道の駅八千穂高原
前記事「千曲錦酒造秋の大感謝祭」でせっかく佐久まで行ったので
先月末オープンしたばかりという《道の駅八千穂高原》へ
行ってみることに。
帰りはハンドルキーパーの私が運転するしかないので
代わりに寄り道したいところは自由自在~、
小海町方面への1本道、ドライブ日和で気持ち良かった♪♪♪
オープン当初テレビでニュースになっていましたが、
まだ大人気で駐車場への入庫待ちプチ渋滞が起きてました。
急ぐ行程でもないのでのんびり待ちましたが、
対向車線からの入場が優先的に沢山入れさせて貰っていたので
私たちの前の車はちょとイライラしてたみたい。
対向車線はすぐそばの高速IC.から降りてきた車の車線。
短かい距離間で渋滞になると高速道路にも影響が出るから
仕方なかったんでしょうね。。。
ガラス張りで明るい大きな施設。

二階もあったので、なんだろう?と上がってみると、
端から端までブチ抜きでオープンの広いスペース。

真ん中に子供用の遊具がしつらえてあって、
材料の木の香りがいっぱい。

奥には絵本を自由に見られるスペース。

まだちょっと本の量が少ないですネ、
贈書とかでまかなっているのかな?
子供専用のトイレまであって、充実~。

天使の輪みたいな照明がかわいい☆彡
まだまだ空きスペースもあったので、
これからイベントとかに使用していくのかなぁ?
とても良い試みの道の駅だけど、
駐車が圧倒的に不便な気がします。
誘導員の方たちも大変そうでした。
半年もしたら落ち着くかなぁ???
道の駅に隣接してアウトドアショップ”mont-bell”さんが
有ったのでそちらも覗いてみることに。

店内に入ると吹き抜けにズドーン!と大きな樹の幹!!

チビっ子たちが果敢にクライミングにチャレンジ☆彡

見てると軽々上ってそうですが、大人だと自分の体重が
支えきれずにすぐ落下しちゃうんですよね

一通り見て回り、マルシェでお買い物も済ませ、
テラスで青空を眺めながら地元松茸のおむすびランチ



表だけでなく中にも結構松茸がしっかり入っていて、
香りと歯ごたえが楽しめ、とても満足度の高いおむすび。
マルシェの松茸は売り切れだったけど、コレで十分☆☆☆
松茸の代わりに”クロカワ”というきのこを買って帰りました。

夫が「山でなかなか見つけられないから是非食べたい」とのこと。
ほんのりした苦味がお酒のあてにピッタリ。
歯ごたえも良かったです。
もう一品珍しくて買ってみた”くらかけ豆の豆腐” 。

かすかに小海町特産のくらかけ豆を思わす緑色をしています。
風味は特にクセは無い感じですが、何もかけなくても甘味があって
おいしくいただけました。
道の駅には食事処も入っていましたが、
待ち時間がエラいことになっていたので今回は断念。
いつか平日にフラっとまた行ってみようかな~(#^^#)
この記事へのコメント
八千穂高原 道の駅って今、話題の場所ですね!
まだオープンしたばかりでしたよね?
ましてや連休じゃ、混んでたでしょうね!(苦笑)
道の駅だけでなく、モンベルのお店もあるんですね?
ファンの方には、たまらないでしょうね♪
クロカワは、初めて聞いたキノコです。
少し苦いんですね?(苦笑)
まだオープンしたばかりでしたよね?
ましてや連休じゃ、混んでたでしょうね!(苦笑)
道の駅だけでなく、モンベルのお店もあるんですね?
ファンの方には、たまらないでしょうね♪
クロカワは、初めて聞いたキノコです。
少し苦いんですね?(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2024年10月18日 16:19

がんじいさん、こんにちは~♪
混んではいましたが、広いのでお買い物はスムーズ、
商品も充実してましたョ(*^-^*)
私はmont-bellさん全然知らなかったんですが、
夫は喜んで見ていました。お洒落な山仕様のウェアが
沢山あって好きな方にはきっと魅力ですネ☆彡
クロカワ、それ程強い苦味ではないので
しこしこした歯ごたえで楽しめました。
雑茸にしては高めの価格だったので
やっぱり希少な種類なんですね。
混んではいましたが、広いのでお買い物はスムーズ、
商品も充実してましたョ(*^-^*)
私はmont-bellさん全然知らなかったんですが、
夫は喜んで見ていました。お洒落な山仕様のウェアが
沢山あって好きな方にはきっと魅力ですネ☆彡
クロカワ、それ程強い苦味ではないので
しこしこした歯ごたえで楽しめました。
雑茸にしては高めの価格だったので
やっぱり希少な種類なんですね。
Posted by 花浅黄
at 2024年10月19日 10:39
