渾身のナイアガラゼリー
ナイアガラをた~んと頂きました
自宅のまん前にこの樹の棚がありまして、
すごくいい香りがしていたんですよネ
生で食べきるには少し多かったので
一部、絞って贅沢にジュースにしてみました
テコの原理で ♪ じゅぅ~わぁ~っ♪ っと押しつぶすタイプの絞り機。
結構地道な作業でした
そのまま飲んでもすごく爽やかで美味しかったんですが、
せっかくなので100%果汁のナイアガラ・ゼリーを作ってみました
皮のようなキレイなグリーンにはちょっとならなかったんですが、
なかなか美味しそう
そのままだとちょっと地味だったので、
ぶどうの粒を煮詰めて作ったソースをかけてみました。
これが結構酸味が効いて、ゼリーにすごくマッチ
いつも辛口料理評論家の主人が、珍しく絶賛してくれました
でもこのソース、1房分の実を一粒ずつ出して煮詰め、
それから種を全部拾い出して・・・・・
で、ほんのちょっぴりしか出来ない
かなり大変だったので、次に口に入る機会があるかどうか???
うーん、せっかく絶賛してもらえたんだからまた頑張るかぁ
この記事へのコメント
ナイヤガラゼリー、本当に美味しそうですね。
Posted by アリミズ at 2010年09月21日 12:15
アリミズさん、こんにちは~♪
おいしそうって言って頂けて
すっごく嬉しいです!!!
信州に住んでないとこんな贅沢なゼリー
なかなか作れないですよネ(^^♪
おいしそうって言って頂けて
すっごく嬉しいです!!!
信州に住んでないとこんな贅沢なゼリー
なかなか作れないですよネ(^^♪
Posted by 花浅黄 at 2010年09月21日 13:05
花浅黄さん、こんばんは~♪
我が家の近くでも、今まさに、
ナイアガラのいい香りを漂わせるぶどう棚があります☆
こちらでは当たり前のように見かけますが、
長野で初めて食べた時は、その香りと甘酸っぱい味に
感動しました。
花浅黄さん、すごいですね!
一粒ずつ皮を取って更に種も・・・なんて、眩暈がしそうです~。
このゼリー・・・これは美味しいでしょう!
我が家にも
我が家の近くでも、今まさに、
ナイアガラのいい香りを漂わせるぶどう棚があります☆
こちらでは当たり前のように見かけますが、
長野で初めて食べた時は、その香りと甘酸っぱい味に
感動しました。
花浅黄さん、すごいですね!
一粒ずつ皮を取って更に種も・・・なんて、眩暈がしそうです~。
このゼリー・・・これは美味しいでしょう!
我が家にも
Posted by 杏花 at 2010年09月21日 23:26
途中で切れてしまいました(^^;)
我が家にも今、頂き物のナイアガラがあるのですが・・・
やっぱり、そのまま食べることになりそうです。
すいません、めんどくさがりで(^^;)
我が家にも今、頂き物のナイアガラがあるのですが・・・
やっぱり、そのまま食べることになりそうです。
すいません、めんどくさがりで(^^;)
Posted by 杏花 at 2010年09月21日 23:28
ブドウの種出しって大変ですよね。
まぁ、大変だからこそ美味しさもひとしおかも知れませんけど・・・
まぁ、大変だからこそ美味しさもひとしおかも知れませんけど・・・
Posted by はる at 2010年09月22日 08:12
杏花さん、こんにちは~♪
基本、くだものはそのままがイイですよお。
でも、食べきれない時は ”もったいないオバケ”
が出てくるんですよネ(^^ゞ
大量に作り置きしようとすると返って手間も保存も
大変ということに気がついて、最近は少量を
面倒でない程度に(でも、めんどうだけど(*_*;)
作ることにしましたー*
基本、くだものはそのままがイイですよお。
でも、食べきれない時は ”もったいないオバケ”
が出てくるんですよネ(^^ゞ
大量に作り置きしようとすると返って手間も保存も
大変ということに気がついて、最近は少量を
面倒でない程度に(でも、めんどうだけど(*_*;)
作ることにしましたー*
Posted by 花浅黄 at 2010年09月22日 11:19
はるさん、こんにちは~♪
そうなんですよね~、だからってなんでもかんでも
種無しっていうのも?(あんまり根拠はないけど不安)
巨峰でジャムを作るのも好きなんですが、
こればっかりは食いしん坊根性の方が勝って、
必死で一粒ずつ種だししてから作ります!
今年は巨峰が不作なので、ジャムは無理かなあ(*_*;
そうなんですよね~、だからってなんでもかんでも
種無しっていうのも?(あんまり根拠はないけど不安)
巨峰でジャムを作るのも好きなんですが、
こればっかりは食いしん坊根性の方が勝って、
必死で一粒ずつ種だししてから作ります!
今年は巨峰が不作なので、ジャムは無理かなあ(*_*;
Posted by 花浅黄 at 2010年09月22日 11:22
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄