11月の羊毛フェルト教室&風香さんランチ
このステキに加工された画像は、
”アトリエはぐみー羊毛フエルト教室”の みーにゃ先生が、
ご自身のフェイスブックにのっけて下さった私の作品

実際の色はコチラ ⇓⇓⇓

11月の教室ではクリスマス用に大小のリースを1組作りました!!
小さな方は木枠のフレームと合せて・・・中の台紙を変えると雰囲気が
またガラっとかわります。
飾りは羊毛で作る小さなパーツとドライの木の実なども・・・
こうして並べると、さぁ、どれをどこに配置するか???
ワクワクします(#^.^#)

完成した作品を、会場の手芸品店”トーカイ上田店”店内で撮影したあとは
おたのしみのランチ会場へ向かいます
今月は旧菅平有料道路高台にある、真田の《風香(ふうか)》さんへ皆さんをご案内
途中、ローマン橋から上田市民の森へ上がってゆく道が特に紅葉が見事!!
私は日常よく使う道なのですが、上田市内や長野市内在住の皆さんは
通ったことがないそうで、とても良いドライブコースだったと喜んでいただけました

市街地からも見上げると山の中腹にぽつんと目立つ赤い大屋根。

以前は予約不可だったのですが、今は《4名以上でランチご希望の方は
前日までにご予約をお願いします》 の張り紙が貼ってありました。
到着した時はものすごく快晴でデッキからの眺めも素晴らしかったのですが、
とりあえず空腹に負けてそそくさと店内へ(^_^;)
メインをお肉かお魚から選べるランチのお膳をお願いしました。

私と先生は”鰆の香草焼き” をチョイス。
他の2名の生徒さんは”ミートローフ”。
どのお皿も体に浸みる素材とやさしい味付けでご飯がススム・ススム!!
『コレだともう1セット食べても罪悪感、感じないよね』と云いながら、
みんなぺろりと完食。
デザートも”紫芋の寒天プリン”と”レモンのロールケーキ” 2名ずつに丁度別れました。

寒天のつるんっとした感触とお芋のなめらかなくちどけがとっても美味しかった~。
レモンケーキも、せっかく”レモン”ってうたってても、
あんまりレモンを感じないケーキが多いよね~、と云って注文を悩んでいた友達が
『コレはけっこう「レモンっ!!」ってしてるっ♪』と喜んでました

古民家を移築したどっしり大空間の店内は時間がゆったり流れる感じがします。
デッキに出ると、上田の街からはるか遠くの山々までグルリ見渡せる景色が。。。
あいにく食後は雲が広がってしまっていましたが、皆で記念撮影もして、
次回をまたたのしみに解散。
12月は来年の干支”いのしし”を作ります
”アトリエはぐみー羊毛フエルト教室”の みーにゃ先生が、
ご自身のフェイスブックにのっけて下さった私の作品


実際の色はコチラ ⇓⇓⇓

11月の教室ではクリスマス用に大小のリースを1組作りました!!
小さな方は木枠のフレームと合せて・・・中の台紙を変えると雰囲気が
またガラっとかわります。
飾りは羊毛で作る小さなパーツとドライの木の実なども・・・
こうして並べると、さぁ、どれをどこに配置するか???
ワクワクします(#^.^#)

完成した作品を、会場の手芸品店”トーカイ上田店”店内で撮影したあとは
おたのしみのランチ会場へ向かいます

今月は旧菅平有料道路高台にある、真田の《風香(ふうか)》さんへ皆さんをご案内

途中、ローマン橋から上田市民の森へ上がってゆく道が特に紅葉が見事!!
私は日常よく使う道なのですが、上田市内や長野市内在住の皆さんは
通ったことがないそうで、とても良いドライブコースだったと喜んでいただけました


市街地からも見上げると山の中腹にぽつんと目立つ赤い大屋根。

以前は予約不可だったのですが、今は《4名以上でランチご希望の方は
前日までにご予約をお願いします》 の張り紙が貼ってありました。
到着した時はものすごく快晴でデッキからの眺めも素晴らしかったのですが、
とりあえず空腹に負けてそそくさと店内へ(^_^;)
メインをお肉かお魚から選べるランチのお膳をお願いしました。

私と先生は”鰆の香草焼き” をチョイス。
他の2名の生徒さんは”ミートローフ”。
どのお皿も体に浸みる素材とやさしい味付けでご飯がススム・ススム!!
『コレだともう1セット食べても罪悪感、感じないよね』と云いながら、
みんなぺろりと完食。
デザートも”紫芋の寒天プリン”と”レモンのロールケーキ” 2名ずつに丁度別れました。

寒天のつるんっとした感触とお芋のなめらかなくちどけがとっても美味しかった~。
レモンケーキも、せっかく”レモン”ってうたってても、
あんまりレモンを感じないケーキが多いよね~、と云って注文を悩んでいた友達が
『コレはけっこう「レモンっ!!」ってしてるっ♪』と喜んでました


古民家を移築したどっしり大空間の店内は時間がゆったり流れる感じがします。
デッキに出ると、上田の街からはるか遠くの山々までグルリ見渡せる景色が。。。
あいにく食後は雲が広がってしまっていましたが、皆で記念撮影もして、
次回をまたたのしみに解散。
12月は来年の干支”いのしし”を作ります

この記事へのコメント
先生の作品、素敵ですね!
風香さん、前も紹介されていましたね?
景色が良い立地ですものね♪
風香さん、前も紹介されていましたね?
景色が良い立地ですものね♪
Posted by がんじい。
at 2018年11月26日 17:44

がんじいさん、こんにちは~♪
こちらのお店も、どなたをお連れしても喜んで頂けます。
上田市内からもよく見えているのですが、
意外に行かれたことのない方が多くて、ある意味助かります
(「どこか良いお店紹介して」ってよく頼まれるので(^_^;))
こちらのお店も、どなたをお連れしても喜んで頂けます。
上田市内からもよく見えているのですが、
意外に行かれたことのない方が多くて、ある意味助かります
(「どこか良いお店紹介して」ってよく頼まれるので(^_^;))
Posted by 花浅黄
at 2018年11月28日 12:34
