しめ飾りはいつまで???
年末に、以前作っていた多肉植物の寄せ植えが
エライことになっていたので
(『多肉を枯らすヒトはいない』と花屋の店長に再三言われて
そのたびに気を取り直して新しく買うのですがやっぱり枯らす
)

自分で選ぶのは止めて、全てお任せで寄せ植えもして貰った結果 ⇓⇓⇓

標本のように美しい寄せ植えが完成~☆彡
ただ、これをキープするのが私には至難の業

とりあえず松の内くらいまでは一切水はやらなくて良いといわれたので、
そ~っと窓辺に置いたまんま触っていません。
今日時点で、うんうん、まだまだイイカンジだ

松の内といえば、お正月飾りのしめ縄。
信州ではどんど焼きまで飾っておくってことで良いのでしょうか?
関西は小正月の15日までと云われていますが、実際はどうだったかなぁ~??
長野県も縦に長いので、きっと地域によっても違ったりするのでしょうネ。
やっぱり松の内の7日にはもうしまっておいた方が良いかナ?

今年用に作ったしめ飾りですが、スワッグ(花で作った飾りの束)だけ
外せるので、どんど焼きで燃やしたりせずにまた室内で飾ろうと思っています。
この記事へのコメント
関西は15日なんですね♪
多分、おっしゃる通り、7日が下す日だと思います。
昨日、娘を送っていく途中に長男の家があるので、
寄って一緒に夕食を食べました。
やはり、子供と一緒の食事はいいですね♪
多分、おっしゃる通り、7日が下す日だと思います。
昨日、娘を送っていく途中に長男の家があるので、
寄って一緒に夕食を食べました。
やはり、子供と一緒の食事はいいですね♪
Posted by ・がんじい
at 2021年01月04日 10:35

がんじいさん、こんばんは~♪
ありがとうございます!!
東信地方は7日に下すんですネ(*'▽')
長男さんとお嬢さんと三人でのお食事、
きっと幸せを感じるひと時だったと思います。
我が家も今夜が息子と三人で過ごせる最後の日
(大げさですね~、またそのうち帰ってくるのに(*ノωノ))
なので和やかに過ごそうと思います。
ありがとうございます!!
東信地方は7日に下すんですネ(*'▽')
長男さんとお嬢さんと三人でのお食事、
きっと幸せを感じるひと時だったと思います。
我が家も今夜が息子と三人で過ごせる最後の日
(大げさですね~、またそのうち帰ってくるのに(*ノωノ))
なので和やかに過ごそうと思います。
Posted by 花浅黄
at 2021年01月04日 17:53

カテゴリ
最近の記事
ラストナイトはタコパー♪ (5/6)
キビクラフトさんの”FLEA MARKET" (5/5)
手刺繍ブローチ:手つなぎシマエナガちゃん (5/4)
恒例 GW.のバーベキュー2025’ (5/3)
藤の花と八重桜 (5/2)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

花浅黄