たけのこのおつけもの

先月帰省していた間に、京都の嵐山へ一日出かけましたが、
その時信州では珍しいおつけものを見つけたので
お土産に買って帰りました。

”味わい たけのこ”
たけのこのおつけもの
全体に素材を生かした優しいお味で、
京野菜のバリエーションも豊かです。

普段は『西利さん』のお漬物が贔屓ですが、
ちょっといつもと違ったものが食べたくなった時、
もりさんの売り場を覗くことにしています。
たけのこのおつけもの
食べてみると、”おつけもの”といっても、
ぬか漬けや麹漬けのようなものではなく、
かつおと醤油の出汁に漬かった上品な感じ。
歯ごたえが心地よく、いくらでも食べられそう(*^^*)

ご飯のお供というより、日本酒の肴に良さげ。
もう一つあるので、今度はお酒を用意して開封しましょ♪♪♪



同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事画像
クラブハリエさんのご褒美おやつ”リーフパイ”
京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産
アリスとアフタヌーンティータイム
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
留守中の人参
乙女餅を求めて宝塚駅へ
同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事
 クラブハリエさんのご褒美おやつ”リーフパイ” (2025-02-06 15:15)
 京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産 (2025-02-05 15:15)
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)
 留守中の人参 (2025-01-30 15:10)
 乙女餅を求めて宝塚駅へ (2025-01-25 15:10)

この記事へのコメント
たけのこの漬物ですか? 珍しいですね♪
歯ごたえがよさそうで、お酒のおつまみにもよさそうですね♪

ウチは裏に竹やぶがあって、春先にたけのこがいっぱい出ます。
それを保存しておいて、煮物にします。
ごま油で炒めても、美味しいです♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2023年02月06日 08:07
がんじいさん、こんにちは~♪

サクサクした歯ごたえです☆
サラっとして香りのよいタイプの
日本酒が合いそうです(*^^*)

お家裏に竹やぶなんて、
取り立てが食べられそうで
羨ましいです~。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年02月06日 12:40
太秦と言えば、広隆寺ですね(映画村も有りますが)
高校修学旅行自由行動の時に、行動班では弥勒菩薩を1時間全員で無言で観ていました
言葉が出ないくらい素晴らしい菩薩様です
Posted by DT33DT33 at 2023年02月06日 17:39
DT33さん、こんにちは~♪

広隆寺へ私が行ったのは確か中学校の
遠足だったかと思います。

教科書に必ずと言っていいほど載っている
弥勒菩薩さまの実物、感動しますよね(*'▽')
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年02月07日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。