海野宿《ひな祭り》 ライトアップ
先月の末、
開催前日に
東御の海野宿の《ひな祭り》を見た
記事をアップしていましたが、
広報に『期間中の夕方はライトアップされる』と書いてあったので、
昨日の夕方買い物がてら散歩してきました。
朝からWBCの準決勝で日本がサヨナラ逆転、
とても清々しい気分だった一日( *´艸`)
4時半くらいから”やおふく”さんへ買い物に行って、そのまま歩いて海野宿へ。
あれっ?
会期中の祭日なのに人っ子一人居ない
そして、やっぱり格子戸は開けられてはおらず
そうなんだ、格子戸越しに見せていただくんだ~。。。
たしかに、普段お住まいのお家の中ですもんね、
むやみに入ってこられても困るし、ずうっと誰か留守番も無理でしょう。
『ライトアップ』も、町全体というワケではなく、個々のお家の中で、
お雛様にスポットライトやスタンドの照明を当てての演出でした。
一軒ずつ格子の隙間から覗いての見学。
はたから見たらかなり怪しい
それぞれのお家で展示も工夫が凝らされています。
こちらのお顔のタイプはかなり歴史がある感じに見えますが
実際はどうなんでしょうか?
お家のかたから、そのお雛様の歴史について
お話とか伺える機会があると面白いでしょうネ。
こちらの七段飾りのお雛様は、私が子供の頃に飾っていた
お雛様にそっくり♪♪♪
お雛様のちゃらちゃら飾りのついた冠り、幼い頃には憧れました。
お内裏様や右大臣・左大臣の刀を抜いて姉とチャンバラごっことかも・・・
おしとやかなお嫁さんにはなれなかったワケです(笑)
白鳥神社にも珍しく灯りがともっていたのでお参りして帰ることに。
御神木と神殿が荘厳な雰囲気。
こちらにも七段飾りが二セット飾られていました。
26日(日)の最終日にはイベントがあるそう。
沢山の人に見て貰えるといいですネ(^-^)
この記事へのコメント
前に、記事にされてましたね♪
これ、一般のお宅も展示されてるんですね!
お店のお宅だけだと思いました。
それは、地域の皆さんの協力がないと、できないイベントですね♪
我が家も、七段飾りです。
最近、内裏だけで、七段出てませんが(苦笑)
なるほど、あのやおふくですね♪(ニヤッ)(笑)
お家は、歩いて行ける距離なんですね♪
ナナーズは行かれましたか?
これ、一般のお宅も展示されてるんですね!
お店のお宅だけだと思いました。
それは、地域の皆さんの協力がないと、できないイベントですね♪
我が家も、七段飾りです。
最近、内裏だけで、七段出てませんが(苦笑)
なるほど、あのやおふくですね♪(ニヤッ)(笑)
お家は、歩いて行ける距離なんですね♪
ナナーズは行かれましたか?
Posted by ・がんじい at 2023年03月23日 08:07
がんじいさん、こんばんは~♪
昔の家は“座敷”と呼んでいた和室があったので
そこに七段飾りを飾っていました。
今は姪っ子のところに引き継がれていますが、
やはりマンションだと飾るのはお雛様ペアだけ。
でも他の面々もお手入れは必要なので大変なようです。
あのやおふくですが、歩きはムリですネ。
車で行ってそこから海野宿まで歩きました(^-^)
ナナーズさんは前は通りましたが、
もう少し落ち着いてからにしようかと。。。
店内の飲食コーナーがとても評判良いので、
おひとりさまランチでもしてこようかな?
昔の家は“座敷”と呼んでいた和室があったので
そこに七段飾りを飾っていました。
今は姪っ子のところに引き継がれていますが、
やはりマンションだと飾るのはお雛様ペアだけ。
でも他の面々もお手入れは必要なので大変なようです。
あのやおふくですが、歩きはムリですネ。
車で行ってそこから海野宿まで歩きました(^-^)
ナナーズさんは前は通りましたが、
もう少し落ち着いてからにしようかと。。。
店内の飲食コーナーがとても評判良いので、
おひとりさまランチでもしてこようかな?
Posted by 花浅黄 at 2023年03月24日 00:58
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄