7月開花のミニバラたち 

今日は朝から爽やかな天気icon01
家じゅうの窓を開けて空気を入れ替え、
まくらにシーツ、布団をかき集めて干したり洗濯したり・・・・・
気持ちいいぃ~~~♪♪♪

明日からまたお天気下り坂っぽいので、
みんな今のうちにカラっとなぁれ(*'▽')

    *  *  *  *  *

遅れて咲き始めたミニバラたちですicon12
7月開花のミニバラたち 
チョコレート色のミニバラ。
あまり成長が芳しくなく毎年一輪咲くに留まりicon10
でも生き続けてくれていてありがとうicon12

スプレー咲きのミニバラ。
7月開花のミニバラたち 
今年は元気で沢山咲いてくれました。
7月開花のミニバラたち 
薄ピンク色で愛らしい~♪

6月に一度満開になったアプリコット色のミニバラ。
7月開花のミニバラたち 
梅雨でうどん粉病になり、元気が無かったんですが、
まめに薬をあげて様子を見ていたら
ここ数日でまた新しい花を咲かせてくれて嬉しい!!
7月開花のミニバラたち 
鉢植えの薔薇たちは冬越しや日当たり、水の加減が難しいですが
なんとか数年持ち堪えてくれて、ほっとしました。

デッキ下の雑草を退治していて
2年前に1株植えただけの”ベルガモット”が
めっちゃ沢山出て来てるのに気づいてビックリ!
7月開花のミニバラたち 
花火のような紅い花がもう咲いているのもありますが、
周りにぴょこぴょこ出てきている黄緑色の葉もそう。
ハーブティーに使えるので嬉しいですが、
ちょっとコレは増えすぎicon10 少し摘み取るかぁ~。

一つの花の中からまた茎がのびて二段~三段と咲く不思議な花。
7月開花のミニバラたち 
松明に似ていることから和名で”タイマツバナ” と呼ぶらしい。
ドライフラワーにもしやすい花だけど、元々が黒っぽい紅色で
クシャクシャした花なのでせっかく作っても
あまり綺麗にみえないところが残念。
ハーブの効用としては胃に良いらしいので、
サラダに散らしたり、お茶に入れて飲むかナ(*^^*)



同じカテゴリー(ガーデン)の記事画像
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
マンション周辺の変化
散歩道の花々~ヒイラギの花と遭遇!
自家製レモンのはちみつ漬け
母の米寿お祝い-名月記さん祝い会席
エレーヌのドライフラワーブーケ
同じカテゴリー(ガーデン)の記事
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)
 マンション周辺の変化 (2025-01-24 15:10)
 散歩道の花々~ヒイラギの花と遭遇! (2025-01-22 15:10)
 自家製レモンのはちみつ漬け (2025-01-21 15:10)
 母の米寿お祝い-名月記さん祝い会席 (2025-01-13 19:40)
 エレーヌのドライフラワーブーケ (2025-01-12 15:10)

この記事へのコメント
大きいバラも見事ですが、
小さいバラもかわいくて、素敵ですね♪

ベルガモットって、タイマツソウって和名なんですね?
こんな花が咲くんですね? 松明のようで、納得です!
ハーブにするのは、花なのでしょうか?
葉の部分でしょうか?
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年07月05日 17:12
がんじいさん、こんにちは~♪

そうなんです、ミニバラは咲いているところもかわいいし、
一枝小さな花瓶に挿してもまたカワイイ(*^^*)☆彡

ベルガモットは花も葉っぱも食べられるので
どちらも利用します。
ただ、赤が入ると映えるので、花の方がよく使うイメージかもです。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2024年07月06日 15:09
両方使うんですね!
確かに、花の方が鮮やかですね♪

教えて頂き、ありがとうございます♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年07月06日 16:36
がんじいさん、
いえいえどういたしまして。
庭先に咲いていても、
実際にはなかなか活用出来てなくて(^o^;)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2024年07月07日 20:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。