息子作:いちごだいふく
昨日の『いちご大福』つながりで・・・・・・・・・
丁度これもバレンタインの日の話ですが、
息子が調理実習で いちご大福 を作ってきました。
こうしてわざわざ切った半分だけを授業中に食べ、
残りをまた半分ずつ家族3人で食べられるよう持ち帰ってきてくれました![face08](//www.naganoblog.jp/img/face/008.gif)
![icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![息子作:いちごだいふく](//img01.naganoblog.jp/usr/hanaasagi/DSCN6568s%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%A4%A7%E7%A6%8F.jpg)
あんは出来たものだったらしいですが、皮は白玉粉を使って作ったそうで、
なかなか包み方も上手にで出来ていて、すっごく美味しかったデス![face05](//www.naganoblog.jp/img/face/005.gif)
息子の班だけ男子ばかりの4人組だったそうですが、
料理好きの息子ともう一人調理師志望の友達との二人がタッグを組んだら
最強のコンビで、どこの班より早くきれいに出来上がったらしい(・。・;
また家でも作って欲しいなぁーーー、
たまには私のリクエストにも応えてくれないもんかしら???
丁度これもバレンタインの日の話ですが、
息子が調理実習で いちご大福 を作ってきました。
こうしてわざわざ切った半分だけを授業中に食べ、
残りをまた半分ずつ家族3人で食べられるよう持ち帰ってきてくれました
![face08](http://www.naganoblog.jp/img/face/008.gif)
![icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![息子作:いちごだいふく](http://img01.naganoblog.jp/usr/hanaasagi/DSCN6568s%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E5%A4%A7%E7%A6%8F.jpg)
あんは出来たものだったらしいですが、皮は白玉粉を使って作ったそうで、
なかなか包み方も上手にで出来ていて、すっごく美味しかったデス
![face05](http://www.naganoblog.jp/img/face/005.gif)
息子の班だけ男子ばかりの4人組だったそうですが、
料理好きの息子ともう一人調理師志望の友達との二人がタッグを組んだら
最強のコンビで、どこの班より早くきれいに出来上がったらしい(・。・;
また家でも作って欲しいなぁーーー、
たまには私のリクエストにも応えてくれないもんかしら???
この記事へのコメント
逆バレンタインンですね(笑)
お母さんにとっては嬉しさ爆発ですね。
イマドキは男子も学校で料理するんですね(驚)
オイラの頃は「男子厨房に入るべからず」では無いんでしょうが
調理実習は女子だけでしたね。
お母さんにとっては嬉しさ爆発ですね。
イマドキは男子も学校で料理するんですね(驚)
オイラの頃は「男子厨房に入るべからず」では無いんでしょうが
調理実習は女子だけでしたね。
Posted by おやきわだ at 2012年02月17日 07:32
家族の分までお持ち帰りなんて
優しい、息子ちゃんですね。
今の時代、料理好きの男子は
モテモテかしら??
美味しさも格別だったでしょう??
(聞くまでもないでしょうが。。。^^)
優しい、息子ちゃんですね。
今の時代、料理好きの男子は
モテモテかしら??
美味しさも格別だったでしょう??
(聞くまでもないでしょうが。。。^^)
Posted by 流れ星 at 2012年02月17日 10:11
おやきわださん、こんにちは~♪
その時代時代で家庭科や技術は男女別れたり一緒になったり
様々に変わっているみたいですねー(^^)
最近は参観で小学校や中学校の調理実習を見学すると
女子より断然男子の方が包丁使い慣れてますヨ。
その時代時代で家庭科や技術は男女別れたり一緒になったり
様々に変わっているみたいですねー(^^)
最近は参観で小学校や中学校の調理実習を見学すると
女子より断然男子の方が包丁使い慣れてますヨ。
Posted by 花浅黄 at 2012年02月18日 16:44
流れ星さん、こんにちは~♪
事前にタッパを持参するように言われていたそうですが、
ほとんどの子供が忘れていて自分で全部食べて帰って
しまったそうです^_^;
自分以外の家族のことを思えることができたってことは
スゴク嬉しいことでした~(#^.^#)
ホント、格別に美味しく頂きました!!!
事前にタッパを持参するように言われていたそうですが、
ほとんどの子供が忘れていて自分で全部食べて帰って
しまったそうです^_^;
自分以外の家族のことを思えることができたってことは
スゴク嬉しいことでした~(#^.^#)
ホント、格別に美味しく頂きました!!!
Posted by 花浅黄 at 2012年02月18日 16:48
素敵なプレゼントでしたね♪
今は学校の調理実習で、いちご大福を作るのですね?
ウチの長男は何作ったのかな?…
今は学校の調理実習で、いちご大福を作るのですね?
ウチの長男は何作ったのかな?…
Posted by がんじい at 2012年02月18日 19:14
がんじいさん、
作ったといっても、皮をレンジで♪チン♪を繰り返して作る、
簡単レシピだったそうで、”いまどき”の調理実習って
昔ながらの作り方を教えるというわけじゃなさそうです。
がんじいさんの息子さんもきっといろいろ
料理の腕を知らない間に上げているかも?ですょ(#^.^#)
作ったといっても、皮をレンジで♪チン♪を繰り返して作る、
簡単レシピだったそうで、”いまどき”の調理実習って
昔ながらの作り方を教えるというわけじゃなさそうです。
がんじいさんの息子さんもきっといろいろ
料理の腕を知らない間に上げているかも?ですょ(#^.^#)
Posted by 花浅黄 at 2012年02月19日 09:08
コレは素晴らしいですね!!!
私も是非教えてもらいたいくらい~♪
それにしても時々出てくる息子さんなんていい息子さんなんだ!(・∀・)b
家もそんなふうに育たないかなぁ~
私も是非教えてもらいたいくらい~♪
それにしても時々出てくる息子さんなんていい息子さんなんだ!(・∀・)b
家もそんなふうに育たないかなぁ~
Posted by くろこあ
at 2012年02月23日 15:49
![くろこあ くろこあ](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
くろこあさん、こんにちは~♪
いえぇ~、時々いい子の時にだけ登場するからですよぉ(^^ゞ
でも、そんな風に思って下さってとっても嬉しいデス!!!
ありがとうございますm(__)m
ナガブロ文化祭に出店されるということで、
是非お邪魔しに行きたかったんですが、
先週末は現場見学会と打合せで抜け出すスキ無し(T_T)
くろこあさんのハンドメイドや戦利品の画像、とっても魅力的♪♪♪
楽しい文化祭だったようで、良かったですねー。
又の機会を楽しみにしています!
いえぇ~、時々いい子の時にだけ登場するからですよぉ(^^ゞ
でも、そんな風に思って下さってとっても嬉しいデス!!!
ありがとうございますm(__)m
ナガブロ文化祭に出店されるということで、
是非お邪魔しに行きたかったんですが、
先週末は現場見学会と打合せで抜け出すスキ無し(T_T)
くろこあさんのハンドメイドや戦利品の画像、とっても魅力的♪♪♪
楽しい文化祭だったようで、良かったですねー。
又の機会を楽しみにしています!
Posted by 花浅黄 at 2012年02月25日 17:15
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄