NAMSAN秋和店でランチ
前記事のハーバリウム体験の前に、先生から
『午前の部を受講する人が居ないので、ランチしましょ♪』とお誘いが![icon22 icon22](//www.naganoblog.jp/img/face/032.gif)
![icon22 icon22](http://www.naganoblog.jp/img/face/032.gif)
羊毛フエルト教室でも先生と毎月ランチ会をしているので
(今更ですが同じ先生です(^-^;))、
そろそろ上田近辺でのお店バリエーションが無くなって来た~~~![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
あれこれ考え巡らせ、『そうだっ!東御の峰村牛を食べられるランチをやってると
何かの記事で見た覚えが!!』検索してみて当たり!焼き肉のNAMSAN秋和店。
先生の好物はイタリアンと肉!!( *´艸`)
あ、わたしもダっ( *´艸`)( *´艸`)
峰村さんの農場といえば、以前田中の”ソーセージハム男”さんでいただいた、
放牧豚さんの味が忘れられない。。。あの豚さんを育てていた牧場の牛さんが
美味しくないワケが無い!!(なんか人間てやっぱり残酷なのかな。。。と
書いていて思ってしまう
でも、美味しく頂いてしまう・・・・・
)
![icon11 icon11](http://www.naganoblog.jp/img/face/021.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
さて、元々同系列のフォーチューントウリーを改装してオープンした
NAMSAN秋和店。店内全て個室仕様になっていて嬉しい♪
オープンの11時に予約をしていて入店。
幾つかのランチメニューの中から、私と先生は峰村牛が頂ける
『黒毛和牛3点セット』と『上タン塩セット』を半分こすることに。
![NAMSAN秋和店でランチ NAMSAN秋和店でランチ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%B32021-02-07-11-25-49-454.jpg)
画像、光っていて分からなくなっていますが一番上は”肩ロース”肉です。
![NAMSAN秋和店でランチ NAMSAN秋和店でランチ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%BF%E3%83%B32021-02-07-11-25-54-898.jpg)
そして”上タン塩”
3点セットは150g、タンは140gなので女子ランチにはぴったし!
サラダとご飯とスープとキムチ&ナムルがセットです![icon22 icon22](//www.naganoblog.jp/img/face/032.gif)
![icon22 icon22](http://www.naganoblog.jp/img/face/032.gif)
先に来たキムチを食べた途端、『ご飯すでに欲しい~~~!!』(*'▽')/
”ささみ”というと、鳥のささみを思い浮かべますが、このささみは
すっっごいオイリー(良い油の)で歯が要らないやわらかさ!!
どれもランチ最高のコスパ肉でしたが、これは驚き![face08 face08](//www.naganoblog.jp/img/face/008.gif)
![face08 face08](http://www.naganoblog.jp/img/face/008.gif)
”チーズ石焼ビビンパ”を頼んだ友達の画像撮るの忘れたっ(T_T)
チーズがたっぷりトロ~りですっごい美味しそうだったーーーー。
両方食べられる胃袋と体形が欲しいと切に願う(*ノωノ)
オープンの11時に入店して12時半頃出ましたが、
そのころにはウェイティングのお客様で一杯。
日曜だったのもあると思いますが、ランチタイプのコスパの良さは
結構SNSでも沢山発信されているので、予約するのが正解かも。
お昼から焼肉なんて初めてでしたが、こんな風にセットになっていると
いただきやすいですネ。
その後のハーバリウム教室に向けて、三人其々の車の中で持参した
ファブリーズをたっぷり噴射したのは言うまでもありませんが(^▽^;)
この記事へのコメント
オイラは幾つになっても、お肉大好きデス❤
とわいえ大抵は食べ放題のお肉ばっかなのでNAMUSANさんのお肉の質の良さがまぶしいです(≧∀≦)
今度は一杯食べようとしないで美味しいお肉を適量頂こうかなと思います♪
とわいえ大抵は食べ放題のお肉ばっかなのでNAMUSANさんのお肉の質の良さがまぶしいです(≧∀≦)
今度は一杯食べようとしないで美味しいお肉を適量頂こうかなと思います♪
Posted by おやきわだ3
at 2021年02月11日 13:28
![おやきわだ3 おやきわだ3](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
教室の後のランチ、楽しみですね!(笑)
峰村牛って、東御市の牛さんですよね?
お肉も光っていますね♪(笑)
美味しそうです!
南山さん、ちょっと敷居が高くて
行きにくいです(苦笑)
峰村牛って、東御市の牛さんですよね?
お肉も光っていますね♪(笑)
美味しそうです!
南山さん、ちょっと敷居が高くて
行きにくいです(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2021年02月11日 14:39
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
ランチで適量を自分の好きな焼き加減で頂けるのはとっても嬉しい!!
峰村牛はナムサンの中でもこの店舗だけの取り扱い。
このセットで2200円ならお得だと思いますヨ~(*^^)v
ランチで適量を自分の好きな焼き加減で頂けるのはとっても嬉しい!!
峰村牛はナムサンの中でもこの店舗だけの取り扱い。
このセットで2200円ならお得だと思いますヨ~(*^^)v
Posted by 花浅黄
at 2021年02月11日 17:01
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
峰村牛、仰る通り東御の祢津の牧場で、
量産はしていないから食べられるお店も限られていて
扱えるお店はそれなりに誇りをもって調理している気がします。
私も廻りの人から南山さんは高いと聞いていたので
これまで行ったことが無かったんですが、
ランチは予算があらかじめわかりやすいので良かったデス(#^^#)
峰村牛、仰る通り東御の祢津の牧場で、
量産はしていないから食べられるお店も限られていて
扱えるお店はそれなりに誇りをもって調理している気がします。
私も廻りの人から南山さんは高いと聞いていたので
これまで行ったことが無かったんですが、
ランチは予算があらかじめわかりやすいので良かったデス(#^^#)
Posted by 花浅黄
at 2021年02月11日 17:06
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
ソーセージハム男さん、美味いですよね。ちなみに、東御市のジンギスカン万蔵さんもオススメ。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2021年02月13日 20:34
![篠崎ミッキー 篠崎ミッキー](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
篠崎ミッキーさん、こんにちは~♪
ハム男さんのお店へは一度しかお邪魔したことないんですが、
あちこちでハム男さん製品を使ったパンやら食事やらに
出逢う機会が多くて、どれもおいしいですネ☆
そうそう、万蔵さんも一度行ってみたいと思ってたんですょぉー!!
本格的に予定立てます(*^^)v
ハム男さんのお店へは一度しかお邪魔したことないんですが、
あちこちでハム男さん製品を使ったパンやら食事やらに
出逢う機会が多くて、どれもおいしいですネ☆
そうそう、万蔵さんも一度行ってみたいと思ってたんですょぉー!!
本格的に予定立てます(*^^)v
Posted by 花浅黄
at 2021年02月15日 12:58
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄