善光寺初詣2022’
前記事、県立美術館からのつづきの
善光寺初詣です。
美術館から歩くと、本堂の裏側から入るようになるので
先ずはお参りをしてから、いつものお守りを買いました。
お守りの売り場で選んでいると、横に来たマダムが大声で販売のかたに
『去年のお守りって、どこに捨てるんですか?!』 (゚д゚)!
・・・”捨てる”って・・・
販売員のかたも一瞬返答に躊躇されたあと、
『あちらに”ご処分”ください』と箱の方を示して案内されていましたが、
その言葉の選び方にちょっと感心してしまいました。
私だったらきっと『あちらに”お納め”ください』 とか言って
明らかに”捨てる”に対して角が立ちそうな言い方をしてしまったと思います。
そんなことを考えながら、せっかく来たので仲見世あたりも歩いてみようと
山門をくぐって下って行きます。
2~3、お店を覗いた後、身体も冷えてきたので
「信州里の菓工房」さんでテイクアウトできる
マロンのポタージュスープをいただきました。
画像にすると真っ白で何も伝わらないですね(;´▽`A``
カップを両手で包み、暖をとりながらもう一度境内を通り抜けて
美術館方面へ。 駐車場で車に乗り込みゆっくりいただきました。
ほんのり栗の風味がしてまろやかな美味しさ
なにより冷えた体には有難かった!
東山魁夷特別展を観たいと云っていた主人は
結局日程が合わず行けなかったので、お土産に
「信州里の菓工房」さんの《焼きモンブラン》
もうひとつ、サンクゼールさんのお店で買った赤ワイン。
メルローを主に5種類のぶどうから作った赤ワイン。
濃いルビー色でカシスのようなベリー系の香りがとても強く
美味しかったです
今年は御開帳も予定されている善光寺さんですが、
それまでにオミクロン株の猛威も少し納まっていると良いですネ。
この記事へのコメント
県立美術館前に、善光寺に寄られたんですね♪
マロンのポタージュで、体が温まりましたね♪
ご主人様にもお土産、さすがです!
私は2年程、善光寺に行かれてないです。
山門って有料ですが、上られた事ありますか?
マロンのポタージュで、体が温まりましたね♪
ご主人様にもお土産、さすがです!
私は2年程、善光寺に行かれてないです。
山門って有料ですが、上られた事ありますか?
Posted by ・がんじい at 2022年02月01日 21:40
お守りは毎年、御返納所に納めてます。
オイラも花浅黄さんと同じ反応するなぁ。。
しかも目に角立てて(^^;)
ポタ-ジュ、美味しそうデスね!!
初詣は未だなのでお詣り行くときに頂いてみましょうかね(^^)
オイラも花浅黄さんと同じ反応するなぁ。。
しかも目に角立てて(^^;)
ポタ-ジュ、美味しそうデスね!!
初詣は未だなのでお詣り行くときに頂いてみましょうかね(^^)
Posted by おやきわだ3 at 2022年02月02日 07:22
がんじいさん、こんにちは~♪
善光寺さんの山門、そういえばまだ
上ったことなかったです。
昨日たまたま友人とその話になり、
なんでも沢山の御仏像が並んでいて、
お遍路さん巡りをしなくても
そのご加護がいただけるとか。。。
そう聞いたら一度は上ってみたくなりました( *´艸`)
善光寺さんの山門、そういえばまだ
上ったことなかったです。
昨日たまたま友人とその話になり、
なんでも沢山の御仏像が並んでいて、
お遍路さん巡りをしなくても
そのご加護がいただけるとか。。。
そう聞いたら一度は上ってみたくなりました( *´艸`)
Posted by 花浅黄 at 2022年02月03日 12:47
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
・・・ですよね~。
私も信心深いわけでは決してありませんが、
一年間守って頂いていたお守りなんですもの、
粗末にする気にはならないです。。。
初詣はこれからですか?
寒い時期にポタージュスープはありがたいデス。
御開帳までにコロナが有る程度落ち着くと
良いですネ(*^-^*)
・・・ですよね~。
私も信心深いわけでは決してありませんが、
一年間守って頂いていたお守りなんですもの、
粗末にする気にはならないです。。。
初詣はこれからですか?
寒い時期にポタージュスープはありがたいデス。
御開帳までにコロナが有る程度落ち着くと
良いですネ(*^-^*)
Posted by 花浅黄 at 2022年02月03日 12:54
私は上った事あります♪
有料なのでなかなか行きませんが、
上る価値はあると思います♪
どうなっているかは言いません。
上ってからのお楽しみ、という事にしましょう(笑)
有料なのでなかなか行きませんが、
上る価値はあると思います♪
どうなっているかは言いません。
上ってからのお楽しみ、という事にしましょう(笑)
Posted by ・がんじい at 2022年02月03日 13:18
がんじいさん、
実は善光寺さんでお戒壇巡りをしたとき、
何も知らずに入って肝心の錠前に触れずに
出てきたことがあり、
『そんな人初めて聞いた』って
友達に大笑いされました(^▽^;)
山門は???
がんじいさんを信じて、
上ってからのお楽しみにしておきましょう(笑)
実は善光寺さんでお戒壇巡りをしたとき、
何も知らずに入って肝心の錠前に触れずに
出てきたことがあり、
『そんな人初めて聞いた』って
友達に大笑いされました(^▽^;)
山門は???
がんじいさんを信じて、
上ってからのお楽しみにしておきましょう(笑)
Posted by 花浅黄 at 2022年02月04日 12:32
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄