にんにくの保存
小諸のマルシェに出ていた産直おやさいのトラックで、
丁度切らしていたにんにくを調達しました。
3個入りだったので、我が家ではすぐには使い切れない量。
以前試してみてイイ感じだった方法で保存することに(*‘∀‘)

先ずは皮を剥く・・・・・ひたすら全部剥く。
爪の間に少し入ったりして「やだっ!」となるけど剥く(^^;

国産のにんにくって粒揃いで綺麗~


で、剥けたら一個ずつキッチンペーパーに包んで
まとめてストックバッグに入れて、冷蔵庫のチルド室へ。

こうすると長持ちするし、
使うときもペーパーを外せばすぐなので、夫にも大好評~♪
以前はそのまま玉ねぎなんかと一緒に保管していて
よく干からびさせてしまっていたので、この方法は重宝してます。
同じ農家さんから一緒に買った
落花生 ”おおまさり”

とても立派なサイズで実入りもしっかり。

大きさが分かるかナ?と、
クマさんの箸置きと一緒に撮ってみましたが、
イマイチわかりにくかったですね( *´艸`)
この記事へのコメント
小諸のマルシェで、野菜も購入されてたんですね♪
にんにくって、むくの面倒臭いですよね?
でもここまで調理してあれば、料理には簡単ですね♪
大きい落花生ですね!
クマちゃんの箸置きもかわいいです♪
にんにくって、むくの面倒臭いですよね?
でもここまで調理してあれば、料理には簡単ですね♪
大きい落花生ですね!
クマちゃんの箸置きもかわいいです♪
Posted by ・がんじい
at 2024年10月12日 19:43

がんじいさん、こんにちは~♪
やっぱりにんにくの皮剥くのって
みなさん面倒なんですね(^▽^)
私は幸い手で剥ける範囲なら
それほど面倒と思わない派なので
こんな作業もそれ程苦ではないんです♪
落花生大きくて食べ応えありました。
くまさん箸置きはどなたかからの戴き物だったかナ?
息子が小さい頃愛用していました。
やっぱりにんにくの皮剥くのって
みなさん面倒なんですね(^▽^)
私は幸い手で剥ける範囲なら
それほど面倒と思わない派なので
こんな作業もそれ程苦ではないんです♪
落花生大きくて食べ応えありました。
くまさん箸置きはどなたかからの戴き物だったかナ?
息子が小さい頃愛用していました。
Posted by 花浅黄
at 2024年10月13日 16:42
