横町カフェと初詣で御印文頂戴
今日から二月だというのに、今頃初詣のはなし。。。。。^_^;
成人の日の1月11日に善光寺まで初詣に。
主人も丁度休みだったのでたまには一緒にランチでも・・・・・と、
門前の八幡屋礒五郎さん本店奥、《横町カフェ》へ。
私は”横町デリプレート”の=しぼり豆腐=
末広屋江口豆腐店の手作りしぼり豆腐のステーキがメイン。
赤みそとしょうが糖の甘辛たれで、あっさり豆腐がこっくりした味わいで
ごはんがすすみます!!!
具だくさんの信州味噌スープで冷えた体がほっこり♪
主人は”赤カレー(バターチキン)”に”信州みそスープ”をプラス。
トマトベースのルウにチキンと蒸し野菜を添えたカレー。
自家製の七味バターやテーブル備え付けの特製ガラムマサラを加えて好みの
辛さやコクを楽しめます。
こちらはインテリアも見どころ☆
本物の素材を使って、レトロ且つモダンな雰囲気。
前回御開帳の時に一人で初めて入りましたが、
その時と変わらず、他の通りに面した店舗は混み混みでも、
比較的空いていて、でもイイカンジに座席は埋まっていて
ゆったりした気分をあじわえます。
スパイスを生かしたオリジナルなデザートやドリンクも魅力的なので
今度は是非そちらをいただいてみたいデス
さて、肝心の初詣。
11日ともなると参拝の人出も落ち着いていました。
今年も元旦から1月15日まで行われている御印文頂戴をすることが出来ました。
宝印を頭に押していただく儀式で、極楽往生のご利益が得られると言われています。
昨年の御開帳期間も頂けたので、これで4度目でしょうか。
いつもと同じく少し頭を下げ、手を合わせて御坊さまが布に包んだ御印文を下さるのを
待っていたら、”ゴチンっ”・・・・・
これまではもう少しふわっとクッション性を感じる当たりだったのですが、
今回は本当に御印がほぼ直に当たった感じ!!
終ってすぐに主人と『ちょっと今回痛くなかった?』と互いに顔を見合わせてしまいました。
何度もご利益を頂こうとしてバチでもあたったのかしら?と笑ったのですが、
竜宮城の特別な金である閻浮檀金(えんぶだごん)でできていると伝えられている宝印。
今回その硬さを感じる程直接的に押して頂けたのなら、さらに効果抜群?!(^^
ちょっと痛かったようですが、ご利益あるのではないでしょうか♪(笑)
初詣時に横町カフェ 寄られませんでしたが、
八幡屋さんの細い横道を入っていった所かな?と見てきました♪
![がんじい. がんじい.](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
御利益、期待しています(*^^)v
八幡屋さんのお店の中を通っていつも入るのですが、
横道からもカフェのど真ん中に出て来る入口があるみたいですネ。
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
御利益倍増ならイイですよねっ☆(*^^)v
善光寺界隈は古い街並みの中に、新しい試みが一杯隠れていて
少し横道にに入るとワクワクする空間に出会います。
あったかくなったら是非お出かけ下さい。
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)