スノウホワイト キャンドル
昨日、年内最後のキャンドルワークショップへ行ってきたところなんですが、
先月のワークがまだアップできていませんでした





11月はちょっぴりクリスマスも意識して
表面に雪が降り積もったようなキャンドルをリクエストして教えて頂きました。

しかも、私の好きな花材もたっぷりアレンジできるデザイン☆
土台になるワックスは、固まるのに時間が掛かるため
あらかじめ先生の方で用意いただきました。

左のくねっとした瓦のような形の素地に、
右の円錐形のキャンドルを灯し、溶けたロウを垂らして模様をつけます。
↓↓↓ ポコポコとした表面になっていくのが楽しくて止められなくなる(*'▽')

上の画像の左下三角に色が違っている所は、花材を挿せるように
”フローラルフォーム”という細かい目のスチロールのようなものを
仕込んで下さっていました。
気が済むまで表面にロウを垂らしたら、イメージに合った花材を
挿したりグルーガンで留めたりしながらアレンジして完成~


左は先生の試作品。
上から見るとまた面白いですネ。

灯すと、先生の試作品のように、芯の周りがまあるく掘れて行く感じ。
なので、お花はそのまま残ります。
クリスマスには是非家で灯してみようと思っています(*^。^*)
先月末に全国的なキャンドルのコンクールで見事2位に入賞した
《キャンドル工房花逍遥》の先生

予選通過後、本選の準備から当日までとても大変だったそうですが、
その苦労が報われて余りある素晴らしい受賞です。
色々部門が分かれているそうで、先生は最もお得意の
『手ごね部門』での入賞。
なんたって、デザインが可愛いです!!!



上の画像3枚は入賞作品そのものではありませんが、
工房に飾ってあった私のお気に入り♪♪♪
表情やシーンの着想がとても優しくてお人柄が出ています。
よくこんな細かい作品を手でこねるだけで作られるものだと・・・
私は絶対!!無理!!!
なので今のところ、流し込むタイプ限定で作らせていただいています。
また12月の作品も近々アップ予定

この記事へのコメント
瓦みたいなキャンドルなんですね!
雪のようなイメージ、わかりますよ♪
先生のキャンドルの動物、カワイイですね♪
お手製なんですね!
火を灯すの、もったいないですね♪(笑)
雪のようなイメージ、わかりますよ♪
先生のキャンドルの動物、カワイイですね♪
お手製なんですね!
火を灯すの、もったいないですね♪(笑)
Posted by ・がんじい
at 2021年12月16日 21:02

がんじいさん、こんにちは~♪
作りたかったイメージが伝わって良かったです☆
寝姿の動物たちはご自身のお子さんの寝顔から
着想を得て創られたそうです。
本当に子供の寝顔って天使ですよネ。
キャンドルとしての条件として、
『火を灯せること』というのがあるそうです。
香りだけ楽しむ物もあるので、色々奥が深い
世界だというのが段々判ってきました(*^-^*)
作りたかったイメージが伝わって良かったです☆
寝姿の動物たちはご自身のお子さんの寝顔から
着想を得て創られたそうです。
本当に子供の寝顔って天使ですよネ。
キャンドルとしての条件として、
『火を灯せること』というのがあるそうです。
香りだけ楽しむ物もあるので、色々奥が深い
世界だというのが段々判ってきました(*^-^*)
Posted by 花浅黄
at 2021年12月17日 12:45
