真田十勇士の雄姿

真田の傍陽(そえひ)というところで今週工事をしていたのですが、
ふと現場で地面を見るとなんとも可愛らしい絵柄のマンホール蓋発見!!
真田十勇士の雄姿
真田十勇士が切り絵風に一人ずつちゃんと表現されていますface02
真田十勇士の雄姿
真田にはもう数えきれないくらい来ているのに、初めて気づきました。
これは、他の地域の蓋もどうなっているのか気になります。
今度、本原地区へも行くので是非見てこなくっちゃicon21


タグ :マンホール

同じカテゴリー(その他生活一般)の記事画像
京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産
アリスとアフタヌーンティータイム
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
同じカテゴリー(その他生活一般)の記事
 京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産 (2025-02-05 15:15)
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)

この記事へのコメント
マンホ-ルの蓋って各地の実物をデザインしてることが多かったりしますよね。
各地のマンホ-ルの蓋の写真を収集してる方もいらっしゃるようです。
オイラも写真は撮りませんが街中では歩きながら注視したりしますよ♪

最近、真田の郷に行くことが多いので今度、実物を探してみますね(^^)/
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2021年06月05日 13:23
傍陽に行かれているんですね?
お疲れ様です♪

傍陽って、読めませんよね?(笑)

マンホールは個性が出るので、面白いですね!
私も好きです♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2021年06月05日 19:33
おやきわだ3さん、こんばんは~♪

その土地の歴史や特徴が表されて、
デザイン的にも面白いので
マンホールの蓋のお気に入りを見つけると
つい画像を撮ってしまいます(^-^)

この蓋は、これは誰々・・・と名前を当てるのも
楽しいですね。機会があったら現物見つけてみて下さい。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2021年06月05日 20:35
がんじいさん、こんばんは~♪

長野に来た頃は読めない地名だらけでしたが
現場を飛び回ってる間にかなりマイナーな地名も
わかるようになってきました。
それでも時折ウッと読みにつまる地名、出てきますよね。

見たことの無い柄のマンホール蓋見つけるの、
結構楽しいですよね~( v^-゜)♪
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2021年06月05日 20:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。