《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ
先週末の土曜、小諸で開催のマルシェに
以前上田の《26市》で出会って感動のおいしさだった
『べつばらドーナツ』さんが出店されるとのことで、
勇んで出かけてきました![icon17 icon17](//www.naganoblog.jp/img/face/027.gif)
![icon17 icon17](http://www.naganoblog.jp/img/face/027.gif)
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8D%E6%89%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7s%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B720240615_135119_yc1.jpg)
会場は小諸市役所お隣の相生坂公園。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E4%BC%9A%E5%A0%B4s20240615_131357_TbG.jpg)
朝から真夏の暑さでしたが、緑の木々が涼し気~。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E6%A7%98%E5%AD%9020240615_131602_i9c.jpg)
去年小諸のイベントで来た時には季節が違ったのか
気づきませんでしたが、百花繚乱でどこを歩いても気持ちいい☆彡
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8C%E4%BC%BC%E3%81%AE%E8%96%94%E8%96%87s20240615_102433_aG1.jpg)
わ~ぃ♪ 我が家の薔薇”エレーヌ”にそっくり♪♪♪
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8C%E4%BC%BC%E3%81%AE%E8%96%94%E8%96%87s20240615_131316_6m4.jpg)
うちのもこんな感じにこんもりするといいなーーー。
グリーンも色んな種類が植わっています。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3s20240615_104528_aYG.jpg)
色も形も柄も全部違っていて見飽きない。
パっとは名前の出てこない花々も沢山。
帰って来てからGoogleレンズさんで調べました。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%81%E3%81%9A%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E8%8A%B1s20240615_104653_xVt.jpg)
↑↑↑ ”ヒメイワダレソウ”
”ランタナ”と花の形が似ているなぁ~、と思っていたら、
同じ「クマツヅラ科」でした。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%84%E8%8A%B1s20240615_104817_QSy.jpg)
↑↑↑ ”ユーフォルビア”
私がちょっと苦手な”トウダイグサ”の仲間だと後で知りました![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%84%E8%8A%B120240615_131152_iGc.jpg)
↑↑↑ ”ヒペリカム”
黄色い花の後は真っ赤な実になるようで、
その状態では花屋さんで見たことがありました。
家で育ててみたいけど、もう植える場所が無いなぁ~(^▽^;)
マルシェに出店していた花屋さんの店先で、
こんな珍しい色合いの薔薇にも出会いました。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%87%BA%E5%BA%97%E3%81%AE%E8%96%94%E8%96%87s20240615_131238_D9K.jpg)
最近は色水を浸かって染色している花も多いので、
これはどうなんだろう?と気になったんですが、
残念ながらお店のかたがずっとお留守で聞けず仕舞い。
検索してみると”ラピスヴェール”という品種に似てます。
主目的の『べつばらドーナツ』さんへ一番に行って
この日の全4種コンプリート![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%B9%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%89%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84s20240615_131705_sqG.jpg)
”シナモン””シュガー””レモングレーズ””チョコ”
以前いただいてとっても美味しかったから・・・という話をすると
とても喜んでくださいました☆
相変わらずふわ*しゅわでおいしーーーーー!!!
パン屋さんは松代から出店の『まめパン』さん。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%83%91%E3%83%B3s20240615_131919_nt3.jpg)
レーズンやあんず等ドライフルーツぎっしり!で
持つとずっしり重~いパン。
特に赤ワイン入りのパンがそのまんま赤ワインに合って
おいしかったです。
そしてもう一軒、私は今回初めて出会ったパン屋さん。
志賀高原の《石窯ガーデンCOCO粉職人』さん。
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/COCOs20240615_131832_Evd.jpg)
朝4時に焼き上げたパンを運んで来たそう。
とっても温かいお人柄のご夫婦で、パンにまつわる色んなお話を
聞かせてくださいました♪♪♪
作り酒屋の蔵を借りた自然酵母や県内産小麦、沖縄産きび砂糖
などを使って今も全部手ごね生地。焼くのも石窯・・・と拘ったパン作りを
されていますが、一番は何と言っても”水”だそうで、目から鱗(゜o゜)
ホームページやSNSはされてないようなので、
検索してもあまり情報が得られません。
主催者の方とお話した時にも、とっても人気なので
今回も遠いけれどムリ言って出て頂いたって仰ってました。
神出鬼没のパン屋さん、今度いつどこで会えるかなぁ???
品物を渡されたときに
『パンの保存方法とか説明書、入れてあるからね!』
とのことだったので、帰ってから袋の中を覗くと、
コチラの紙が ↓↓↓
![《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ 《こもろ手仕事マルシェ》で相生坂公園へ](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E6%89%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%8F%96%E8%AA%ACss20240615_132124_dFy.jpg)
味が有りまくりですネ![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
お酒好きのご主人が、自分の晩酌に合うようにと考えた
しょうゆや味噌味などちょっと和風のパン。
具材も山で採った蕗、きのこ等を調理して入れて合って
味わい深いパンでした。
勧められた通り日本酒にピッタリでしたょ~(*^。^*)
この記事へのコメント
花がたくさん咲いている公園なのですね♪
色違いのバラもあるんですね!
ドーナツ、リピですか?
私は、チョコが気になりました♪
貴重なパンに出逢いましたね♪
SNSも公開されてないという事は、本当に見つけづらいですね?
日本酒に合うパン、いいですね!(笑)
色違いのバラもあるんですね!
ドーナツ、リピですか?
私は、チョコが気になりました♪
貴重なパンに出逢いましたね♪
SNSも公開されてないという事は、本当に見つけづらいですね?
日本酒に合うパン、いいですね!(笑)
Posted by ・がんじい
at 2024年06月19日 18:01
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
夫もチョコが好きなのでお土産にあげると
『中ふわふわ、チョコはビターでとても
おいしいドーナツだった♪』と喜んでました(*^。^*)
粉職人さんのパンにまた出会うために
県内イベント情報を片っ端からチェックしないと!!
パンもおいしかったけど、ご主人とまたお話したいです。
夫もチョコが好きなのでお土産にあげると
『中ふわふわ、チョコはビターでとても
おいしいドーナツだった♪』と喜んでました(*^。^*)
粉職人さんのパンにまた出会うために
県内イベント情報を片っ端からチェックしないと!!
パンもおいしかったけど、ご主人とまたお話したいです。
Posted by 花浅黄
at 2024年06月20日 11:01
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄