松江銘菓《若草》

先月末頃の話になりますが、
唐突にお抹茶が飲みたくなって・・・
松江銘菓《若草》
今年の年始に帰省していた時、
買いたての茶筅とお抹茶を持参して母に指南して貰って以来、
手にしたのは一度か二度???(^▽^;)

お抹茶とお湯の量がイマイチよくわからないままですが、
まー自分が飲むんだからいいかぁ~、と
とりあえず点ててみたらなかなかおいしく入れられてご満悦☆彡

お茶菓子は、先月足立美術館へ行った時に買った
島根県松江市の《御菓司彩雲堂》さん銘菓”若草”
松江銘菓《若草》
添乗員さん情報で、お茶をたしなんでらっしゃる方の間では
人気のお茶菓子だそう。
松江は京都・金沢に並ぶ茶処・菓子処だそうですネ。
松江銘菓《若草》
松江藩七代目藩主松平出羽守治郷
(まつだいらでわのかみはるさと)公が禅と茶道に通じ、
「不昧」(ふまい)という号を授かって後に「不昧流」を完成させたとか。
その不昧公お好み三大銘菓のひとつがこの”若草”とのこと。
松江銘菓《若草》
出雲産のもち米を挽いたもち粉で作った求肥は
しっかり硬めで菓子切で切り易くしてある感じ。
周りの寒梅粉がかなり甘めですがお抹茶にはピッタリicon12
本来春のお菓子ですが、
今の時期恋しい清々しい緑色に和みましたicon12



同じカテゴリー(その他生活一般)の記事画像
京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産
アリスとアフタヌーンティータイム
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
同じカテゴリー(その他生活一般)の記事
 京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産 (2025-02-05 15:15)
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)

この記事へのコメント
松江が菓子処なんですね♪ 知りませんでした。

若草は、山雅カラーのようで嬉しいです♪(笑)


家に茶器はありますが、嫁にお茶をたててもらった事は
一度もありません(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年12月19日 17:10
がんじいさん、こんにちは~♪

日本の伝統色らしい美しい緑ですね。
山雅緑も少し落ち着いた緑で好きです。

たまにお抹茶も良いものですョ。
和菓子でもお土産にしてみたら
喜んでたててくださるかも???(*^^*)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2024年12月20日 10:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。