3月28日の中央公園 桜

周回コースはちょっと飽きてきたので
色んなコースを開拓しながら
ぼつぼつ続けていたウォーキングですが、
桜の開花状況が気になって、
今日は久しぶりに中央公園まで行ってきました。
3月28日の中央公園 桜
コースをグルっと囲む桜の木はまだこんな感じ。
芝生もまだまだ茶色いです。
3月28日の中央公園 桜
1本の樹に1輪開いているかいないか。。。
つぼみは大分膨らんではきています。
3月28日の中央公園 桜
その代わり”もくれん”が満開。
3月28日の中央公園 桜
樹の幹からいきなりニョンッと花が出ていて、ちょっと不思議(;・∀・)
3月28日の中央公園 桜
薄ピンクの樹が連なっているのが見えたので
歩いて行ってみると、福祉センターの脇に満開の”ヒガンザクラ(彼岸桜)”
3月28日の中央公園 桜3月28日の中央公園 桜
名前の通り、お彼岸の頃に咲き始めるので、
自宅周辺でもチラホラ咲いているのを見かけていました。
ところが先週上田の友達数人と集まった時に、
『もう桜咲いてるね』って話をすると、
『えぇ~!? 信州は入学式くらいにならないと咲かないよ!』
『そうだよね~。花浅黄さん家なら、上田よりもっと遅いハズ』 口々に言われて、
『え?でも”ヒガンザクラ”だよ』
と云っても誰にも賛同してもらえず・・・・・icon10icon10icon10
その話を主人にすると、
『信州の人は”サクラ”というと、”ソメイヨシノ”のことだと思うからな』
って言ってましたが。。。そうなのかな?
桜前線も”ソメイヨシノ”の開花の時期だから、日本中共通の認識かも。

名前は似ていますが、下向きにサクランボの実がなっているように咲く
”ヒカンザクラ(緋寒桜)”も私は好きです。
温かい地方が多いのか、こちらではあまり見かけませんが
まだ花の少ない寒い頃から咲き始めるので、
咲いているのを見つけると嬉しくなります(*'▽')



同じカテゴリー(その他生活一般)の記事画像
いちご今季初収穫
別海のおいしい牛乳ミルクソフト
真澄フラッグシップ4本セット
母の日のイニシャルハーバリウム
『ポケモンゲット』 コンプリート♪
《KUBOの店》さんのチーズパン
同じカテゴリー(その他生活一般)の記事
 いちご今季初収穫 (2025-05-17 15:00)
 別海のおいしい牛乳ミルクソフト (2025-05-14 17:21)
 真澄フラッグシップ4本セット (2025-05-13 15:15)
 母の日のイニシャルハーバリウム (2025-05-12 15:50)
 『ポケモンゲット』 コンプリート♪ (2025-05-11 16:13)
 《KUBOの店》さんのチーズパン (2025-05-10 15:10)

この記事へのコメント
中央公園をウォーキングされましたか♪

我が家も、思い出の地です!(笑)

モクレンはもう、咲いてますね♪
私の方でも見かけます。

おっしゃる通り、信州人がいう桜はソメイヨシノでしょうね♪
数も多いと思います。


年々温かくなってはいますが、21年前の長男の小学校入学式に
桜が咲いていました。
当時は珍しい事でした♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2023年03月29日 08:10
がんじいさん、こんばんは~♪

やっぱり、信州のみなさんは桜といえば
「ソメイヨシノ」というのは本当なんですねっ!!
ちょっとスッキリしました♪♪♪

息子の保育園入園式当日は
木々に樹氷が桜のように満開でした。
当時信州では普通のことなんだろうと思っていましたが、
いくら峰の原高原だからといっても
さすがに珍しい事だったみたいです(^▽^;)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年03月29日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。