ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ

Instagramの画像を見て一目ぼれしてしまった
ブルーのヴィンテージガラス器icon12icon12icon12
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
以前仕事柄松本へちょくちょく行っていた時、
時間があると必ず覗いていたアンティークの家具や建具・
最近イギリスから買い付けて来たというガラス器。
上田や長野のマーケットであちこち古道具屋さんも見て回っていますが、
なかなかこれまで気に入ったモノに出会えていませんでした。

実物を確かめたくってウズウズ(;'∀')
他にも行ってみたかったインテリアショップもあったので、
今週の月曜、思い切って松本まで独りでブイ~ンicon17 

ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
土地勘がほぼ無いのでナビに誘導されるがままに行きましたが、
昔松本空港へ行くときに途中通った道沿いだったようです。

倉庫を改装したような店舗。
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
ACTUSは北欧を中心としたヨーロッパの輸入家具や雑貨を扱う
ブランドで、決して安くはないけれどデザイン性と質の高い物ばかり。
店舗によっては目の飛び出るような価格帯のところもありますが、
こちらのお店は比較的カジュアル。
日常使い出来るキッチンツールや思わず買いたくなる
ベビー用品(使わせるベビーが居ませんがicon10)が一杯♪
丁度サマーセール中でとっても素敵でお買い得な家具も
沢山目に留まりましたが、今有るものを買い換える余裕は無いので
1時間ほど広い店内をウロウロして満足。

お腹もすいたのでイートインスペースのあるパン屋さん、
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
数年前に一度行ったことがありましたが、
その時と変わらず入口ドアのハンドルはムチっとベーグル(^▽^)
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
店内で、じゃがいもが丸ごとゴロっと入った”ポテトフランス”と
”チェリーパイ” で遅めのランチ。
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
ホットコーヒーは無料でいただけるようなんですが、
この日は車の車外温度が36℃を表示した猛暑だったので
アイスコーヒーを注文しちゃった。

お持ち帰りは、名物の”ねこねこ食パン”をつかった
”フレンチトースト”
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
右側のシュッと立ってるのは
中に生クリームとカスタードクリームがWでたっぷり入ったパン。
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
そして、チーズが火山のように溢れる”のび~るとろりんチーズフランス”
と ”ロングウィンナーバゲット”
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
”ロングウィンナーバゲット” まじでロング。
測ったら40㎝あった。
しかもウィンナーは継ぎ足しではなく、1本。
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ  
どちらのパン生地も硬いんだけど柔らかい???
温めなくてもフランスパンの食感を残しつつ、ちゃんと噛み切れる
とても食べやすくて美味しいパンです。

こちらのお店、朝は858円で”パン食べ放題モーニング”が
あるんだって。 ドリンク付きだし、私だったら確実に元とれるね( *´艸`)

最後に奈良井川沿いの
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
久しぶりだったので店内どこも目新しい商材でいっぱい♪
ここでも1時間以上ウロウロ。
最終的に冒頭のブルーのガラス器を2つ購入。
探していた、フルーツを盛るのに丁度手ごろなサイズ。
ヴィンテージガラスとパンを求めて松本へ
底の花模様がなんか見覚えある気がしたのは、
手持ちのトレーの柄と似てたからネ(*´▽`*)

1970年以降のモノをこちらのお店ではヴィンテージと呼んでいるそうで、
だいたい50~60年ほど前のものらしいです。
割っちゃったらもう二度と会えないので、気をつけて、
でもせっかくだからじゃんじゃん使おうっと☆彡



同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事画像
アリスとアフタヌーンティータイム
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ
同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)
 いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ (2025-01-28 16:48)

この記事へのコメント
三才山峠、平日だと結構、待たされませんでしたか?(笑)

笹賀ならもうちょっとで、アルウィンですね!
こんなお店あったんだー♪

素敵なガラス容器ですね♪

ハートブレッド アンティークさんて行った事ないですが、
ちょっと先の岐阜タンメンさんなら、行った事あります(笑)

ねこちゃんのフレンチトースト、カワイイですね!
ロングウィンナーバケット、ガブッとかじりたいです♪

記事を読ませて頂くと、100回以上行ってる松本でも
知らない世界(お店とか)があるんだなぁと感じます♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年06月27日 17:07
がんじいさん、こんにちは~♪

30分待ちの工事は『只今休工中』で
ラッキーでしたょ(*^^*)
橋の交互通行のところに
『恐怖!はみ出したら橋が壊れて
車は50m下の川へ!!』みたいな看板が。
あまりに直接すぎて可笑しいような怖いような(;'∀')

”ロングウィンナーバゲット”を
端からモグモグ一口で完食なんて、食いしん坊の夢ですネ☆彡
もしも”ミルクフランス”が40㎝なら食べきれるかも(笑)

私も松本は結構行っていますが
初めての道を走っていると色んな発見がありますね~。
名高いラーメン屋さんも『あ、こんなところに有ったんだ』
と思うところで見かけたり。
また惹かれる情報を見つけたら三才山超え計画したいです。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2024年06月28日 10:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。