信濃国分寺の蓮の花2022’
今年もきれいに咲いています、
信濃国分寺の蓮の花。
ほぼ毎日蓮池の横を通るので、気にしてはいたのですが
なかなか一番きれいな早朝に立ち寄れず
休みの日に通りかかった、灼熱のお昼過ぎ。。。なので
お花も暑さに心なしか元気がありません(^▽^;)
日陰が無く、陽射しで目がおかしくなりそうなくらいだったので、
3~4枚写真を撮ったら早々に退散しました。
そういえば、そろそろスーパーの店頭にもお盆のお供え菓子が
並び始めてますね。
定番の蓮の花や葉をかたどった砂糖菓子のほかに
一口サイズのラムネ菓子なんかも。
子供の頃でもさすがに大きな蓮の花の砂糖菓子は
甘すぎて食べきれませんでした。
ラムネ菓子ならお供えのお下がりを持て余すこともないかもしれませんネ。
さらに記憶をたどると、昔は蓮の花をプリントしてかたどったビニールに
白砂糖が詰まっていたのをはお供えしてあった気がします。
お盆が終わるとビニールを破いて中の砂糖は料理用に使っていたような・・・
今も有るのかな?地域性もあるかも?
最近あまり見なくなった気がしますが、ちゃんと使い切れて
砂糖菓子より良いように思います。
この記事へのコメント
砂糖がビニールに入った花、ありましたね!
お葬式のお返しに、よくあった記憶です♪
信濃国分寺の蓮、咲いてますか!
見てないですね?・・・
ちょっと、忙しくて(苦笑)
カンボジアにあった時に、蓮の花がデザインされた
Tシャツとかが売られてました♪
お葬式のお返しに、よくあった記憶です♪
信濃国分寺の蓮、咲いてますか!
見てないですね?・・・
ちょっと、忙しくて(苦笑)
カンボジアにあった時に、蓮の花がデザインされた
Tシャツとかが売られてました♪
Posted by ・がんじい at 2022年07月26日 07:49
がんじいさん、こんにちは~♪
桃の実や菊の花の形のものもありましたよね~。
ビニールをやぶくと、絶対中身が散らばるお約束のお供えでした。
信濃国分寺の蓮、今朝も綺麗に咲いていましたょ。
ちょっとの早起きが出来なくて
毎年炎天下に行くことになります(^-^;
蓮の花と仏教の国はよく似合いますよネ。
桃の実や菊の花の形のものもありましたよね~。
ビニールをやぶくと、絶対中身が散らばるお約束のお供えでした。
信濃国分寺の蓮、今朝も綺麗に咲いていましたょ。
ちょっとの早起きが出来なくて
毎年炎天下に行くことになります(^-^;
蓮の花と仏教の国はよく似合いますよネ。
Posted by 花浅黄 at 2022年07月26日 12:36
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄