八ヶ岳ドライヴでパノラマの湯へ
主人とお休みが重なると、リビングに陣取ってテレビ三昧なので
私は掃除機をかけるのもはばかられ、悶々とする一日に
なので、たまに思い切って家事を放棄し、主人も誘って出かけることにしています。
先月のことになりますが、前々から行ってみたかった
《甲斐大泉温泉パノラマの湯》
午後からお天気が崩れる予報だったので、
あわてて八ヶ岳へ向かって車を走らせます
平日だったので、お客さんは地元のお年寄りが数人。。。
女風呂に至っては私独りの貸切状態!!
ひろ~い露天風呂を独占して思い切り景色を堪能しました
独りだからって、さすがに浴場で写真を撮るのはダメなので
外のデッキからの同じ眺め⇓⇓⇓
この日は残念ながら富士山の方に雲がかかってしまっていて、
クッキリとはしなかったものの、でも、真ん中に見えるでしょ??!!
隣接する”お食事処いずみ”はお座敷広間になっていて、自由に休憩できます。
小ぎれいで落ち着いた雰囲気。
地元の方々はパソコンを持ち込んでお仕事されていたり、
大画面テレビを見ながらゆっくり昼食をとっていたり。。。。。
大人一人820円と、入湯料は少々ぉ高めですが、私たちも十分に楽しめました。
軽くお昼を食べた後は、 清里の《萌木の村》へ。
シーズンオフとあって、村内は静か~~~。
開いているお店も限られていて、お目当てだったお豆腐屋さんやパン屋さんも
閉まっていました(>_<)
その代り広場にクリスマスの名残か、丸太で作ったトナカイさんが大挙して
ソリを引いているのに遭遇
グルっと散歩していると、空模様が怪しくなってきたので帰路につくことに。
途中ヤツレンさんの直売所で休憩。
お目当てはソフトクリーム&ヨーグルト。
カップの下半分にヨーグルトが入っていて、
ソフトクリームのコクとヨーグルトのさっぱり、両方味わえます(*^^)v
下界まで下って小諸の昨年夏出来たばかりというパン屋さん
《麦香炉》さんに寄ってみました。
私のパン好きをご存知の方が以前わざわざ買って来て下さったことがあって、
それがとっても美味しくって、一度行かなきゃっ!と思っていたんです。
衛生面と使いやすさを考えたという木製のショーケースがステキ
夕方だったのでパンの種類は少なくなってはいましたが、
それでも十分迷う程、食パンだけでもイギリス風・フランス風・日本風・ドイツ風・・・・・
午前中ならいつも30種類は置いているそうです。
大好きなプレッツェルも午前中なら有るそうなので、次回は早めの時間に行かなくちゃ。
でも、どれもこれもすごく美味しかったー。
なかなか充実の一日。
お手軽日帰りドライブコース、またどこか探しておこうっと(#^.^#)
平日は空いてて、いいですね♪
我が家もちょっと落ち着いてきたら、
3人で出掛けてみたいです♪
今年、是非!
八ヶ岳まで富士山を見に行く友人がいるので
話してみれば、きっと行く~って言いそうだから(^_−)−☆
オイラは帰路で寄り道するので花浅黄さんとは逆ル-トで楽しんでます(*^。^*)
ポッポのソフト&ヨーグルトはお得だし混ぜ方で色んな味わいが楽しめるのが好きですよ。
麦香炉さも美味しいパン屋さんだし❢
小さいお店ですがすべてにセンス良いですよね。
独り占めの露天風呂は、出てしまうのが惜しいような解放感です。
丁度真ん前のテニスコートも空いていたので良かったですが、
もしどなたかプレイされていたら、立ち上ると丸見えなので
お出かけの際にはご用心・ご用心(#^.^#)
よく町のお風呂屋さんの壁に富士山が描かれていますが、
本物を前に入れるなんて本当に感激でした。
お天気さえよければもっともっと感動出来たんでしょうけれど、
うたかたさんが行かれる時は是非日本晴れを狙って下さい(^・^)
この辺りは見応え、食べ応えのある場所が沢山で良いドライブコースですよネ♪♪♪
ぽっぽさん、シーズンオフで色々割引サービスをされていて
お得に楽しめちゃいました~。
やっぱりソフト&ヨーグルトですよネ!!
麦香炉さんはかわいらしい奥さんがお店づくりやパンづくりについて
色々お話し聞かせて下さって、すっかりファンになりました~(#^.^#)