ユーミン デビュー50周年アニバーサリーツアーへ!!
ついに!
初めて!!
ユーミンのコンサートへ!!!
スゴイなぁ~デビューして50年だなんて・・・
毎回コンサートに足を運ぶほどの熱心なファンではありませんが、
日本で育ってきた大人世代にとって、人生の大半をユーミンの歌とともに
歩んできたと云っても過言ではない。
物凄いスケールの演出、と話には聞いていたし
なかなかチケットも取れないのは分かっていたので
これまで一度もトライしたことが無かったのですが
今回長野に来るし、先着ではなく抽選だったこともあって運試し。
申し込みをしてみたら見事当選☆彡
主人もやはり大ファンではないにしろユーミンのコンサートなら
一度は行ってみたいと思っていたクチ。
当選を報告すると『やたらと当たるなぁ~、運がイイんだなぁ。』と
なかばあきれた顔で言うのですが、
その恩恵をいつも何も苦労せずあやかっている主人の方が
私に言わせると余程運がイイ( 一一)
当日の足をどうするか?行ったことのある友達に事前に相談。
ビッグハットの駐車場はスグに満車になってしまうので
河川敷に停められるって情報もありましたが、
土地勘が無いので迷ってもまた揉める元。
電車で長野駅からシャトルバスが賢明と云われましたが、
それはそれで色々面倒なので、近くの駐車場を検索すると
事前予約できるところがあるんですねー
土日だけ社員駐車場を貸し出している会社さん。
そちらを終日550円也でキープ。
これで無駄に早く行く必要なく、
行ってから『車どこ停めるんだ?!』ってもめる心配も無し
赤十字病院辺りの会社さんに無事車を入れると
周辺からわやわやとビッグハットへ向かう人たちが
集まって向かって行っています。
コンサートのグッズ売り場って物凄く混みあっているイメージがありましたが、
レジを沢山開設していたこともあってか、それ程並ばずにお目当ての
パンフとせっかくだからキーホルダーも記念に購入。
パンフも50周年だからかどうか、ただのパンフレットと違って、
これまでのコンサートの軌跡が詳細に書かれていてとても面白く、
めっちゃ文字数多かったけど、今朝一気に読み込んでしまいました。
今回のコンサートのテーマが
『THE JOURNEY』なので、羅針盤モチーフの渋いキーホルダー。
(でも私はバラしてネックレスにしようと画策中)
座席は当日の正午に電子チケットへ配信されるので
ドキドキでしたが、私は1階のアリーナ席。
アリーナど真ん中に設置された大きな帆船ステージの船首側。
席がパイプイスをピッタリくっつけたものでかなり窮屈でしたが
ステージが始まったらそんなことは全然気にならず
思い切り楽しめました~☆彡
驚いたのは、ほとんどMCに時間を取ることも無く
休憩時間も無く、ダンサーだけの時間も早着替えの数分程度で
ユーミン出ずっぱりの歌い通しだったこと!!
全19曲 + アンコール3曲
実年齢を考えると驚異のパフォーマンス。
私たち観客の方が、曲調に合わせて立ったり座ったりさせて貰っていて
なんだか申し訳ない感じ。。。
ずうっとスタンディングのコンサートは正直キツイ。
ユーミンのファン層は似たり寄ったりの妙齢なのでその点有難い(笑)
1人1個ずつ”フリフラ”(フラッシュライト)も配られていて、
ショーのライティング効果に参加させて貰う感じなのも
より盛り上がれてすごく良かったし~
場内は撮影禁止なので、概要は音楽関係のページご参照~。
私的に、ドラゴンの頭に乗っかって『LOVE WARS』を歌った時が
最高の盛り上がりだったかナ? 直線的な炎を吐くところがスゴイ迫力!
あと、大好きな『埠頭を渡る風』がライブで聴けて良かったぁ(*'▽')
アンコールは『守ってあげたい』『やさしさに包まれたなら』
『春よ、こい』 の3曲で温かい気持ちになって締めくくられたし♪♪♪
あとでパンフに書いてあるステージづくりの軌跡を読むと
今回のショーの演出がいかに大変なものかがより分かり、
一生に一度でいいと思っていたけど、チャンスがあればまた行きたい!!
この記事へのコメント
生ライブは出掛けたことが無いのですが、DVDは所有しています
かつてユーミンがインタビュで「コンサートは赤字なのでその為にアルバムを売る」と語っていたことが有りますが、オーディエンスが満員でもこのステージでは赤字だろうな と思わせる装置群ですからね
天国のドアツアーの「カンナ8号線」はとても気に入っていますし「守ってあげたい」でオーディエンスの応援にユーミンが返す場面も良いですね
ベルベットイースターは歌いませんでしたか
かつてユーミンがインタビュで「コンサートは赤字なのでその為にアルバムを売る」と語っていたことが有りますが、オーディエンスが満員でもこのステージでは赤字だろうな と思わせる装置群ですからね
天国のドアツアーの「カンナ8号線」はとても気に入っていますし「守ってあげたい」でオーディエンスの応援にユーミンが返す場面も良いですね
ベルベットイースターは歌いませんでしたか
Posted by DT33 at 2023年06月13日 04:52
おはようございます。
ユーミンのコンサート行かれたのですね。
最高ですね。(*˘︶˘*).。.:*♡
私も荒井由実の頃からのファンで、
高校生の時、アルバイトして、初LPレコードを。
何回も何回も聴いていました。
デビュー50年ですかぁ〜!
ユーミンの曲は、私の青春そのものです。
『埠頭を渡る風』私も大好きです。
ユーミンのコンサート行かれたのですね。
最高ですね。(*˘︶˘*).。.:*♡
私も荒井由実の頃からのファンで、
高校生の時、アルバイトして、初LPレコードを。
何回も何回も聴いていました。
デビュー50年ですかぁ〜!
ユーミンの曲は、私の青春そのものです。
『埠頭を渡る風』私も大好きです。
Posted by Jelly. at 2023年06月13日 05:50
ユーミン、来てたのですね!
ビックハット周辺、メチャ混みだったでしょうね?(笑)
ライブは凄いと聞いていましたが、
楽しまれたようですね♪
LOVE WARSの頃、バリバリ聴いてましたね!(笑)
たまに蓼科の別荘に来ると、ラジオで言ってますね♪
ビックハット周辺、メチャ混みだったでしょうね?(笑)
ライブは凄いと聞いていましたが、
楽しまれたようですね♪
LOVE WARSの頃、バリバリ聴いてましたね!(笑)
たまに蓼科の別荘に来ると、ラジオで言ってますね♪
Posted by ・がんじい at 2023年06月13日 08:06
DT33さん、こんばんは~♪
今回のパンフにユーミンの言葉で
『出演者は客観的に自分のコンサートを一生見ることは出来ない。
なんて自分は不幸なんだろうと思う』といった言葉を書いていました。
ユーミン自身が見たいと渇望するほどのステージ。
この目でリアルに見られたことを幸せに思います(*^^*)
”ベルベットイースター”は残念ながら入っていなかったですが、
あの切ないスキャットからの”あの日にかえりたい”に鳥肌立ちました☆彡
今回のパンフにユーミンの言葉で
『出演者は客観的に自分のコンサートを一生見ることは出来ない。
なんて自分は不幸なんだろうと思う』といった言葉を書いていました。
ユーミン自身が見たいと渇望するほどのステージ。
この目でリアルに見られたことを幸せに思います(*^^*)
”ベルベットイースター”は残念ながら入っていなかったですが、
あの切ないスキャットからの”あの日にかえりたい”に鳥肌立ちました☆彡
Posted by 花浅黄 at 2023年06月13日 22:18
Jelly.さん、こんばんは~♪
あぁ、そうですよね~(*'▽')☆彡
私も学生時代からカセットで何度も何度もリプレイして
聴いていました。
成人してからはドライブのBGMはユーミン。
『埠頭を渡る風』を流しながら走りたくて
わざわざ神戸の港まで行ったりしました。
曲ごとに色んな思い出が蘇ってきます。
ユーミンと同じ時代を駆けて来れて
良かったですよネ(*^-^*)
あぁ、そうですよね~(*'▽')☆彡
私も学生時代からカセットで何度も何度もリプレイして
聴いていました。
成人してからはドライブのBGMはユーミン。
『埠頭を渡る風』を流しながら走りたくて
わざわざ神戸の港まで行ったりしました。
曲ごとに色んな思い出が蘇ってきます。
ユーミンと同じ時代を駆けて来れて
良かったですよネ(*^-^*)
Posted by 花浅黄 at 2023年06月13日 22:37
がんじいさん、こんばんは~♪
歩道は来場者が沢山歩いていましたが日曜だったせいか、
道路はあまり混んでいなくて助かりました。
やっぱり大人世代は人生のどこかに
ユーミンの曲が重なっていますよネ♪♪♪
最後の退場の時、思いがけずアリーナ席へ降りて駆けて行ったので一瞬会場が騒然!
至近距離のユーミンにはとっさに声が出なくなっちゃいました(;'∀')
歩道は来場者が沢山歩いていましたが日曜だったせいか、
道路はあまり混んでいなくて助かりました。
やっぱり大人世代は人生のどこかに
ユーミンの曲が重なっていますよネ♪♪♪
最後の退場の時、思いがけずアリーナ席へ降りて駆けて行ったので一瞬会場が騒然!
至近距離のユーミンにはとっさに声が出なくなっちゃいました(;'∀')
Posted by 花浅黄 at 2023年06月13日 23:02
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄