西宮ガーデンズ 『めっちゃ鯛』のラーメン&モロゾフ プリン
息子にこの画像をLINEで送ったら、
『”飯テロ”は犯罪ですゾ』 と返ってきた(^O^)
お腹空いてたのネ、ゴメン・ゴメン
《鯛白湯らーめん〇de▽》(たいぱいたんらーめんまるでさんかく)さんの
ラーメン。
先日姉が母を定期的な通院に連れて行ってくれている間に
私は《阪急西宮ガーデンズ》へ買い物に行かせて貰ってきました。
最寄り駅から阪急宝塚線で宝塚駅まで行き、”今津線”へ乗り換えて西宮駅へ。
かなり久しぶりの”THE都会”でのショッピング。
平日とは言え、やはり大阪駅周辺よりは人が少なくてゆっくり買い物が出来ました。
独りなのでランチは簡単に済まそうとフードコートへ行ったところ、
関西は流石に食にうるさい街、どの店舗もハイレベル
その中から看板の「めっちゃ鯛」に惹かれて
「鯛清湯 さらり」
・店名にちなんだ〇丸と▽三角のメンマ
・こんがり焼き目のついた鯛のほぐし身
・シャキシャキの紫タマネギ
・低温調理らしきレアなチャーシュー
・カリッカリに揚げた鯛の皮 以上がトッピング。
どれも鯛の風味たっぷりの出汁に合っておいしーーーーー☆彡
添えられた”牡蠣のアヒージョ”を、
『1/3くらい召し上がった後に入れてみてください』と勧められたので
その通りにしてみると、この味変でまた更に・更に美味しく!!!
少し麺が湯で過ぎな感じで柔らかかったのが気になりましたが、
普段苦手で絶対食べない鯛の皮が、
本当に美味しくいただけてビックリだったので差し引きゼロにしましょう(^_^)v
大好評の中、無念の閉店をされた上田の《らーめん こむぎ》さんのような
繊細さはありませんが、これはこれで美味しい鯛出汁のラーメンでした。
さらに、メニューを見て注文せずにいられなかった
「肉寿司」
しゃぶしゃぶ用くらいの薄い牛肉ですが、
ご覧のようにビロ~~~ンと長くカットしてさっと炙ってあるので、
真ん中の酢飯にくるっと巻き付けて食べると、
お肉の甘い味がじゅわっっっ☆☆☆ 堪らない美味しさ!
スタミナたっぷりつけたので、南北に分かれた3層の広い広いフロアを
ほぼ全部見て回り、探していたモノも見つかって大満足のお買い物。
やっぱり残念ですが長野とは店舗数も品揃えもケタ違い
そして今回の母へのお土産は
しかも普通のプリンでは無く、季節限定の
”京都 宇治抹茶プリン”と”岡山 清水白桃プリン”
上にちょっと甘めのソースがかかっていて、
下はあっさりツルンとしたプリンというよりゼリー?
母と二人、どちらも美味しすぎて選べず両方を交互に仲良く食べました(笑)
《モロゾフ》と云えば、神戸発祥のスイーツ会社です。
よく「関西の家庭には大体このガラス製の器が麦茶のコップとして並んでいる」
とテレビでイジられていますが、それはホンマです(^_-)
この日のスマホ万歩計は・・・・・
新記録樹立~~~!!
長野だとクルマの移動が多いし、ショッピングモールといっても
私が行く範囲だと軽井沢アウトレットで最大級。
良い運動と気分転換になりました(*^_^*)
この記事へのコメント
おー、これは美味しそうですねー!
これは、息子さんに怒られますよ?(苦笑)
鯛のダシのラーメンなんですね!
皮とか、残すところなく使われてるんですね♪
横の物は中に入るトッピング?と思ったら、
肉寿司でしたか?
これも絶対、頼んじゃいますよね♪
「こむぎ」さん、懐かしい名前を聞きました♪
美味しかったですけどね・・・残念でしたね?
モロゾフのプリンも、美味しそうですね♪
麦茶のコップなんですね!(笑)
今、鯛のダシのラーメン屋さんは、
私が知ってる限りはないですね?
これは、息子さんに怒られますよ?(苦笑)
鯛のダシのラーメンなんですね!
皮とか、残すところなく使われてるんですね♪
横の物は中に入るトッピング?と思ったら、
肉寿司でしたか?
これも絶対、頼んじゃいますよね♪
「こむぎ」さん、懐かしい名前を聞きました♪
美味しかったですけどね・・・残念でしたね?
モロゾフのプリンも、美味しそうですね♪
麦茶のコップなんですね!(笑)
今、鯛のダシのラーメン屋さんは、
私が知ってる限りはないですね?
Posted by ・がんじい at 2023年04月23日 15:28
がんじいさん、こんにちは~♪
そ~ですか、やっぱり怒られますか(笑)
改めて《こむぎ》さんは別格だったなー、と感じましたが
鯛出汁のラーメンが食べられたのは有難い(*^.^*)
今回“あっさり”にしましたが、
いつか”こってり”も試してみたいです。
色んなプリン専門店が出来ていますが、
やっぱり関西人には幼児期から
Morozoffのプリンが刷り込まれてます☆彡
そ~ですか、やっぱり怒られますか(笑)
改めて《こむぎ》さんは別格だったなー、と感じましたが
鯛出汁のラーメンが食べられたのは有難い(*^.^*)
今回“あっさり”にしましたが、
いつか”こってり”も試してみたいです。
色んなプリン専門店が出来ていますが、
やっぱり関西人には幼児期から
Morozoffのプリンが刷り込まれてます☆彡
Posted by 花浅黄 at 2023年04月23日 16:57
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄