玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん

このビジュアル!!icon12icon12icon12
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
最近地元のフリーペーパーでも表紙にとり上げられたり、
目にしたことがある方も多いかもですが、実物はもっともっとおいしそうっ!!
先日の羊毛フェルト教室の後、メンバーでそのまま流れこんだ
玄米菜食Cafe LOHAS さん

東御市の18号線から少し脇に入って、
『え~っ!こんなところにカフェが???』 という細い道をくねくね走ると、
最後にさらに難易度の高い鋭角な坂を上がったところに確かにお店が。
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
お店の入り口でスリッパに履き替えるシステム。
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
店内には4人席が3つと、6~8人くらいの大テーブル席がひとつ。
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
ランチプレートの詳しいメニューと説明を書いたボードを横に置いてくださいます。
《一日10食限定》の文字。1月前から予約して下さったMさん、どうも有難う!!icon12
こちらのお店は全て肉・魚・玉子・バター・白砂糖・化学調味料を一切使わない
”玄米菜食”を基本としたお料理。
『マクロビオティック』って云うんですか? 
たった1食かじっただけでいきなりどうこうにはならないですが、
その考え方を少しでも周りの人に伝えたいというオーナーさんの気持ちのこもった
お料理と接客です。

プレートに少し遅れて出してくださったスープ
コンブのお味がしっかりしていておいしかった☆
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
上の写真の真ん中あたりの、緑色のフリッター。
皆でなんだろう~?と言っていると、ナント《スギナ》だとのことface08!!

庭の困りもの、あのスギナが食べられるとは、だ~れも知りませんでした。
大きくなると硬いので、干してお茶にするそうですが、
柔らかい若い芽の頃のを摘むと、こうしてお料理に出来るそうです。
食べても、特にクセも無く、お塩のお味でサクサクと美味しくいただけました。
つくしは私も食べるの大好きですが、スギナも食べられるとなると、
今度から庭の花壇に出てくるやっかいものを見る目が変わりそうface02

ティータイムのメニューもテーブルにあったのでtrip02icon12
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
それにしても、白砂糖が体にあまり良くないとは。。。。。
全然知りませんでしたし、これからも使わない訳にはいかないし~(T_T)

目の前の大きな桜の木を愛でながら、食や健康のことは勿論、
いろんな話題で盛り上がったランチタイムでした。
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん

その後はまだ時間も早かったので、Mさんオススメの
革バッグ展示会中だという同じ東御市内のCafeすみれ屋さんへicon17
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
こちらのお店は東御でも結構古くからオープンしているカフェで、
私もパフェが美味しいよっ♪って以前友達から聞いたことがあったので
やっとお邪魔する機会に恵まれてラッキーでした。

全員一致で所望したのが、欲張り女子の願いを叶える ”コーヒーとミニパフェセット”
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
パフェは東御市特産の香ばしいくるみとモカアイス、
コーヒーゼリーのハーモニーが絶妙の ”くるみパフェ”

月替わりくらいで展示スペースには県内の作家さんの作品が並べられていて、
ナント来月には我らがアトリエはぐみー羊毛フエルト教室の西浜みーにゃ先生
作品展が急遽実現することにっっっface08icon12icon12
Mさんとすみれ屋のオーナーさんが知り合いだったこともありますが、
それにしても電光石火の展開にビックリ!!

併設されている店舗は以前カフェのオーナーさんがフラワーアレンジメントが
お好きで、そのスタジオとして使用されていたそうですが、
現在は小諸市で着物のリメイクや古布を使った小物の製作活動をされている
《たかこの布あそび》たかこ先生ショップになっています。

海野宿の千曲川に沿って植えられた桜も丁度満開で
根元でお弁当を広げている親子の姿もちらほら。。。。
玄米菜食Cafe LOHAS ロハスさんとCafe&ギャラリーすみれ屋さん
この日から、1週間程経ちますがちょっと標高の高い辺りはまだ満開で
持ちこたえている様子。 今度の日曜は小学校で地区の球技大会が
あるので、それまでもってくれますようにっ!!




同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事画像
《月吉野 新酒会2025》参戦
かっぱえびせん北海道限定”ほたてバター醤油味”
いちご今季初収穫
Secoma 貝だし白湯麺
別海のおいしい牛乳ミルクソフト
《KUBOの店》さんのチーズパン
同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事
 《月吉野 新酒会2025》参戦 (2025-05-20 18:41)
 かっぱえびせん北海道限定”ほたてバター醤油味” (2025-05-19 14:28)
 いちご今季初収穫 (2025-05-17 15:00)
 Secoma 貝だし白湯麺 (2025-05-16 15:00)
 別海のおいしい牛乳ミルクソフト (2025-05-14 17:21)
 《KUBOの店》さんのチーズパン (2025-05-10 15:10)

この記事へのコメント
インスタ映えしそうですね♪(笑)

スギナが食べられるなんて、知りませんでした。
我が家の玄関前にも、生えてます(笑)

海野宿の桜、きれいですね♪
私の所は散り出しました。
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年04月12日 12:58
こりゃ~綺麗なワンプレ-トですね(^o^)

旅中は普段の反動で油ギッシュなものばかり食べてしましますが
こんなランチを頂けば体内の毒素も流れてしまいそうですね♪
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2018年04月12日 13:16
がんじいさん、こんにちは~♪

インスタのお陰か、盛り付けや彩に気を配る飲食店が増えてきたような???

スギナが食べられるとなると、山菜の収穫がイマイチだった日には
庭先で補充できちゃいますネー。
食物ハンターの鋭い眼光にビビって出て来なくなると嬉しいんですが(^◇^)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2018年04月13日 12:35
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

ほんとうに、体に優しいものばかり・・・
でも、その後にパフェなんて食べちゃったせいか、
その夜の体脂肪はいつもより増えてたっ!!!^_^;
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2018年04月13日 12:37
花浅黄さん、こんにちは~

今さらのコメントですが・・・
ロハス要チェック! スマホに住所いれておきました(笑)
Posted by はるはる at 2018年04月23日 09:56
はるさん、こんにちは~♪

要チェック!でしたかっ?!(^◇^)
ちょっとわかりにくい場所ですが、
たしか”北澤土建”さんの横の脇道を入っていきました。
バイクなら細い道や駐車場もラクラクですネ♪
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2018年04月23日 12:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。