甲府市のパンとパイほそいりさん
前記事の御代田Goody market でパン屋さんの出店は3店舗。
そのうち1店舗は比較的買いやすい東信のパン屋さんだったので、
県外からの2店舗に的を絞ることに。
会場内を探検していると、目に入ったのが
木のカウンターに並んだパンたち♪♪♪
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E6%A3%9As20230924_110930_dc6.jpg)
しかも大好きなハード系ばかり(*'▽')
横に立てられた看板を見ると、
山梨県甲府市の《パンとパイほそいり》さんでした。
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88s20230924_110925_7ML.jpg)
細身の繊細そうな店主さん。
やっぱりパイが大人気のようで、まだ開場したばかりの時間だったのに
もう2種類完売しちゃったそう。。。![icon11 icon11](//www.naganoblog.jp/img/face/021.gif)
![icon11 icon11](http://www.naganoblog.jp/img/face/021.gif)
一番人気が”レモンパイ”だそう。 もし今度チャンスがあれば絶対!![icon21 icon21](//www.naganoblog.jp/img/face/031.gif)
![icon21 icon21](http://www.naganoblog.jp/img/face/031.gif)
どれも美味しそうで迷ったんですが、
少々高めの価格帯だったので、ハード系をハーフサイズで2種、
パイを2種選びました。
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E2%80%9D20230924_163004%E2%80%9D%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E2%80%9D_1HB.jpg)
このしっかりした焼き目とたっぷりの白い粉!
絶対おいしいやつやんっ!!!
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A520230924_163036%E2%80%9D%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E2%80%9D%E2%80%9D%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E2%80%9D_2SV.jpg)
パイも、見るからに層がしっかりしていて美味しそう!
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4s20230924_163210%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4_E6S.jpg)
上の画像のパイの断面がコチラ ↓↓↓
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E7%AB%AF%E3%81%AE%E6%96%AD%E9%9D%A220230925_120555%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E7%AB%AF%E3%81%AE%E6%96%AD%E9%9D%A2_qQm.jpg)
予想通り、パイの層の一枚一枚がすごくシャンっとしていて
歯ざわりが気持ちいいーーー☆彡
バターの使用量を少な目にしてあるのか、
パイらしいバターの香りはあまりしませんが、
ベタベタした感じが無くてこれはこれでとても美味しい。
中身を撮り忘れましたが、粗く刻んだクルミにキャラメルをからめた
芳ばしいフィリングぎっしり入ってました。
”かぼちゃのパイ”
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A420230924_163220%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4_xFw.jpg)
山梨県産の有機かぼちゃを使っているそうで、
かぼちゃ自体の甘味が優しくてお菓子というより食事にピッタリ。
これらのパイ生地、なんと4日間かけて全行程手で捏ね、
手で折って作っているそうなんです!!
お店で出すパイの数を考えると全行程手作業(たぶんお独りで)
というのは相当大変だけど、それだけ思い入れがあるし、
美味しくなるんですね。
そしてパンの方もすべて手捏ね!
昔はそれが当たり前だったのでしょうが、
今や便利な業務用機器が沢山あって、
大抵のお店では活用してますもんね。
ただ、それがために実店舗は週三日間しか営業していないようです。
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E7%B4%99%E8%A2%8Bs20230924_163011_aes.jpg)
とにかくパン・パイに対する思いに確固たるものを持ってらっしゃり、
ご自身の拘りと、各商品の材料を全て細かく記載した
リーフレットまで用意されています。
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%8E%9F%E6%9D%90%E6%96%99s20230924_163535_VtD.jpg)
産地だけでなく、仕入れ先の農場の名前まで書いてある!
これは材料を納入する側も気が抜けない。
でも張り合いや誇りにもなりますネ。
スタンダードな”カンパーニュ”は程よい酸味が良かったので
ポテトサラダとチキンのチーズ焼きを乗せてオープンサンドに![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![甲府市のパンとパイほそいりさん 甲府市のパンとパイほそいりさん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81s20230925_115641%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%81%AB%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%A8%E9%B3%A5%E3%81%95%E3%81%95%E8%BA%AB%E3%82%B7%E3%82%BD%EF%BC%86%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%81%A3%E3%81%91_giS.jpg)
皮の周りがたまらなくおいしー(*^。^*)
もう一軒のパン屋さんのパンもあるので、
”くるみとレーズンのカンパーニュ”は冷凍室でお休み中~。
お目覚めの日がまた楽しみだ♪♪♪
この記事へのコメント
県内ならまだ行けない事もないでしょうが、
県外はなかなか行けませんよね?(苦笑)
パイが有名なパン屋さんなのですね♪
パイは、サクサクッという音と、食感がいいですね!
先日まで長野市で開催されていたラーメンイベント、
行く気にはなりませんでした。
最近、お疲れ気味です・・・
山雅応援観戦は、別です!(笑)
県外はなかなか行けませんよね?(苦笑)
パイが有名なパン屋さんなのですね♪
パイは、サクサクッという音と、食感がいいですね!
先日まで長野市で開催されていたラーメンイベント、
行く気にはなりませんでした。
最近、お疲れ気味です・・・
山雅応援観戦は、別です!(笑)
Posted by ・がんじい
at 2023年09月29日 08:12
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんばんは~♪
せっかくの出会いの場なので
なかなか実店舗へ行かれないお店を
どうしても選んじゃいますネ☆
大好きなハード系とパイだったので余計です。
拉麺イベントも有ったんですね?
日本酒やワインのイベントもあちこち目白押し!
車じゃないと行けないので諦めざるを得ないんですが。。。
疲れ回復の為にも、山雅には頑張って貰いたいですネ(*^^*)
私は今はラグビーワールドカップの方に惹かれがちです♪
せっかくの出会いの場なので
なかなか実店舗へ行かれないお店を
どうしても選んじゃいますネ☆
大好きなハード系とパイだったので余計です。
拉麺イベントも有ったんですね?
日本酒やワインのイベントもあちこち目白押し!
車じゃないと行けないので諦めざるを得ないんですが。。。
疲れ回復の為にも、山雅には頑張って貰いたいですネ(*^^*)
私は今はラグビーワールドカップの方に惹かれがちです♪
Posted by 花浅黄
at 2023年09月29日 21:49
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄