那須 若喜旅館さん

先々週の栃木県の話が続きます。
日帰りは少々キツイので一泊する予定で取ったお宿が
那須温泉の若喜旅館さん。
コロナウィルスが流行る前に予約をしてあったのですが、
たまたま9室だけのこじんまりしたお宿だったのでそこそこ安心感が。

展望が良いお部屋をお願いしました。
那須 若喜旅館さん 

古い湯治の温泉街なのでどちらのお宿もかなり老築化が進んでいますが、
こちらはリフォームした跡が伺えてかなりガンバッテいる感じ☆
水栓も古いタイプ(レバーを上げると止まるタイプ)でしたが
ピッカピカに磨き上げられていてお掃除が行き届いています。
那須 若喜旅館さん那須 若喜旅館さん
アメニティーも充実(今どき大抵省略されているソーイングセット付き!)、
ゆかたと足袋まで用意されています(足袋は勿論都度持ち帰り用)。
夕食は部屋食で一度にドっと出されるのではなく、
懐石が順番に配膳されてきます。

先ずは前菜。
春らしい彩りが嬉しいです。
那須 若喜旅館さん

















椀には白魚。 続いてのお刺身では私のアレルギーに対応してエビの代わりに帆立がicon12
那須 若喜旅館さん
那須 若喜旅館さん

強肴はとちぎ和牛の陶板焼き。
那須 若喜旅館さん
那須 若喜旅館さん
ところがこの日がお勤め初日だったという若い中居さん、
自信満々に材料が乘った左画像のお皿を陶板の上に直置きして
『これで焼いて下さい』と着火して去っていきました(; ・`д・´)
『えっ?コレでいいの?』と聞いても『大丈夫です!』 
いやいや・・・(^-^;
後から入って来たベテランさんが『やっだーーー!!』と平謝り。
なかなか面白いボケ加減でした(^▽^;)

焼き物は甘鯛の若狭焼。下に名産品の湯葉の旨煮が敷いてありました。
煮物も良いお味。
那須 若喜旅館さん
那須 若喜旅館さん

最後は栃木米こしひかり。
蓋付きの可愛らしい焼き物に入っていたのは牛そぼろで、
自家製なのか山椒が効いていて美味しく、お腹いっぱいでしたが
ご飯もペロっと食べてしまいました。
那須 若喜旅館さん那須 若喜旅館さん
デザートはこの時期当然”とちおとめ”
間違いなく美味しかった~☆

元板前の主人に言わすと、ちょいちょい出来合いを温めた料理も入っていたようですが、
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく良いタイミングで提供して下さって、
たとえそうではないにしても、作りたてを頂いているように美味しく頂戴しました。

翌朝の朝食は食堂でしたが、
目にも楽しく食欲が湧く品ぞろえ。
那須 若喜旅館さん
ご当地自慢の生卵(御用卵)が残念ながらアレルギーの私に、
焼きたての卵焼きを運んできてくださって、
なかなか朝食にまで気配り下さる旅館は今まで無かったので
嬉しかったです(#^^#)

温泉も、屋上の展望露天風呂1時間貸切サービスと、
大浴場は清掃時間を除くほぼ24時間OK。
源泉がかなり熱かったので正直大浴場はゆっくり浸かるどころではなかったですが、
露天風呂は眺めが良く、緑や紅葉の良い時期ならもっと感動的だったかもしれません。
帰ってきてから改めて宿のホームページを見てみたら、
昨年フジテレビで放送された『こんな休日どうですか・・・』というバラエティ旅番組で
ウッチャンはじめ、バカリズム、日村、武田真治といった面々が、
まさに私たちが入った展望露天風呂に入ってロケをしていた動画が
紹介されていました( *´艸`)
 
古い温泉旅館は今生き残りを賭けて大変な時期。
私も信州へ来たばかりの頃はペンションで働いていたので
宿泊施設のサービスについては気になるポイントが一杯。
大浴場に『只今検温中なので少々お待ちください』の札が
ずっと出しっぱなしになっていたり、陶板焼きの失敗などもありましたが、
そのくらいは旅の思い出に笑って過ごせること。
他のサービスでかなり努力をされているところが端々に垣間見れて
好印象の若喜旅館さんでした~。



同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事画像
《月吉野 新酒会2025》参戦
母の日のイニシャルハーバリウム
キビクラフトさんの”FLEA MARKET
お年玉切手シート2025’
くうそう雑貨店さんで花浅黄刺繍ブローチ販売開始!
レモン開花!!2025’
同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事
 《月吉野 新酒会2025》参戦 (2025-05-20 18:41)
 母の日のイニシャルハーバリウム (2025-05-12 15:50)
 キビクラフトさんの”FLEA MARKET" (2025-05-05 17:02)
 お年玉切手シート2025’ (2025-04-26 17:01)
 くうそう雑貨店さんで花浅黄刺繍ブローチ販売開始! (2025-04-25 15:00)
 レモン開花!!2025’ (2025-04-19 15:10)

この記事へのコメント
那須ってどこか信州と似た処ですよね(^_^)
信州LOVEになる前には何回か遊びに行ってましたよ。

温泉旅館で部屋食って憧れだったりします♪
夕食も朝食も品数も多くて良い感じデスね!
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2020年04月01日 07:04
景色いい露天風呂と美味しい料理、いいですね!
仲居さんの大ボケな貴重体験にも、立ち会えましたね♪(笑)
また行きたい旅館ですね♪



次男の引っ越しをしました。
ついに子供が誰もいなくなり、
ちょっとオセンチな気持ちになっています。
次男はずっといたから、よけいそう思うのかも知れません(苦笑)
Posted by がんじい。がんじい。 at 2020年04月01日 08:43
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

那須は改めて行ってみると、結構遊べるところが一杯ありました。
コロナのことが無ければもう少しゆっくりしてきたかったです。

最近、部屋食や露天風呂貸切サービス付きのプランが増えてきている
気がします。部屋出しの食事は旅館からすると手間だし、
品数が多いと洗い物も大変~。でも、そこをサービスとして
ガンバッテいると、きっとファンが増えると思います(#^^#)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2020年04月02日 12:39
がんじいさん、こんにちは~♪

帰って来てからの楽しかったエピソードが多いと
また旅行に出かけたい気分になりますネ☆

皆さん巣立たれて、お家が静かになると
やっぱり寂しいですよネ。。。。。
私が息子の部屋をもったいないので他の使い道にしようと云うと、
主人が『たまに帰ってきた時どーするんだ!』と
えらく反対しました(^-^;
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2020年04月02日 12:46
随分と寂しい気持ちはなくなりました(笑)

長男もそうですが、次男は特に寮なので
置いていった物が多いです。
部屋は、そのままです♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2020年04月02日 13:51
がんじいさん、
寮だときっと収納場所も少ないから必要なものだけで良いですよね。

これからはたまに家族揃った時の華やいだ雰囲気を楽しみに、
大人時間を充実しましょう~(*^▽^*)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2020年04月03日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。