだけです(^▽^;)
姉とLineでやりとりしていても知らない単語が一杯出てきて、
やっぱり大都市の方が何かと進んでいますネ。
いえいえ、私もいつもワークショップで先生やお仲間から
最新情報を吸収させていただいているので、
2・3歩遅れながらついて行っているだけです(^▽^;)
姉とLineでやりとりしていても知らない単語が一杯出てきて、
やっぱり大都市の方が何かと進んでいますネ。
Posted by 花浅黄 at 2021年11月22日 23:20
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄