バラクライングリッシュガーデン
まだ前々記事からの流れです。
上社へ立ち寄った帰り、ビーナスラインをドライブがてら、
前々から一度行ってみたかった
《バラクライングリッシュガーデン》へ
行ったのは5月中旬で丁度チューリップと薔薇の時期のはざまだったので
どちらかというとシーズンオフ。
それでも、今まで見たことの無いようなお花が沢山見られ、
職人さんの手入れしている様子も見ることができました
不思議の国のアリスの世界を演出した小庭。
アリスがちょっとコワイ・・・^_^;
こんな濃いピンク色のいちごの花♪♪♪
忘れな草のブルーも濃いっっっ!!!
フリルがエレガントなパンジー。
チューリップで唯一、グリーンのラインが爽やかなこちらの種類だけが
まだ丁度満開で残っていました。
以下、見たことあるようで無いような・・・・・
葉だけ見るとオダマキっぽいのも結構何種類かありました。
今頃は薔薇ももっとたくさんの種類が満開なんでしょうね・・・・・
このアーチもきっと薔薇に包み込まれていることでしょう。
ハイシーズンはこちらの建物もレストランとして使用するようでしたが、
静かな時期は良い風景でした。
入口は狭い感じがしたのですが、中に入るといくつものお庭がずうっと
繋がっていて、花好きなら半日くらいゆっくり散歩しながら見て回れそうです。
残念ながら主人と二人だったのでサ~っと見ただけになりましたが、
女性同士のグループは、あちらこちらで記念写真を撮ったり、
カフェでアフタヌーンティーのセットを楽しんでいたり・・・・・
ガーデンデザイナーのケイ山田さんが開くガーデニングスクールも
年に数回開かれているようですね。
今年は6・7月とっても忙しいので自分の家のバラで我慢して、
来年は沢山の薔薇が咲き誇るこのお庭をゆっくり歩いてみたいです(#^.^#)
色々な花が咲いていますね♪
来年は、薔薇満開の季節に行かれてみて下さい♪
![がんじい. がんじい.](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
本当に沢山の種類の花がよく手入れされていました。
薔薇満開の時に行くのは、また来年の楽しみに取っておきましょう。
標高が高いので涼しいかとおもいきや、今年は5月でも暑かったです。
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
バラ、良いですよね~
私も花の中ではバラが一番好きです。
伊那も最近、バラに力を入れていて市内で育てている家が増えました。
高遠にはバラ園もあるので(もう見ごろは過ぎてますが)良かったら行ってみてください。
![はる はる](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
中野や坂城などバラで町おこししているところも大分定着してきました。
南信は見ごろも少し早いでしょうし、桜のように縦断して長く楽しめるようになるとイイですネ!!
高遠は桜に続き薔薇も・・・まだ見ぬ楽しみが増えました(#^.^#)
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
ほんとう、たまにはのんびりしたいっ!しなきゃっ!(*^^)
坂城も薔薇の種類が多くて綺麗ですよね~、
今年は行きそびれちゃったなーーー(T_T)
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)