鳴門金時でさつま芋ご飯

さつま芋の旬っていつなんでしたっけ???
多分品種や産地によっても違うでしょうし、
さつま芋スイーツ専門店も沢山出来て、
今や年中美味しいお芋が食べられます。

主に関西で春先に食べられる《まめご飯》。
こればかりはまだ本当に3月~4月に関西でしか
まめご飯に使う”うすいえんどう”には出会えません。
『こんなに美味しいのに!!どこか仕入れて!!』(;O;)
いくら願っても長野のスーパーではお目にかかず・・・icon11icon11icon11

今回私の帰省する頃には関西でもこのえんどう豆は
店頭から消えてしまいそうということで、
母と姉が事前に買ってきたえんどう豆をさやから剥いて
冷凍保存しておいてくれました(´艸`*)
持って帰って家で豆ごはん、炊~こうっと♪♪♪

代わりといってはナンですが、母には《さつま芋》ご飯を☆彡
徳島の”なると金時”が5本ほど買ってあったので、
《炊飯器焼き芋》を作った残りを炊き込みご飯に。
鳴門金時でさつま芋ご飯
いい色~~~!!!
ほくほくして甘~い(*^。^*)
おかずを頑張って食べなくてもコレだけでビタミンや繊維も沢山摂れるし、
私にはダイエットにもなるかナ~???



同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事画像
小諸まちなかマルシェ&フード・マーケットお散歩
蒸しガキと国産ジン 第十弾《& SOBA GIN》
宮城県松島の牡蠣と上田地酒「つきよしの」
サーティーワンさんのアイス”キッズorレギュラー”?
mito cafe(ミトカフェ)さんでピザランチ
高知の《はいからケーキ》
同じカテゴリー(ごはん・スイーツ)の記事
 小諸まちなかマルシェ&フード・マーケットお散歩 (2025-04-17 15:15)
 蒸しガキと国産ジン 第十弾《& SOBA GIN》 (2025-04-14 15:15)
 宮城県松島の牡蠣と上田地酒「つきよしの」 (2025-04-13 14:45)
 サーティーワンさんのアイス”キッズorレギュラー”? (2025-04-09 15:00)
 mito cafe(ミトカフェ)さんでピザランチ (2025-04-05 15:00)
 高知の《はいからケーキ》 (2025-04-02 15:00)

この記事へのコメント
ふるさとの味はいいですね♪

なかなか、故郷のえんどう豆は、
こちらでは見受けませんか?

春の味、旬がいいですね!
Posted by ・がんじい・がんじい at 2023年04月29日 09:49
がんじいさん、こんばんは~♪

ふるさとでしか食べられないからこそ、
良いのかもしれませんネ。
でもなかなか旬に合わせての帰省するのは難しい~。

ニュースにもなっていますが、今年の春の山菜は
採る方も採られる方もタイミングをつかめなくて
口に入らないまま旬を過ぎてしまいそうです(^^;)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2023年04月30日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。