広島産牡蠣お取り寄せ~♪
3月もあっという間に終わってしまいました![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
冬牡蠣のシーズンも終わりということで、
ぷりっぷりの広島牡蠣がどーしても食べたくなり、
滑り込みお取り寄せ~♪♪♪
今回は食べることで生産者さんを応援する『食べチョク』の
広島県呉市《中川水産》さんへ依頼。
![広島産牡蠣お取り寄せ~♪ 広島産牡蠣お取り寄せ~♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E7%AE%B1s20240331_091011_YwV.jpg)
昨日の朝、とても綺麗な状態で到着。
![広島産牡蠣お取り寄せ~♪ 広島産牡蠣お取り寄せ~♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E7%AE%B1%E3%81%AE%E4%B8%ADs20240331_085307_Fk9.jpg)
加熱用殻付きが10個(数えたら1個オマケが入ってた☆)
生食用むき身が500g、 合計1.5㌔。
早速夕方 生・ソテー・フライ・蒸し と4種、
主人と手分けして一気に調理。
![広島産牡蠣お取り寄せ~♪ 広島産牡蠣お取り寄せ~♪](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%85%A8%E9%83%A8s20240401_091331_8TL.jpg)
うわ~、とても二人分の量とは思えない(*^。^*)
![広島産牡蠣お取り寄せ~♪ 広島産牡蠣お取り寄せ~♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4s%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%9720240401_113357_v04.jpg)
主人はカキフライが大好物で、
普段最寄りのスーパーで買う牡蠣で作ったのでは
量やサイズ的に物足りなかったそう。
大粒で一杯揚げてあげました(*^^)v
殻付きはさらに中の身がパンパンに入って巨大![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![広島産牡蠣お取り寄せ~♪ 広島産牡蠣お取り寄せ~♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E8%92%B8%E3%81%97%E7%89%A1%E8%A0%A3s2024-03-31-18-58-46-868_aD2.jpg)
![広島産牡蠣お取り寄せ~♪ 広島産牡蠣お取り寄せ~♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E8%92%B8%E3%81%97%E7%89%A1%E8%A0%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97s20240401_113445_yRY.jpg)
広島の牡蠣は熱が入っても縮まずプリっプリのまんま。
生食も良いですが加熱して食べる方がオススメ。
逆に東北の牡蠣は小振りでも味が濃いから生食に向いてる気がします。
合わせたお酒は、ベタですが仏白ワイン『シャブリ』
![広島産牡蠣お取り寄せ~♪ 広島産牡蠣お取り寄せ~♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AAs2024-03-31-18-56-42-622_tMD.jpg)
お手ごろでどんな牡蠣料理にも間違いなく合います。
殻付きを6個取っておいたので、今夜は牡蠣グラタンにしよう( *´艸`)
この記事へのコメント
おー、牡蠣祭りですね!
カキフライも美味しそうですが、殻付きもいいですね!
私もこれから、少しは贅沢できるかなー?(笑)
私は3月後半は、次男の引っ越しでバタバタでした(汗)
昨日も地元の飲み会で、昼間からでした。
美味しかったのですが、おかげでアルウィンに行けませんでした。
3月はホーム開幕戦しか行かれませんでした(苦笑)
カキフライも美味しそうですが、殻付きもいいですね!
私もこれから、少しは贅沢できるかなー?(笑)
私は3月後半は、次男の引っ越しでバタバタでした(汗)
昨日も地元の飲み会で、昼間からでした。
美味しかったのですが、おかげでアルウィンに行けませんでした。
3月はホーム開幕戦しか行かれませんでした(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2024年04月01日 16:04
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
牡蠣まつり、サイコーでした☆彡
これからはきっとご夫婦おふたりでの贅沢を
たのしめますョ(*^^)
でも牡蠣は産直でリーズナブルに楽しめるので
お好きでしたらオススメです♪
日曜のアルウィンは終了間際に無念でしたね。
4月は会場での応援で盛り上げてください!!
牡蠣まつり、サイコーでした☆彡
これからはきっとご夫婦おふたりでの贅沢を
たのしめますョ(*^^)
でも牡蠣は産直でリーズナブルに楽しめるので
お好きでしたらオススメです♪
日曜のアルウィンは終了間際に無念でしたね。
4月は会場での応援で盛り上げてください!!
Posted by 花浅黄
at 2024年04月02日 11:44
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄