多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん
4月の羊毛フェルト教室の後のランチは、
上田の創造館近くにある 《マチノアカリ》さん。
何度か行こうとしては満席だったり、シェフが入院治療中だったり(^^;
幸い先月から復帰されたとのことで、早速予約を入れさせていただきました。
店内はエキゾチックな雰囲気。
テーブル席が4~5席だったでしょうか? 人気だけあって満席です。
照明にはモザイクタイルが美しいトルコランプが使われています。
オーナーシェフとフロアの女性お二人だけで営業されているよう。
ランチは1つのコースのみで、最後のお茶だけコーヒーかハーブティーかを
選ぶシステム。 迷わなくってイイナ♪
タイミングをみて1皿ずつ運ばれてきます。
先ずは新鮮なサラダ。
![多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん 多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80s2023-04-05-12-58-44-690.jpg)
セロリの風味のグリーンが入っていて美味しかった!
スープセロリの葉かな???
お次は前菜のプレート。
![多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん 多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%89%8D%E8%8F%9Cs2023-04-05-13-08-11-802.jpg)
24カ月熟成パルマ産生ハムが乗ったバゲット ・ キッシュ ・ スパイシースープ
かぼちゃサラダ ・ 人参ラペ ・ 紫キャベツマリネ ・ 空心菜のソテー
レモングラス入りミートボール ・ ヤングコーンのグリル
多彩な一皿で、どれも他では味わったことがない美味しさ♪
そしてメインディッシュはチーズリゾットのトマトカレーソース掛け
![多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん 多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC2023-04-05-13-19-49-479.jpg)
とろけたチーズの上にかかっているのは、トルコの香辛料で「スマック」。
日本の「ゆかり」に見た目も味も似ています。
リゾットだけで食べても美味しいし、
トマトカレーと混ぜてもまた違った美味しさ☆彡
カレーと云ってもあまり辛さは強くなく、ハヤシソースに近い感じでした。
デザートはミルクプリンとオリジナルハーブティー。
![多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん 多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%EF%BC%86%EF%BC%95%E7%A8%AE%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BCs2023-04-05-13-50-37-380.jpg)
ミルクプリンは私も昔子供によく作ってやっていた、牛乳とゼラチン製の
なつかしい味。 ソースはチョコでした。
5種類のハーブをブレンドしてあるというハーブティーは
ミントの香りと味が立っていて他に何が入っているか誰も分からなかった(^^;
ハーブティーにしては色がしっかり紅茶のように出ていて芳しさもあったので
ルイボスティーが入っていたのかもしれません。
完食したけど、かなりの満腹感~~~(^○^)
これで税込み1,200円とは驚きのコスパ!
メニューを1つに絞っているからこそ提供できるクオリティーなのかも。
ホールの女性スタッフさん、細かいお料理の説明を各テーブルで
流暢に説明されていて、ちょっと圧倒されちゃいましたが、
とても丁寧で魅力的なお人柄。
オーナーシェフの方はカウンター向こうでお忙しそうだったので
残念ながらお顔を拝見できませんでしたが、海外経験豊富で
東京でも20年くらいお店をされていたと、他の方のブログで知りました。
お体お大事に、美味しいお料理を提供しつづけていただきたい![icon21 icon21](//www.naganoblog.jp/img/face/031.gif)
![icon21 icon21](http://www.naganoblog.jp/img/face/031.gif)
![多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん 多国籍なランチ 《machi no akari マチノアカリ》さん](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%A4%96%E8%A6%B320230405_140447.jpg)
アパートビルの1階テナントの一室。
パっと見では何屋さんかちょっとわかりにくいですが、
それでも今や予約も取りにくい人気店なのは、接客と美味しさ・店内の雰囲気
トータルしての満足感が高いからかナ![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
この記事へのコメント
へー、こんなお店あるんですね♪
インスタ見ると、「大磯町」と書いてあるので
そちらがオーナーさんの出身地ですかね?
知らない食材があるので、「多国籍」って感じがします♪
牛乳プリン、私は好きなのですが
子供が好きでなくて、我が家では出ませんでした(汗)
創造館の近くなら、「熊人」というラーメン屋さんに
行っちゃいそうです(苦笑)
インスタ見ると、「大磯町」と書いてあるので
そちらがオーナーさんの出身地ですかね?
知らない食材があるので、「多国籍」って感じがします♪
牛乳プリン、私は好きなのですが
子供が好きでなくて、我が家では出ませんでした(汗)
創造館の近くなら、「熊人」というラーメン屋さんに
行っちゃいそうです(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2023年04月10日 08:04
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
あらっ?いけない、私同名の違う店舗さん
リンクしてましたね(^^;)ゞ
今PC使えない環境にいるので、
また近いうちに訂正させていただきます、
ごめんなさい<(_ _*)>
熊人さんも魅力的ですが、
マチノアカリさんもお嬢さん連れて是非~♪
あらっ?いけない、私同名の違う店舗さん
リンクしてましたね(^^;)ゞ
今PC使えない環境にいるので、
また近いうちに訂正させていただきます、
ごめんなさい<(_ _*)>
熊人さんも魅力的ですが、
マチノアカリさんもお嬢さん連れて是非~♪
Posted by 花浅黄
at 2023年04月11日 15:40
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄