北海道の甘~いサクランボ
以前からちょいちょい利用している生産者さんから直送される
産直通販サイト《食べチョク》で、北海道から”さくらんぼ”を
お取り寄せ~。
生産者の古屋農園さんは北海道に移住して就農してから
まだ4年くらい。 今回家庭用に完熟をバラのまま箱詰めして
コストを下げて提供してくれていました。
箱を開けたらガマンできなくて直ぐに一個つまみ食い(^○^)
正直北海道でさくらんぼを栽培してるイメージ全然無かったんですが、
皮が薄くて果肉も果汁もタップリ!!
そして物凄く甘~い!!!
さくらんぼと云えば山形だけど、同じ品種”佐藤錦”とは思えない。
寒暖差が大きいのが甘さの秘訣だとの話しでしたが、
樹で完熟になったのを朝摘みしてその日に発送している、
ということもあるのかも。
贈答品やスーパー店頭だと傷みが無いよう少し硬いうちに
収穫して発送するもんね。
早速おやつに先日松本から連れ帰ったブルーのガラス器で。
息子も好物なので分けてやりたかったけど、
既に食べごろギリギリっぽいのでこれで再配送すると完全に傷む
山越えして車で届けてやろうか?とLineしたら、
『昼間は仕事で留守になるし、
傷むとよくないからそっちで全部食べちゃって』って(^。^)
学生時代の頃のようにガツガツしなくなったな。。。
アプリから無事届いて凄く美味しかったことを伝えるメッセージを
生産者さんに送ると、とても丁寧なお返事をいただきました。
古屋農園さんも移住するまでその地がさくらんぼの産地とは
知らなかったそう。
北海道ったって広いので一体どの辺りかと
「二木町」という町名を地図で調べてみると、
小樽に近い余市郡にある町。。。
余市というとあのニッカウヰスキーの醸造所の有るところ!
お酒で地理感が養われているとは我ながら呆れるワ(^▽^;)
この記事へのコメント
さくらんぼは、山形のイメージが強いですね?
北海道でも作っているとは、知りませんでした。
とても甘いようですね♪
青いガラス容器に、さくらんぼが映えますね♪
我が家のラズベリーが実り出しました。
今日、初物を食べてみました♪
北海道でも作っているとは、知りませんでした。
とても甘いようですね♪
青いガラス容器に、さくらんぼが映えますね♪
我が家のラズベリーが実り出しました。
今日、初物を食べてみました♪
Posted by ・がんじい at 2024年07月03日 16:02
がんじいさん、こんにちは~♪
知らずにたまたま北海道から取り寄せしたのですが、
今年は山形のさくらんぼは暑さで焼けてしまって
生産者さん困っておられるようですね(/ω\)
やっぱり青いガラスの器、
松本から連れ帰って良かったです♪♪♪
ラズベリーはこれからなんですね。
鮮やかな赤が食事の彩にもなるし、
イイですね~(*'▽')
知らずにたまたま北海道から取り寄せしたのですが、
今年は山形のさくらんぼは暑さで焼けてしまって
生産者さん困っておられるようですね(/ω\)
やっぱり青いガラスの器、
松本から連れ帰って良かったです♪♪♪
ラズベリーはこれからなんですね。
鮮やかな赤が食事の彩にもなるし、
イイですね~(*'▽')
Posted by 花浅黄 at 2024年07月04日 18:39
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄