海野宿の古民家宿

3か月に一度の血液検査を前に、
先週末からせっせとウォーキングに励んでいたんですが、
さすがに毎日公園をぐるぐる回っていると飽きてしまって、
この間の日曜は買い物に出たついでに海野宿を歩くことに。

駐車場の脇の白鳥神社さん。
海野宿の古民家宿
普段閉め切っていることの多い本殿、
珍しく灯りがともっています。
海野宿の古民家宿
誰も居ない境内を抜けて、おっかなびっくり中をのぞき込むと、
こいのぼりがいくつか飾られていました。
端午の節句のお宮参り的な行事をされているのでしょうか?

宿の通りには夕方4時ころとはいえ日曜なのに人影ナシ。
海野宿の古民家宿
そういえば1年くらい前になるのか?
古民家のひとつを改修工事していたけど、どうなったのかな?
・・・考えながら歩いていると、あった、あった、、、
海野宿の古民家宿
《上州屋》さんという、一棟貸しの宿になっていました。
海野宿の古民家宿
外観はほぼそのまま残してあるよう。
海野宿の古民家宿
下屋の方杖金物のデザインが萌え(*^^*)
隣の蔵とサイズ違いでお揃いな所もhealth
海野宿の古民家宿
この界隈で一番のお気に入りだった黒漆喰の蔵、
宿泊の人が利用できる図書館的な
ワークスペースに改装してあるようです。

1泊食事なし2人で8万7千円前後。結構高額。
サウナや薪ストーブもあるし、内装や家具にもかなり拘っているから
都会の富裕層狙いなら妥当なのかな?
人数が増えると宿泊料も上がりますが、
ちなみに大人最大人数8人で見てみると20万7千円くらい。
ひとり2万6千円かぁ~、利用してみたいけど私にはやっぱり高いなぁicon10icon10icon10
以前京都で一棟貸しの宿を家族で利用しましたが、
祇園のど真ん中でももっとリーズナブルでした。

大好きな硝子作家さんのお店《橙》さん。
海野宿の古民家宿
看板に目が行きがちでしたが、
暖簾を掛けるアイアンのアームにも
オリジナルのガラスがはめ込んであってステキicon12
海野宿の古民家宿

宿に入ってすぐのところにも上州屋さんより先に
宿が出来ていたのを思い出しました。
海野宿の古民家宿
《NAGANO branch Hotel》(ナガノブランチホテル)さん。
海野宿の古民家宿
こちらは元々茅葺屋根の民家っぽいですね。
HP.を見ると、中も上州屋さんほど大掛かりにリノベしていなくて
家具もリユースらしく、洗練はされていませんが
かえって落ち着くかも。
価格はその分抑えられていて1泊食事なし2人で4万円弱。
8人で6万円だったので、グループや2家族の旅行なんかに良さそうです。

あぁ、宿泊施設のホームページなんて見ちゃったから
どこかへ行きたくなってきた(>_<)



同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事画像
アリスとアフタヌーンティータイム
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ
同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)
 いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ (2025-01-28 16:48)

この記事へのコメント
うだつが残っている宿場町と言うのは脳内でいろいろな時代劇が再生されます(#^.^#)

長谷川平蔵(鬼平)がぶらりと旅をして来ても不思議では無いですね
Posted by DT33DT33 at 2024年05月22日 17:13
海野宿、ご無沙汰ですね?(汗)

白鳥神社の本殿、普段は閉まっているんですね?

へー今、そんなに宿泊施設があるんですね!
私的には、ちょっと高いです(苦笑)

お、旅行の計画立てますか!(笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年05月23日 08:33
DT33さん、こんにちは~♪

長野へ来て初めて海野宿へたまたま迷い込んだ時、
タイムスリップしてしまったかと本気で焦りました。

いまにも平蔵が蕎麦屋ののれんを分けて出て来そう。
鬼平ファミリーでは私はおまささんのファンです(^^♪
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2024年05月23日 10:07
がんじいさん、こんにちは~♪

海野宿は駅や他の観光地からちょっと離れているので
小諸や上田に比べて不利ですよね。
以前最初に出来た宿泊施設も今はあまり
活用されていないようです。
価格設定、大事ですねー。

web上で旅行の妄想していると没入しちゃって
家事が進まなくなります(^▽^;)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2024年05月23日 10:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。