エースコイン「抹茶味」&松尾大社の庭園

昨日の記事でチラっと名前が出た京都・嵐山の
『松尾大社』が今朝の新聞で名前が出ていてビックリ。
織田信長の書状が残っているとのこと。
飛鳥時代に創建されたというのも初めて知りました。

学生時代に、「せっかく通学に利用している
駅前にあるんだから観て見よう」、と
友達と一度だけ入ったことがあります。
本殿などを拝観するのは自由なんですが、
庭園を観るには拝観料が必要。
美大生は実習に材料費が掛かり、
アルバイトなどする時間も取れなかったので
数百円といえど、とても貴重な投資でした。
でも、「本当に観て良かった!!」と
当時その造形と美しさに衝撃的な感動icon12icon12icon12
今でこそHP.などで画像は見られますが、
背後の山と相まって、
あの空間に立ってこそ感じられるものがありました。

”和”繋がりで?(;^_^A
実家近くのスーパーで発見した
エースコインの「抹茶味」!!
エースコイン「抹茶味」&松尾大社の庭園
まだ息子が小学生の頃くらいに
『全種類見つかるか???』 と何度か買って
ブログにも記事にしたことがありました。
確か”コイン”じゃなくて”家紋”もあったナ。

当時は袋の裏側にコインの種類が載っていましたが、
今時はQRコードを読み取って閲覧するように ↓↓↓
エースコイン「抹茶味」&松尾大社の庭園
全部で20種類あるようですネ。
エースコイン「抹茶味」&松尾大社の庭園
入っていたのは残念ながら16種。
どうしても何枚かはカブって入っていますが、
美味しいから許す!(笑)
ただ、京都産宇治抹茶使用という割に、
色が少しグリーンがかっているだけで
それ程抹茶の風味は強くなかったです(;'∀')



同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事画像
クラブハリエさんのご褒美おやつ”リーフパイ”
京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産
アリスとアフタヌーンティータイム
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
留守中の人参
乙女餅を求めて宝塚駅へ
同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事
 クラブハリエさんのご褒美おやつ”リーフパイ” (2025-02-06 15:15)
 京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産 (2025-02-05 15:15)
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)
 留守中の人参 (2025-01-30 15:10)
 乙女餅を求めて宝塚駅へ (2025-01-25 15:10)

この記事へのコメント
銭形平次はどれを投げるのか と思いました
Posted by DT33DT33 at 2023年01月28日 04:35
松尾大社さんって、近くにあるんですね♪
「松尾」と付くと、お酒の神様だと聞いた事があります。
お酒、奉納されてますか?(笑)

エースコイン、日清さんの商品なんですね!
地元なので、販売されているんですかね?
見た事ないです。

調べるの、面白いですね♪
ガチャじゃないですが、全種類が入っている事は
ないんでしょうね?(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2023年01月28日 08:06
DT33さん、こんばんは~♪

親分さんが投げていたのは、
『寛永通宝』らしいですょ( *´艸`)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年01月29日 00:37
がんじいさん、こんばんは~♪

おっしゃる通りで、
酒造の神様を祀ってあるようですネ。

エースコイン、以前は”シスコ”さんの製品だったんですが、
いつの間にか”日清シスコ”さんになってました。
以前信州で買ったときは、ダイソーさんに有ったようですヨ。

1袋で全種揃ったら気持ちいいでしょうネ(笑)
サクサクして美味しいので見つけたらまた
買っちゃいそうです(^▽^)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年01月29日 00:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。