エチオピアの珈琲豆
今日は朝から晴天![icon01 icon01](//www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
![icon01 icon01](http://www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
風もあまり無く、家の中に居るのはもったいなかったので
午後からウィンドブレーカーの上下に着替え、
マスクもして花粉症対策バッチリ。
庭の枯草や枝を整理しました。
青々しているうちはかさばるのでひと冬枯らしておくか・・・
と放置していたら、年明けからの寒さと乾燥ですっかりカラッカラ。
その代わりやたらと手にチクチク刺さって軍手していても痛い・痛い![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
枯れ葉の下でぬくぬくと雑草が出てきていたのを
根っ子ごと掘り出していたら、
土にしてはなんだか”ほにゃっ”とした塊が。。。
よく見ると冬眠中のアマガエル!
幸い鎌の刃は当たっていなかったので無事でしたが、
寝ぼけて全然動こうとせず。
元通り埋めておいてやろうとスコップでつっつくと、
コロンっとひっくり返って、白いお腹を出したまんま。
世話が焼ける![face07 face07](//www.naganoblog.jp/img/face/007.gif)
![face07 face07](http://www.naganoblog.jp/img/face/007.gif)
突然無理やり起こした私が悪いんですけどネ。
ちゃんと戻して土をかぶせてあげましたが、
恩返しになんて来なくていいからね(^▽^;)
気が済むまで3時間くらいぶっ通しで働いたらさすがに疲れました~![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
そうそう、やっと前のコーヒー豆を飲んでしまったので
先日180coffee standさんで買ってきた豆を開けましょうっと♪
![エチオピアの珈琲豆 エチオピアの珈琲豆](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A62023-02-22-16-52-28-674.jpg)
エチオピア産とブラジル産のそれぞれシングルオリジン。
どちらから飲もうか迷うのもたのしい~☆
![エチオピアの珈琲豆 エチオピアの珈琲豆](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E7%8F%88%E7%90%B2%E8%B1%86%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%82%8D2023-02-22-16-49-10-755.jpg)
私にとっては珍しいエチオピア産の方から開けることに。
『イルガチェフェ アリーチャG1 ナチュラル』 だって。
![エチオピアの珈琲豆 エチオピアの珈琲豆](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A22023-02-22-16-50-39-534.jpg)
”イルガチェフェ アリーチャ”は産地の地域名。
”G1”は規格で”ナチュラル”は精製方法かぁ。。。。。
チンプンカンプンです( *´艸`)
そもそもエチオピアは国名は知ってますが
どんなところか全然イメージ沸きません。
これまで目にしたコーヒーに比べて色が明るい?と思いましたが、
これは豆のせいじゃなくて、お店の焙煎による違いらしいです。
![エチオピアの珈琲豆 エチオピアの珈琲豆](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%BE%E3%82%812023-02-22-16-49-48-831.jpg)
パッケージのシールに奇しくもカエルさんのマーク発見!!(*'▽')
さっそく恩返しか?(笑)
コーヒースタンドのオーナーさんがカエル好きだそう。
開封した瞬間からとにかく香りが強すぎなくふわっとしていて心地良い!
飲んでみると、苦味があまり得意ではない私にピッタリで軽くて
なんならちょっと甘味さえ感じます。
疲れが癒されるぅ~~~☆![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
良い豆に出会えました♪
この記事へのコメント
昨日スキーに行けば、大変寒いですが最高の雪質で滑りながら笑うだろう と勤務先のスキーファンと話題になりました
朝のグルーミングが終わったゲレンデを大きなターンで滑ってくればストレスも消えるはず と(^O^)/
朝のグルーミングが終わったゲレンデを大きなターンで滑ってくればストレスも消えるはず と(^O^)/
Posted by DT33
at 2023年02月23日 04:33
![DT33 DT33](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
DT33さん、こんにちは~♪
ほんとうですよネ!!
私はアルペンスキーは出来ませんが
クロカン履いて歩き回るのは好きだったので
昨日は峰の原あたりへ行ってみたいと思っちゃいました。
ただ、寒がりなのでナカナカ思い切りが・・・(^▽^;)
ほんとうですよネ!!
私はアルペンスキーは出来ませんが
クロカン履いて歩き回るのは好きだったので
昨日は峰の原あたりへ行ってみたいと思っちゃいました。
ただ、寒がりなのでナカナカ思い切りが・・・(^▽^;)
Posted by 花浅黄
at 2023年02月23日 11:00
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
お庭の作業、お疲れ様でした♪
カエルちゃん、出てきましたか!(笑)
私は見た事ないですが、本当に冬眠してるんですね♪
コーヒーの種類って色々ありますが、
どこのがどう違うっていうのはわからない、バカ舌です(苦笑)
ただ、ちょっと酸味が効いたコーヒーが好きです♪
カエルちゃん、出てきましたか!(笑)
私は見た事ないですが、本当に冬眠してるんですね♪
コーヒーの種類って色々ありますが、
どこのがどう違うっていうのはわからない、バカ舌です(苦笑)
ただ、ちょっと酸味が効いたコーヒーが好きです♪
Posted by ・がんじい
at 2023年02月23日 14:55
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんばんは~♪
ホントに起きる気配がなかったから、
もしかしてお亡くなりに?と心配していたら、
少し後に『ケロッ、ケロッ』って
2回くらい鳴き声がしたので無事だったみたい、
良かったです!!
私もコーヒーやお酒は細かいことは解らないですが、
美味しいと感じたらOKで~す( v^-゜)♪
ホントに起きる気配がなかったから、
もしかしてお亡くなりに?と心配していたら、
少し後に『ケロッ、ケロッ』って
2回くらい鳴き声がしたので無事だったみたい、
良かったです!!
私もコーヒーやお酒は細かいことは解らないですが、
美味しいと感じたらOKで~す( v^-゜)♪
Posted by 花浅黄
at 2023年02月23日 21:08
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄