宝塚歌劇 花組公演観劇
せっかく関西に帰省しているならやっぱり観ておきたい
『宝塚歌劇』☆彡
中学生の頃、姉の影響で”追っかけ”とかしていました。
ただ観劇歴はもっと古く、
叔父が劇団の音響関係の仕事をしていたそうで物心つく前から。
昨年、地方公演で上田市に初めて来演するというので
「久しぶりに観てみるかぁ~」と軽い気持ちでいたら、
とんでもない人気でチケットは瞬殺完売![face08 face08](//www.naganoblog.jp/img/face/008.gif)
![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![face08 face08](http://www.naganoblog.jp/img/face/008.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
残念に思っていたら、私の帰省を知った友人から
偶然お誘いを頂き、6日の公演を観てきました。
久しぶりに降り立った阪急電車 宝塚駅。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A5%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%8D20230106_114805_2.jpg)
息子が中学生くらいの頃、《手塚治虫記念館》へ連れてきて以来かも。
駅から劇場へつづく《花のみち》
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%A120230106_115144_1.jpg)
ここも子供の頃はただの土を盛った堤のような道でした。
昔劇場と一緒に在った遊園地や動物園が,
子供の足ではとんでもなく遠く感じましたが、今歩くとあっという間。
春には桜の花のアーチが見事です。
名門と言われている宝塚ホテル。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E3%81%BB%E3%81%A6%E3%82%8B20230106_115359.jpg)
建て替わっていて、昔の面影は残っていません。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E3%81%BB%E3%81%A6%E3%82%8Bs%E6%A8%AAs20230106_115551.jpg)
隣接する劇場の敷地から見た、ホテルの横側。
ここに泊まって観劇を楽しむのが、ファンのステイタスとのこと。
上演時間前になると、玄関からゴロゴロと手荷物カートをひっぱって
劇場へ入っていく淑女たちが大勢いました。
↓↓↓ コチラが宝塚大劇場。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%92%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%8620230106_115605.jpg)
大劇場も建て替えをされてから観劇するのは初めてかも。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%81%A420230106_115632.jpg)
立派な門松!
劇場内で待ち合わせていたので早速入っていきま~す。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%92%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%8620230106_115625.jpg)
中のチケットセンター前で到着した旨LINEすると、
先に着いていたらしい友達が向こうからやってきたっ♪
コロナウィルス蔓延以来、
久しぶりの再会を喜びあいました(^_-)☆
なんでも、昨年から突然タカラヅカの沼に
どっぷり浸かってしまったとか(笑)
私が通っていた頃とはかなり変わってしまっているので
チケットの取り方から劇場内のマナーから
全てに目を丸くして話を聞きました。
そもそも私の頃はインターネットなんて夢のようなお話。
チケットが取れなかった時は地味に朝一番の電車に乗って、
キャンセル待ちの列に並んだものでした。
その代わり、楽屋の出口で待っていると憧れのスターに逢えたし、
電車や花のみちを普通にタカラジェンヌも利用してましたネ。
ロビーは眩いレッドカーペットとシャンデリア。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%8D%E3%81%B3%E3%83%BC20230106_150408.jpg)
壁面には出演スターのポートレイトが飾られています。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%A4%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%88%E3%81%96%E3%82%8920230106_150402.jpg)
この日は《花組》公演。
第一部はミュージカル・ロマン『うたかたの恋』
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%8620230106_125417.jpg)
二階の3列目中央付近と、とても見やすい良いお席。
友達が前もってパンフレットとフライヤーを用意してくれていました![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](https://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9520230107_195223.jpg)
オーストリア皇室ハプスブルグ家の皇太子と男爵令嬢との悲恋。
主演はトップの柚香光さん・星風まどかさん。
悲しい最後で幕が閉じ、30分の休憩の後、
第二部はガラっと変わって華やかなレビュー
『ENCHANTEMAN(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)』
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%9320230106_150939.jpg)
劇中、観客も一緒に踊るシーンも用意されていて、
その時に使う小道具(扇)も、友達が準備万端(^o^)/ありがとー!
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%8E20230107_195143.jpg)
ファンは動画で事前に振り付けを覚えてくるらしいんですが、
今回は比較的簡単だったので私もぶっつけ本番でついていけた。
ジュリアナ世代ですし!(笑)
ダンスが高度になった分、生歌ではないところもあって
そこはちょっとビックリでしたが、
変わらぬセリフの言い回しや豪華絢爛の衣装、
お約束のラインダンスに大階段、フィナーレに背負った羽・・・・・
やっぱり懐かしいタカラヅカです![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
劇場の外へ出ると、この看板の前に案内されました。
![宝塚歌劇 花組公演観劇 宝塚歌劇 花組公演観劇](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%9320230106_161814.jpg)
この前で写真を撮るのがファンのデフォルトだそう。
花組のTOP5スターさんズラリ。
今のタカラジェンヌはみなさん端正な顔立ちで、
私にはアイドルグループと同じくらい区別がつかないナ~。
ちなみに中・高校生時代の私は順みつきさんや安奈淳さんのファンでした
(もうご存じのかたはほとんどいらっしゃらないと思いますが)。
コロナ渦、”推し活”で元気が出ることは良いことですネ(^o^)
私は人というより、モノやコトを推す方かな~???
Aちゃん、楽しく幸せな夢の一日をどうもありがとうございました!!!
この記事へのコメント
これが本場の宝塚なんですね!
お友達に感謝ですね♪
色々と、独特のきまりみたいなのがあるんですね?
何か、そういうのも、楽しめるきまりのような気がします♪
一緒にしては失礼ですが、
何か、山雅の応援に近いものがあるように感じました♪
お友達に感謝ですね♪
色々と、独特のきまりみたいなのがあるんですね?
何か、そういうのも、楽しめるきまりのような気がします♪
一緒にしては失礼ですが、
何か、山雅の応援に近いものがあるように感じました♪
Posted by ・がんじい
at 2023年01月18日 22:03
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
ひょぇ~❗
凄い世界デス❗ねぇ〜♪
凄い世界デス❗ねぇ〜♪
Posted by ブルー小隊長
at 2023年01月18日 23:39
![ブルー小隊長 ブルー小隊長](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
宝塚線誘客の為に温泉を活用した小林一三さん、室内プールを作ったら冷たくて失敗
しかし、その舞台を活用して少女歌劇を開始 とブラタモリで放送してました
神戸線・宝塚線を通称して神宝線とか本線と呼ぶようですね
小林一三さん、元は山梨の人だそうですが、東武を作った根津嘉一郎さんも山梨の人なのです
山梨の人で鉄道関係の人が多いのも面白いです
しかし、その舞台を活用して少女歌劇を開始 とブラタモリで放送してました
神戸線・宝塚線を通称して神宝線とか本線と呼ぶようですね
小林一三さん、元は山梨の人だそうですが、東武を作った根津嘉一郎さんも山梨の人なのです
山梨の人で鉄道関係の人が多いのも面白いです
Posted by DT33
at 2023年01月19日 04:18
![DT33 DT33](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
一緒に行く筈だったお友達の都合が悪くなったそうで、
運良く私にチャンスが巡ってきました☆彡
“推し活”はいずれの業界も独自のお約束が
あるみたいで、それをマスターしていくのも
楽しいのかもしれませんネ(^o^)
スポーツ界もきっと同じたのしみが
あるんだと思いますヨ。
一緒に行く筈だったお友達の都合が悪くなったそうで、
運良く私にチャンスが巡ってきました☆彡
“推し活”はいずれの業界も独自のお約束が
あるみたいで、それをマスターしていくのも
楽しいのかもしれませんネ(^o^)
スポーツ界もきっと同じたのしみが
あるんだと思いますヨ。
Posted by 花浅黄
at 2023年01月19日 17:16
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
ブルー小隊長さん、こんにちは~♪
たしかに! 凄い世界デス!!
男性の観客も少しおられましたが
彼女に連れられて・・・といった感じ。
非日常に浸かりたくなった時には
最高の世界ですネ(*^^*)
たしかに! 凄い世界デス!!
男性の観客も少しおられましたが
彼女に連れられて・・・といった感じ。
非日常に浸かりたくなった時には
最高の世界ですネ(*^^*)
Posted by 花浅黄
at 2023年01月19日 17:16
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
DT33さん、こんにちは~♪
ブラタモリの番組、わりに良く観ていますが
宝塚の回はどうも観逃したようです、残念(^^;)
”神宝線”というのは初耳でした。
多分地元では神戸・宝塚それぞれの沿線住人に
プライドがあって、一緒にはしていないからかも(笑)
小林一三さんが山梨出身というのも
ちょっと意外でした。
池田市にご縁の深いかただったので
ずっと大阪ご出身かと。
人物も違うアプローチから知ると面白いですネ☆彡
ブラタモリの番組、わりに良く観ていますが
宝塚の回はどうも観逃したようです、残念(^^;)
”神宝線”というのは初耳でした。
多分地元では神戸・宝塚それぞれの沿線住人に
プライドがあって、一緒にはしていないからかも(笑)
小林一三さんが山梨出身というのも
ちょっと意外でした。
池田市にご縁の深いかただったので
ずっと大阪ご出身かと。
人物も違うアプローチから知ると面白いですネ☆彡
Posted by 花浅黄
at 2023年01月19日 17:30
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄