茅乃舎さんの『茶碗蒸しのもと』

珍しく茶わん蒸しを作りました。
茅乃舎さんの『茶碗蒸しのもと』
出汁と卵の割合さえちゃんとすれば
それ程難しいお料理ではないのですが、
な~んとなくおっくうでこれまであまり作ってこなかったお料理。

4月に神戸で茅乃舎さんへ行く機会があり、
あの粉末のだしで一躍有名になってから随分品数も増えていて
見て回っていると、こんな商品が目について・・・・・
茅乃舎さんの『茶碗蒸しのもと』 
『卵1個でつくる』?! 
それなら簡単だし、茅乃舎さんのだしを使っているなら
絶対おいしいに決まってる!!

大袋の中に1人前の小袋が4つ入り。
茅乃舎さんの『茶碗蒸しのもと』

中身はこんなフリーズドライの塊になっています。
茅乃舎さんの『茶碗蒸しのもと』
これにお湯と卵を入れて混ぜ、器に入れて蒸すだけ。

具材は湯葉・三つ葉・椎茸だけですが、
結構ちゃ~んと入っています。
茅乃舎さんの『茶碗蒸しのもと』
なにしろ出汁がしっかりしているので、とにかく美味しーーーicon12
黙って出したら、主人もびっくりしてた( *´艸`)

これに鶏肉とか銀杏とかエビ(私はアレルギーでダメだけど)とか
具材を足したら完璧料亭の茶わん蒸し。
1人前に換算すると200円くらいするので、
市販の出来上がった茶わん蒸しに比べたら割高ですが、
この味がお家で簡単に作れるならイイかも~。
軽いのでお土産にも良いし、今度行ったら大目に買って帰ろうっと♪♪♪



同じカテゴリー(その他生活一般)の記事画像
信州ドーナツ&ぱんフェスタ 2025春
お年玉切手シート2025’
千曲錦”旅する日本酒”とかんずり酒盗
《中国料理 香吃大食堂》で休日ランチ
チューリップと芝桜開花
レモン開花!!2025’
同じカテゴリー(その他生活一般)の記事
 信州ドーナツ&ぱんフェスタ 2025春 (2025-04-27 15:01)
 お年玉切手シート2025’ (2025-04-26 17:01)
 千曲錦”旅する日本酒”とかんずり酒盗 (2025-04-24 15:15)
 《中国料理 香吃大食堂》で休日ランチ (2025-04-23 15:00)
 チューリップと芝桜開花 (2025-04-20 15:15)
 レモン開花!!2025’ (2025-04-19 15:10)

この記事へのコメント
蒸す前段が手間ですからね

阪急大人買いして一段落と思いました
が、更に最低11個必要になりつつあります
しかし、一軒の問屋さんでは完売だそうです
古い模型なのに売れ行きが良いという事から、阪急人気は凄いなと思いました
Posted by DT33DT33 at 2023年05月22日 07:12
茅乃舎さんのお店に行かれたんですね♪
元は、飲食店だったんですよね?

茶碗蒸し、美味しそうですね♪
確かに作るのは、おっくうですね?(笑)
これなら、簡単そうです♪

茅乃舎だし、たまに味噌汁に入ります。
やっぱり、美味しいです♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2023年05月22日 08:11
DT33さん、こんばんは~♪

そ、そんなに人気なんですか?阪急車両。
生産量が元々少ないのでしょうけれど、
長野県でご存じの方が他にもいらっしゃるとは
ちょっと驚き☆
嬉しいです~(*'▽')/
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年05月22日 22:03
がんじいさん、こんばんは~♪

福岡の大きな茅葺屋根のお料理やさん、憧れます。
いつか行ってみたいナ~(*´▽`*)

茶わん蒸しが美味しく出来ると、
和食を制した気分になるのは私だけでしょうか(笑)

茅乃舎さんのだしを使ったお味噌汁、間違いないですよネ。
息子はお吸い物が好きで、いつもありったけお代わりします。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年05月22日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。