善光寺初詣
10日の日曜に善光寺さんへ初詣へ行ってきました。
![善光寺初詣 善光寺初詣](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA%E6%9C%AC%E5%A0%8220210110_225442.jpg)
![善光寺初詣 善光寺初詣](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E6%9C%AC%E5%A0%82s%E4%B8%8B%E3%81%8B%E3%82%8920210110_124901.jpg)
雪が屋根や木に残っていて青空によく映え、
日本の美しい冬の景色・・・といったところ。
![善光寺初詣 善光寺初詣](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E9%90%98%E6%A5%BCs20210110_225335.jpg)
気温は低かったので池の表面はご覧の通り結氷していました。
![善光寺初詣 善光寺初詣](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E6%B1%A0%E6%B0%B720210110_123631.jpg)
びんずるさんには今年は触れられないのだろうと思っていましたが、
横にアルコールが設置してあり、手を消毒してから触れて下さいとのこと。
毎年恒例にしているので、両親と、私の不調なところを良くなりますように、と
さすってお参りさせていただきました。
本殿でのお参りを終えると丁度『”ご印文頂戴”を始めますので受ける方は
並んでください』とのおふれが。こちらもコロナウィルスの関係で今年は
無いだろうと思っていたところ、おもいがけずのことだったので
喜んで頂戴することに。
お寺さんの方で紙も用意してあり、気になる人はそれを頭に乗せて
ご印文をいただきます。
新しいお守りもしっかりいただいて、初詣のルーティンは完了。。。。。?
そうそう、もう一カ所忘れてはいけないのが、善光寺大本願さんへのお参り。
こちらには文殊堂があって、子供の学業から私の仕事まで、智恵を授けて
頂けるよういつもお願いしてきています。
それに、”ひとにぎり地蔵”さんにも随分お世話になってきました。
![善光寺初詣 善光寺初詣](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E5%9C%B0%E8%94%B520210110_135907.jpg)
表の和やかなお顔のお地蔵様に彫ってあった文字、
実は今年初めて気が付きました
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
『念ずれば花ひらく』
父の怪我と母の病が少しでも癒えますように・・・
いつも心にかけることを忘れないでいようと思いました。
おごそかな気分になったところでやっぱり煩悩は消えないもの(^▽^;)
お昼もとうに過ぎていたけど、独りでランチもな~。。。と歩いていると
栗菓子の信州里の菓工房さんの前。
丁度席も空いていたので、久しぶりに”できたてモンブラン”を頂くことに☆彡
![善光寺初詣 善光寺初詣](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E9%87%8C%E3%81%AE%E8%8F%93%E5%B7%A5%E6%88%BFs%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B32021-01-10-12-19-43-165.jpg)
以前より小さくなったかな?と思ったけれど、背が高くなっただけのようで
相変わらずのボリュームとおいしさ(#^.^#)
ただ、中のメレンゲがちょっと焼きムラがあって硬いところがチラホラ![icon10 icon10](//www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
この日だけのちょっとした失敗だと思いたい!!
いつものこの時期に比べたら人出は少なめでしたが、振り袖姿で写真を
撮るお嬢さんたちも。成人式は延期になっても、晴れ姿で記念は残したいですよね。
色々残念なことも先になれば思い出に変わるとよく言いますが、
思いではやっぱり良い物であって欲しいです。
この記事へのコメント
善光寺さん、例年と比べると空いてるようですね。
しかし流石にお正月は怖くて近寄れませんでした。。
二月に行ければ「仕事守」の御札を今年用に買い換えたいなって思ってますが、さてどうなりますかか。
できたてモンブラン。往きましたね(^o^)
メレンゲ焦げてましたかぁ。。。。
それわ残念でしたねぇ~
里の菓工房さんでも失敗することあるんですね。
ってちゃんとチェックしていれば失敗作をお客様に出すことは無いと思いますよね。
しかし流石にお正月は怖くて近寄れませんでした。。
二月に行ければ「仕事守」の御札を今年用に買い換えたいなって思ってますが、さてどうなりますかか。
できたてモンブラン。往きましたね(^o^)
メレンゲ焦げてましたかぁ。。。。
それわ残念でしたねぇ~
里の菓工房さんでも失敗することあるんですね。
ってちゃんとチェックしていれば失敗作をお客様に出すことは無いと思いますよね。
Posted by おやきわだ3
at 2021年01月12日 07:10
![おやきわだ3 おやきわだ3](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
善光寺、お詣りに行かれましたか♪
空いてたようですね?
美味しいスイーツも頂いたんですね♪
焦げていたのは、ご愛敬という事で(笑)
私は今年は善光寺は行かないと思います。
代わりではないですが、佐久の稲荷神社に
お詣りに行って来ました♪
空いてたようですね?
美味しいスイーツも頂いたんですね♪
焦げていたのは、ご愛敬という事で(笑)
私は今年は善光寺は行かないと思います。
代わりではないですが、佐久の稲荷神社に
お詣りに行って来ました♪
Posted by ・がんじい
at 2021年01月12日 08:39
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
みなさん三が日は避けて下さっていたらしく
地元の友達たちは普通に近所なのでお参りに行ってましたが、
かなりガラガラだったそうで、たぶん10・11日の方が人は多かったかも。
来月なら節分でない限り、恐らく心配は少ないと思いますょ。
メレンゲ、最初ココナッツでも混ざっているのかと思いましたが、
よくよく噛んで確かめると飴のような固まり(^-^;
一度くらいの失敗は大目に見ちゃいます。
だっていつも美味しいお菓子を一杯提供して下さってるんだモン♪
みなさん三が日は避けて下さっていたらしく
地元の友達たちは普通に近所なのでお参りに行ってましたが、
かなりガラガラだったそうで、たぶん10・11日の方が人は多かったかも。
来月なら節分でない限り、恐らく心配は少ないと思いますょ。
メレンゲ、最初ココナッツでも混ざっているのかと思いましたが、
よくよく噛んで確かめると飴のような固まり(^-^;
一度くらいの失敗は大目に見ちゃいます。
だっていつも美味しいお菓子を一杯提供して下さってるんだモン♪
Posted by 花浅黄
at 2021年01月12日 12:45
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
みなさん自粛して空いていたところを出かけてしまって
ちょっと心苦しいですが、実家へ帰ってあげられなかった代わりに
せめて毎年参拝して送っているお守りくらいは送ってあげたくて~( *´艸`)
実家の方はそれこそコロナ蔓延もありますが、
両親の介護で姉も初詣どころではなさそうなので
家族代表としての初詣☆彡
佐久にも素敵な神社仏閣が点在しているようですネ。
今度調べてみようと思います♪
みなさん自粛して空いていたところを出かけてしまって
ちょっと心苦しいですが、実家へ帰ってあげられなかった代わりに
せめて毎年参拝して送っているお守りくらいは送ってあげたくて~( *´艸`)
実家の方はそれこそコロナ蔓延もありますが、
両親の介護で姉も初詣どころではなさそうなので
家族代表としての初詣☆彡
佐久にも素敵な神社仏閣が点在しているようですネ。
今度調べてみようと思います♪
Posted by 花浅黄
at 2021年01月12日 12:52
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
鼻顔稲荷(はなづらいなり)と言います。
稲荷なので、商売の神様です♪
稲荷なので、商売の神様です♪
Posted by ・がんじい
at 2021年01月12日 20:53
![・がんじい ・がんじい](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、ありがとうございます♪♪♪
現場へ行くときに看板だけ見たことがあって、
何て読むんだろうと気になっていたんですょ~。
スゴイ崖のところに建っているようですネ。
崖っぷちに追いやられた時には是非助けを求めに
お参りしなくてはっ(*'▽')/
現場へ行くときに看板だけ見たことがあって、
何て読むんだろうと気になっていたんですょ~。
スゴイ崖のところに建っているようですネ。
崖っぷちに追いやられた時には是非助けを求めに
お参りしなくてはっ(*'▽')/
Posted by 花浅黄
at 2021年01月13日 12:48
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄