山ぶどうの蔓でリース作り
先日友達のお家の庭から戴いて来た
山ぶどうの蔓。
長期間放っておくと乾燥して曲がりにくくなるので、
せっせと絡めて・曲げてリースに加工しました。

丁度良いボリュームとサイズが沢山出来てうれしー☆彡
クリクリっとしたツルがちょいちょい飛び出してるところも
ナチュラルでお気に入り。
↓↓↓元の摘み取ったままの状態。

生木の間はまだゆっくり曲げるとしなります。
でも小さな径の円にしようとするとパキっといっちゃうので、
沸かしたお風呂の蓋を半分開けて、その上に広げておくと
良い加減に蒸されて作業しやすくなります。
ちょっと面白い形もいくつか作ってみましたが、
お気に入りはこのおにぎり型↓↓↓ (^-^)

このリースに羊毛フエルトで作った鳥さんとか
乗っけてもかわいいかも。。。
どんなリースを作ろうか、たのしみ・たのしみ♪♪♪
この記事へのコメント
山ぶどうの蔓ってやっぱり、硬いんですね?
お風呂の湯気も利用するんですね♪
お、レモン、いっぱいなりましたね!
お風呂の湯気も利用するんですね♪
お、レモン、いっぱいなりましたね!
Posted by ・がんじい
at 2024年12月15日 16:37

がんじいさん、こんにちは~♪
丸く絡めて留めようとしても、開こうとするチカラが
かなり強いので腕力要ります(*^^*)
パキンっと折れない為にお風呂の湯気はかなり有効ですょ。
レモン、ここ数日の寒さで
あっという間に黄色く色づきました♪
丸く絡めて留めようとしても、開こうとするチカラが
かなり強いので腕力要ります(*^^*)
パキンっと折れない為にお風呂の湯気はかなり有効ですょ。
レモン、ここ数日の寒さで
あっという間に黄色く色づきました♪
Posted by 花浅黄
at 2024年12月16日 11:07

カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

花浅黄