にーろく市vol.13 ④

去年初めて261(にーろく市)に参加して
一番テンション上がった会場が『竹乃湯』会場。 
出店舗数が増えて、中の写真も撮りにくくなっていたので
今回会場の画像はありませんが、
前回記事はコチラ↓↓↓

ステキな硝子製の片口を発掘♪♪♪
棚の上段奥深くに並んでいて、かがまないと見つからなかった品。
アンバーやブルー、グリーンと色違いも素敵でしたが、
日本酒を入れることを想定してこの無色で。
それ程古い年代物ではなさそうでしたが、300円なのでお買い得☆彡
手作りドレッシングとか入れても良さそう~♪
こういうのが見つかるから古道具屋さん巡りは楽しい(´艸`*)

歩くのとしゃべるのとですっかり喉が渇いたので
あんころさんのお隣のお店でハンドドリップ珈琲をいただくことに。
長野市から出店の〈うみなつ珈琲〉さん。
うみなつさんも善光寺界隈で古民家をリノベしてオープンさせたお店
だそうですが、他にも沢山の古い建物を再生させた店舗をまとめた
冊子をプレゼントしてくださいました!!
カフェだけでなく、本屋、雑貨、ファッション等ジャンル別に
古民家ショップが紹介されていて、築年数やセルフリノベ率
といった興味深いデーターまで掲載されています。
すてきなお店の名前だなぁと思っていたら、開業された
海さんと夏生さんのお二人のお名前から取ったんですネ☆彡
この冊子を見ていたら、またまた行きたいお店が
一気に増えちゃった(*'▽')

そして今回最大の収穫。
私好みの粉っぽさ&ハード&もっちもちずっしり系パン屋さん!
しかも比較的家近!
今回時間的に在庫があまり無く、
”タンドリーチキンのリュスティックサンド” と・・・
”食パン”と”プレーンマフィン” 
食パンと云ってもパン・ド・ミのようなタイプではなく、
ライ麦も入ったドイツパンのようなボッテリとしたパン。
噛みしめるほどに天然酵母の良い香りと麦の甘味が染み出してくる感じ。
マフィンもお菓子というより食事代わりにもいただける
程よい甘さでしっとりおいしかった~。

材料に拘っているんです、と言って渡して下さったカード。
昨年小豆島から長野県東御市の八重原へ越してこられたばかりだそう。
私からすると、『えぇ~、なんでせっかく小豆島に居たのにぃ?』と
思ってしまうんですが、そういう私も大阪から来たんですもんね(^▽^;)
人それぞれ、いろんなご縁や理由があります。
またお店へお邪魔してそんな話も出来たらたのしいかナ?