豆暦さんで春の和菓子

今年の初詣で私が一番たのしみにしていた
和菓子屋《豆暦》さん
豆暦さんで春の和菓子
常連になっておられるブロガーさんのお写真を見ては
「行ってみたいなぁ~」、、、とずうっと思っていてやっと実現♪

善光寺の仁王門から徒歩5~6分くらいでしょうか。
古民家の外観を生かして、中を少し改装した素敵なお店。
入店すると女性のオーナー職人さんが笑顔で迎えて下さいました。

よくあるカウンターショーケースではなく、
生菓子が1点ずつ平置きされていて、
選ぶと新しい品を箱詰めして渡していただけます。
豆暦さんで春の和菓子
箱には今の季節に揃えている生菓子ラインナップが。
何を買ったか、何で作ってあるかが分かるし、
次はコレを食べたいナと思わせる嬉しい心配り☆

さっそくその夜の食後に日本茶と共にいただきました~。
豆暦さんで春の和菓子
夫は”桜餅”と”木の芽”。
豆暦さんで春の和菓子
私は”桜餅”と”若草”。

”桜餅”はつぶ餡とこし餡が選べるようになっていたんですが、
この日はつぶ餡が残念ながら売り切れとのことでこし餡に。 
でも、桜餅はこし餡の方が道明寺の粒感が
より感じられて合うのかも。
桜の葉の塩味が丁度よく、とってもおいしかったです。

つぶ餡だからと選んだ”若草”は、
予想通り大粒でしっかりした小豆がめちゃ美味しかった☆彡

四季を通じて作られるお菓子を紹介したしおりも可愛らしい*
豆暦さんで春の和菓子
いーなー、近くに有ったら毎日通いたくなる!!
初夏の”こあゆ”や”水無月”は関東では
あまりお目にかかれないので6月の末にまたお邪魔したい。
豆暦さんで春の和菓子



同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事画像
四万温泉:積善館と温泉まんじゅう
《月吉野 新酒会2025》参戦
母の日のイニシャルハーバリウム
キビクラフトさんの”FLEA MARKET
お年玉切手シート2025’
くうそう雑貨店さんで花浅黄刺繍ブローチ販売開始!
同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事
 四万温泉:積善館と温泉まんじゅう (2025-05-24 15:15)
 《月吉野 新酒会2025》参戦 (2025-05-20 18:41)
 母の日のイニシャルハーバリウム (2025-05-12 15:50)
 キビクラフトさんの”FLEA MARKET" (2025-05-05 17:02)
 お年玉切手シート2025’ (2025-04-26 17:01)
 くうそう雑貨店さんで花浅黄刺繍ブローチ販売開始! (2025-04-25 15:00)

この記事へのコメント
行きたかったお店に行かれて、よかったですね♪

生菓子を1つずつ入れてもらえるのは、嬉しいですね♪
季節の色々なお菓子も、いいですね!

和菓子が食べたくなりました♪(笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2025年03月19日 20:33
今日も行く予定です
お彼岸なので「おはぎ」を贖うつもりです!(^^)!

このお店はかつて「成金饅頭」で有名なお店で、長野市立西部中学校や長野商業生徒が部活の後などに甘味を楽しんでいました
夏はかき氷でした
Posted by DT33DT33 at 2025年03月20日 08:10
がんじいさん、こんにちは~♪

丁寧に作られた美味しい和菓子屋さんに巡り会えて
うれしいです♪♪♪

和菓子で季節を感じられると「日本人で良かった!」
と思います(*^^*)
カロリー的に洋菓子より罪悪感なく食べられますし~。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2025年03月20日 10:31
DT33さん、こんにちは~♪

お彼岸ですもんね、いいナいいナ、
豆暦さんの”おはぎ”美味しいでしょうネ(^o^)

元々甘味屋さんだったんですか。
善光寺近くの甘味屋さんに下校途中立ち寄るなんて、
ステキな放課後の思い出がある学生さん、うらやましい~♪
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2025年03月20日 10:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。